三村敏之
テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox baseball player 三村 敏之(みむら としゆき、1948年9月19日 - 2009年11月3日)は、広島県出身のプロ野球選手(内野手)、野球指導者、野球解説者。
現役時代は広島東洋カープに所属。引退後は広島のコーチ・監督、東北楽天ゴールデンイーグルスチーム統括本部編成部部長を歴任。
目次
来歴・人物
プロ入りまで
海田町立海田市小学校(現:海田町立海田小学校)、海田町立海田中学校を経て、広島県立広島商業高等学校に進学。テンプレート:By、2年生エース山本和行を擁し夏の甲子園県予選決勝に進出。伊原春樹のいた北川工を破り、夏の選手権に出場。しかし1回戦で桐生高に敗退する。
現役時代
1966年のドラフト2位で広島カープに入団。入団4年目のテンプレート:Byより遊撃手のレギュラーに定着。テンプレート:Byにはリーグ2位の打率.308を記録。バントやヒットエンドランなどのプレーを得意とし、テンプレート:Byには同年に移籍してきた同じ広島県安芸郡海田町の出身で子供の頃から草野球を一緒にした幼馴染[1]の大下剛史と打順1・2番を形成し(1番大下、2番三村)、同年のチーム初優勝に貢献した。同年9月10日の対中日戦では本塁上でのタッチプレーの際の相手捕手新宅洋志のブロックに激怒、これをきっかけに両軍選手やファンまでもがグラウンドになだれ込んでの大乱闘となり、翌日の試合は中止という異常事態へと発展した(星野仙一、風見しんごに関連エピソードあり)[2]。この事件は、初優勝に邁進するチームを一つにまとめるきっかけになった出来事とされている[3][4]テンプレート:Byには27本塁打を放つ。テンプレート:Byからの2年間は不振に陥ったものの、テンプレート:Byに復活しカムバック賞を獲得。翌テンプレート:Byとの連続日本一にも貢献した。その後は代打での起用が増え、テンプレート:Byに現役引退。
現役引退後
引退後もカープに残り、テンプレート:By~テンプレート:Byは二軍守備走塁コーチ、テンプレート:By~テンプレート:Byは一軍守備走塁コーチ、三塁ベースコーチ、テンプレート:By~テンプレート:Byの二軍監督を経て、テンプレート:By~テンプレート:Byは一軍監督を務めた。「トータルベースボール(総合野球)」を掲げ、テンプレート:By夏場まで首位を独走し、2位巨人に最大11.5ゲーム差をつけていたが、秋口に失速し、俗に言うメークドラマの引き立て役となってしまった。 二軍、一軍監督時代に指導者した金本知憲は「三村さんは最大の恩人」と著者に記している[5]。引退後の会見でも「三村さん、山本一義さん、高代さんの3人に感謝したい」と話していた[6]。
1999年~2003年は中国放送野球解説者・スポーツニッポン野球評論家を務めた。テンプレート:By~テンプレート:Byは一軍ヘッドコーチを務め、2006年~2007年は再び中国放送の野球解説者を務めた。その傍ら、福山大学の客員教授に就任し、「実践コーチ論とプレーヤー」と題した講座で一年間教鞭を取っていた。スポーツニッポン紙上でも、福山大学客員教授の肩書で野球評論をすることがあった。2008年より、生まれ育った広島を離れ、単身赴任として東北楽天ゴールデンイーグルスチーム統括本部編成部部長に就任。楽天選手の移籍等のときの会見にフロント側代表として同席した。
元々、楽天は球団創設時よりコストをかけずに選手を育成、球団経営する広島カープの野球をモデルに掲げ、そのため広島OBをフロントに招聘しようと考えていた。そのため、三村を招聘した理由は、将来的に野村克也監督の後任の監督としてであったことが、三村の死後明らかにされた。しかし、健康上の理由で難しかったため、マーティ・ブラウンが候補に挙がった。
2009年5月11日、肝臓疾患のため広島市内の病院で療養すると発表され、業務は楠城徹編成部長補佐が代行。その後、夏頃に業務に復帰し、10月29日のドラフト会議にも出席していたが、わずか4日後の11月2日に再び体調不良を訴え、仙台市内の病院に緊急入院。翌3日午前10時5分、心不全のため死去[7]。テンプレート:没年齢 。
詳細情報
年度別打撃成績
テンプレート:By2 | 広島 | 42 | 106 | 99 | 7 | 18 | 3 | 0 | 2 | 27 | 7 | 0 | 0 | 1 | 0 | 6 | 0 | 0 | 24 | 0 | .182 | .229 | .273 | .501 |
テンプレート:By2 | 63 | 128 | 119 | 7 | 25 | 1 | 1 | 3 | 37 | 8 | 1 | 1 | 1 | 0 | 6 | 0 | 2 | 27 | 3 | .210 | .260 | .311 | .571 | |
テンプレート:By2 | 63 | 160 | 140 | 18 | 28 | 3 | 1 | 4 | 45 | 10 | 4 | 2 | 1 | 0 | 19 | 0 | 0 | 44 | 5 | .200 | .296 | .321 | .617 | |
テンプレート:By2 | 111 | 405 | 368 | 45 | 96 | 9 | 1 | 9 | 134 | 27 | 16 | 10 | 3 | 1 | 23 | 0 | 10 | 70 | 2 | .261 | .321 | .364 | .685 | |
テンプレート:By2 | 126 | 535 | 463 | 51 | 100 | 14 | 1 | 15 | 161 | 45 | 6 | 7 | 17 | 5 | 38 | 0 | 12 | 73 | 9 | .216 | .290 | .348 | .637 | |
テンプレート:By2 | 127 | 568 | 468 | 62 | 144 | 22 | 3 | 12 | 208 | 39 | 7 | 10 | 18 | 2 | 69 | 1 | 19 | 69 | 11 | .308 | .407 | .444 | .852 | |
テンプレート:By2 | 121 | 521 | 449 | 56 | 121 | 14 | 2 | 12 | 175 | 32 | 7 | 4 | 7 | 0 | 57 | 1 | 8 | 59 | 9 | .269 | .362 | .390 | .752 | |
テンプレート:By2 | 96 | 367 | 331 | 36 | 86 | 14 | 0 | 14 | 142 | 40 | 0 | 3 | 8 | 2 | 18 | 2 | 8 | 37 | 6 | .260 | .312 | .429 | .741 | |
テンプレート:By2 | 122 | 502 | 442 | 67 | 124 | 21 | 3 | 10 | 181 | 42 | 3 | 5 | 10 | 2 | 43 | 1 | 5 | 47 | 7 | .281 | .350 | .410 | .759 | |
テンプレート:By2 | 130 | 539 | 487 | 76 | 131 | 19 | 3 | 27 | 237 | 69 | 1 | 4 | 13 | 3 | 34 | 2 | 2 | 67 | 17 | .269 | .317 | .487 | .804 | |
テンプレート:By2 | 104 | 376 | 347 | 27 | 83 | 14 | 1 | 8 | 123 | 40 | 2 | 1 | 5 | 2 | 17 | 0 | 5 | 54 | 6 | .239 | .283 | .354 | .637 | |
テンプレート:By2 | 95 | 302 | 261 | 48 | 65 | 11 | 0 | 11 | 109 | 23 | 0 | 0 | 6 | 2 | 32 | 1 | 1 | 35 | 4 | .249 | .331 | .418 | .749 | |
テンプレート:By2 | 116 | 449 | 389 | 46 | 112 | 17 | 0 | 12 | 165 | 60 | 1 | 1 | 14 | 3 | 38 | 1 | 5 | 46 | 7 | .288 | .356 | .424 | .780 | |
テンプレート:By2 | 89 | 235 | 199 | 18 | 42 | 5 | 0 | 3 | 56 | 13 | 0 | 1 | 9 | 0 | 22 | 0 | 5 | 33 | 8 | .211 | .305 | .281 | .587 | |
テンプレート:By2 | 96 | 275 | 247 | 19 | 56 | 11 | 0 | 7 | 88 | 26 | 1 | 0 | 7 | 2 | 17 | 1 | 2 | 37 | 8 | .227 | .280 | .356 | .636 | |
テンプレート:By2 | 57 | 91 | 74 | 3 | 14 | 5 | 0 | 0 | 19 | 9 | 0 | 1 | 2 | 2 | 11 | 0 | 2 | 14 | 3 | .189 | .303 | .257 | .560 | |
テンプレート:By2 | 9 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | .000 | .000 | .000 | .000 | |
通算:17年 | 1567 | 5567 | 4890 | 586 | 1245 | 183 | 16 | 149 | 1907 | 490 | 49 | 50 | 123 | 26 | 442 | 10 | 86 | 738 | 105 | .255 | .326 | .390 | .716 |
---|
- 各年度の太字はリーグ最高
年度別監督成績
年度 | 球団 | 順位 | 試合数 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1994 | 広島 | 3位 | 130 | 66 | 64 | 0 | .508 |
1995 | 2位 | 131 | 74 | 56 | 1 | .569 | |
1996 | 3位 | 130 | 71 | 59 | 0 | .546 | |
1997 | 3位 | 135 | 66 | 69 | 0 | .489 | |
1998 | 5位 | 135 | 60 | 75 | 0 | .444 | |
通算:5年 | 661 | 337 | 323 | 1 | .511 |
- 1994年から1996年までは130試合制、1997年から2000年までは135試合制
表彰
記録
- オールスターゲーム出場:4回 (1970年、1972年、1974年、1979年)
- 初記録
- 初出場:1967年5月7日、対阪神タイガース3回戦(広島市民球場)、9回表に三塁手で出場
- 初先発出場:1967年5月10日、対読売ジャイアンツ2回戦(広島市民球場)、5番・中堅手で先発出場(偵察要員、試合開始時に寺岡孝と交代)
- 初安打・初本塁打・初打点:1967年5月18日、対中日ドラゴンズ7回戦(中日スタヂアム)、9回表に城野勝博の代打で出場、門岡信行からソロ
- 節目の記録
- 100本塁打:1976年8月11日、対大洋ホエールズ18回戦(川崎球場)、9回表に山下律夫から右越決勝ソロ ※史上89人目
- 1000試合出場:1976年10月22日、対大洋ホエールズ25回戦(川崎球場)、5番・遊撃手で先発出場 ※史上188人目
- 1000本安打:1978年5月30日、対阪神タイガース9回戦(広島市民球場)、7回裏に谷村智啓から ※史上110人目
- 1500試合出場:1981年10月12日、対ヤクルトスワローズ25回戦(明治神宮野球場)、6番・三塁手で先発出場 ※史上70人目
背番号
- 48 (1967年 - 1969年)
- 30 (1970年)
- 9 (1971年 - 1983年)
- 78 (1984年 - 1998年)
- 71 (2004年 - 2005年)
その他
- 1997年6月15日の対巨人戦(東京ドーム)に負けた試合後に記者から敗因を聞かれた際、「敗因は8回の広沢のショートゴロをセーフにしたジャイアンツのユニフォームを着たあの審判。あの審判をお立ち台に上げてやれ」と発言。審判団から侮辱だとの抗議を受け、後日、コミッショナーから20万円の罰金を命じられた。
関連情報
著書
- 『超二流のススメ』(2001年、株式会社アスリート)
解説者時代に出演した番組
脚注
関連項目
外部リンク
- 訃報 三村敏之氏 - 広島カープ元監督(ウィキニュース)
テンプレート:広島東洋カープ歴代監督 テンプレート:Navboxes
テンプレート:広島カープ1966年ドラフト指名選手- ↑ スポーツニッポン 2009年11月4日4面
- ↑ スポニチ Sponichi Annex【8月3日】1975年(昭50)巨人は蚊帳の外 0.5差でセ4強がデットヒート
- ↑ カープ50年選手列伝テンプレート:リンク切れ(中国新聞より)
- ↑ 朝日新聞 2009年11月4日17面
- ↑ 金本知憲著、人生賭けて: ~苦しみの後には必ず成長があった~ 小学館、2012年、P119
- ↑ [http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/12/27/kiji/K20121227004860680.html 【野球のツボ】金本はなぜ「鉄人」になりえたのか ] - 2012年12月27日
- ↑ 61歳の若さで…元広島監督の三村氏が死去 スポニチ 2009年11月3日