メーザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Hydrogen maser.jpg
メーザーを放出する水素メーザーキャビティ (注:ピンク色の光はメーザーではない。メーザーは肉眼では不可視である)

メーザーテンプレート:Lang-en)とは、誘導放出によって発生するコヒーレントマイクロ波のこと。Microwave Amplification by Stimulated Emission of Radiation(誘導放出によるマイクロ波増幅)の略称である。メーザーはレーザー同様、非常に指向性・単波長性が高い。指向性の高さから、先端科学用ピンポイント加熱装置などに用いられることがある[1]。また、分子構造の解析にも利用される。

原理

ファイル:Hmaser.svg
水素メーザー発生装置の概要

レーザーと同様に反転分布を用いて発生 (発振) させる。固体メーザーにおいては常磁性共振による原子の放射を直接利用しており、適切なキャリアを封入したキャビティ (共振筒) 内にマイクロ波を照射し、キャリアの共振によって発生する特定波長・コヒーレンスなマイクロ波を取り出すことによって得られる。

フォノンを増幅・発振させたフォノンメーザーも存在する。たとえば超低温としたクロムイオン含有ルビーにマイクロ波でポンピングを行い、超音波を発振させる実験が1963年に成功している。

歴史

理論研究の発表は1952年ジョセフ・ウェーバーによって行われた。これは量子力学の応用に基づくものであった。実際の発振は1954年コロンビア大学チャールズ・タウンズらによる。これはレーザーの発明 (理論:1958年・初の発振:1960年) に先行するもので、メーザーの開発発展がレーザーを生むことになった。

初の発振はアンモニアメーザーによって行われた。その後、1958年にルビー結晶メーザーが、1960年に水素メーザーが開発された[2]

これらの発見によって電磁波工学技術が飛躍的に発展した。また原子時計や極めて高精度の周波数カウント技術の発展に繋がった。

天体

メーザーを発振している「メーザー天体」が宇宙には存在し、観測の対象となっている(メガメーザーなど)。

登場するフィクション作品

映画やゲームなどの作品に、メーザーの名を冠した武器などが登場する。ただし、作品中の効果や設定の原理などは、実際のメーザーとは異なっていることが多い。

ただし、近年の作品では「(超高出力の) マイクロ波照射」という名称が一般的になっている。

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

テンプレート:Sister

  1. テンプレート:Cite journal
  2. テンプレート:Cite web