ヤマキ
テンプレート:Infobox ヤマキ株式会社(Yamaki Co., Ltd.)は、愛媛県伊予市米湊に本社を置く、主にかつお節を中心とする調味料を扱う食品メーカーである。「ヤマキ」は、個人商店時代からの屋号であり、削り節ではトップシェアを誇る。伊予市を代表する企業の一つとしてその名を知られる。原料の鰹節は枕崎、焼津、土佐清水などから買い付け、前工程として独特のかび付けの技術を有している。
キャッチコピーは長年にわたり、「自然の味を大切にします。」が使われているが、笑福亭鶴瓶がイメージキャラクターになった2011年4月以降は「いいだし、いい鰹節。」も併用して使われている[1]。
目次
概要・歴史
1917年(大正6年)、海産物問屋を営んでいた先代・城戸豊吉が「城戸商店」として北山崎村(現在の伊予市)で創業。削り機3台で削り節の製造を始めた。当初は「バラ削り」と呼ばれる小売店での計り売りを行なっていたが、やがて小袋に詰めて販売するようになる。1921年(大正10年)に、店舗を北山崎村から郡中村米湊(こみなと)に移転、工場を建設して削り機10台と附属機械を据えて操業を始めた。1930年(昭和5年)に予讃線が郡中(現在の伊予市駅)まで延びたのを契機に、それまでの船による輸送から鉄道による製品輸送へと転換すると共に、翌年には東京支店を開設するなど販路を拡大、1935年(昭和10年)には工場を拡張した。
太平洋戦争中に企業整備令により廃業したが、戦後1947年(昭和22年)に個人商店として再開。1950年(昭和25年)に株式会社へと組織変更、1971年(昭和46年)には現在のヤマキに社名変更する。以後、かつお節だけでなく、めんつゆ、料理つゆ、だしの素、煮干しなどの調味料、食品を次々と手がけてきた。かつお節業界では、1973年(昭和48年)のかつおパックのヒットにより、マルトモ(愛媛県伊予市)、マルアイ(愛知県名古屋市)、にんべん(東京都中央区)を抜いて業界トップとなり、以後その地位を守り続けている。
2007年2月1日には、味の素と資本・業務提携契約を締結し、第三者割当増資の引き受けなどにより東証1部上場の味の素株式会社の持分法適用会社(33.4%出資)となり、味の素の子会社、株式会社かつお技術研究所に20%出資する。
2009年1月、一部カツオパックの加工方法に関して不適切な表示がされていたため対象商品を自主回収、後に農林水産省から改善命令を受ける。
2011年1月、群馬県みなかみ町に約9万平方メートルの用地を取得し、めんつゆなど液体調味料を製造する新工場を建設。投資額は50億円。ヤマキにとっては県外に構える初の自社工場となる。
事業所
支社・支店
- 東京支社 : 東京都千代田区外神田4-8-2
- 札幌支店 : 札幌市中央区大通西14-1-13 北日本南大通ビル7階
- 仙台支店 : 仙台市泉区泉中央4-15-1
- 名古屋支店:名古屋市中川区八熊2-2-4
- 大阪支店 : 大阪市西区靱本町3-5-30
- 広島支店 : 広島市西区南観音6-13-5
- 四国支店 : 愛媛県伊予市米湊1698-6
- 福岡支店 : 福岡市博多区博多駅南4-1-17 岩保ビル駅南1階
営業本部・営業所
- 営業本部 : 東京都千代田区外神田4-8-2
- 横浜営業所 : 神奈川県横浜市泉区緑園2-1-6 緑園都市植松ビル302号
- 首都圏営業所:千葉市花見川区幕張本郷1-2-24 幕張本郷相葉ビル5階
- 大宮営業所 : さいたま市北区宮原町3-527-1 第二シマ企画ビル7F
- 信越営業所 : 新潟市中央区米山3-1-63 マルヤマビル406号
- 金沢営業所 : 石川県金沢市西念2-3-3 陽南ビル1F
- 静岡営業所 : 静岡市駿河区高松1-3-11 エステート岩崎10A
- 岡山営業所 : 岡山市南区泉田31-2 河合ビル
- 高松営業所 : 香川県高松市松縄町1049-1
主な商品
- ヤマキ 花かつお
- ヤマキ めんつゆ(1979年発売のロングセラー)
- ヤマキ だしの素
- かつお節(徳一番、匠一番、味一番、かつお花割烹など)
※伊予市に本社を置き、本社も近接するライバル企業として知られるマルトモがチルド製品なども扱っているのに対して、同社はどちらかと言うと乾物とめんつゆ中心である。
スポンサー番組
- 『新婚さんいらっしゃい!』(朝日放送)
- 『芸能人格付けチェックスペシャル』 (朝日放送)
- ※2011年元日放送分は提供せず、「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学新春3時間スペシャル(2011年1月4日19:00〜21:48)」と「大改造!!劇的ビフォーアフター新春2時間スペシャル(1月16日18:56〜20:54)」の番組内でスポンサーで流されていた。
- 『なんかいNEWS』(南海放送)
- 『新婚さんいらっしゃい!』が愛媛朝日テレビ開局に伴い提供枠がなくなった後も、当社の意向で引き続き提供。
- 『〜あらゆる世界を見学せよ〜潜入!リアルスコープ』(フジテレビ)
- パーティシペーションでの協賛。
- 『スッキリ!!』(日本テレビ)や『木曜劇場』(フジテレビ)、『Gメン99』(TBSテレビ)などの味の素提供枠
- 2011年4月から放映開始されたが、当社は味の素の持分法適用会社である。
過去のスポンサー番組
- 『みんな出て恋恋来い!』1984年(フジテレビ)
- 『はなまるマーケット』(TBS)※「はなまるカフェ」にスポンサーで参加。
- ドラマ『もうひとつのJリーグ』1993年(日本テレビ)
- ドラマ『ザ・ワイドショー』1994年(日本テレビ)
- ドラマ『新・西遊記』1994年(日本テレビ)
- 『お昼のワイドショー』提供時期不明 (日本テレビ)
- 『NNN6:30きょうのニュース』1986年【末期のみ】 (日本テレビ、番組後半の関東ローカルスポンサー)
- 『わくわくネットワーク・EXPOスクランブル』1985年(TBS)
- 『新伍のお待ちどおさま』提供時期不明 (TBS)
- 『モーニングEye』提供時期不明 (TBS)
- 『M-1グランプリ敗者復活戦』2009年(朝日放送)
CM出演者(出演終了者も含む)
- 樫山文枝
- 香川京子
- 坂口良子
- 前田吟
- 大地康雄
- 鈴木紗理奈
- グッチ裕三
- 十一代目市川海老蔵(めんつゆ) - 暴行事件に伴い降板となってしまった。
- 笑福亭鶴瓶・駿河太郎親子(めんつゆ、2011年4月 - )
- 田中伸子(企業CM)
出典・補注
外部リンク
テンプレート:Asbox- ↑ ABCの『新婚さんいらっしゃい!』で桂三枝(現・桂文枝(6代))や歴代女性司会者が番組参加者プレゼントを紹介する際、2011年3月までは「自然の味を大切にするヤマキ」や「カツオパックのヤマキ」と紹介していたが、4月以降は「いいだし、いい鰹節。のヤマキ」と紹介している。
- ↑ 提供読みは2009年3月まで「自然の味を大切にするヤマキカツオパック」と商品名で行われていたが、4月以降は「自然の味を大切にするヤマキ」と社名で行われている。テロップ表示は2009年3月までは「(ロゴ)ヤマキ」だったが、4月以降は「(ロゴ)ヤマキ ヤマキは自然の味を大切にします。」に変更されている。