マリア・シャラポワ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マリア・シャラポアから転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:テニス選手 マリア・シャラポワMaria Sharapova, テンプレート:Lang-ru[1], 1987年4月19日 - )は、ロシア・西シベリアに位置するチュメニ州ハンティ・マンシ自治管区ニャガン市出身の女子プロテニス選手。2004年ウィンブルドン(全英オープン)で初のグランドスラムタイトルを獲得し、2012年ローラン・ギャロス(全仏オープン)で生涯グランドスラムを達成した。これまでにWTAツアーでシングルス29勝、ダブルス3勝を挙げる。

プロフィール

シャラポワは華やかな容姿とプレースタイルに加えて、4大大会の女子シングルスで生涯グランドスラムを達成した実力も備える数少ない女子テニス選手の一人である。2004年のウィンブルドンで17歳にして初のグランドスラム優勝を挙げ、一夜にして世界的名声を得た。サーブレシーブの前傾姿勢の時、ワンピースの胸元などBBCのカメラが鮮明にとらえ続け、一気に世界的なテニス(?)人気が高まった。ベースライン・プレーヤーで、恵まれた体格を生かした強烈なサーブとストロークを武器に、強力なパワーテニスを展開する。身長188cm、体重59kg。左利きだったというが、矯正で両方使える。バックハンド・ストロークは両手打ち。

両親はベラルーシゴメリの出身。父はユーリ・シャラポフであり、ロシア語圏では男性名詞・女性名詞に苗字が分かれており、女性名詞では『シャラポワ』男性名詞では『シャラポフ』である。ベラルーシ人の両親の間で生まれたシャラポワは、ロシアで生まれたためにロシア人扱いになっている。2010年10月にNBAロサンゼルス・レイカーズに所属するサーシャ・ブヤチッチと婚約したが2012年8月に解消したことを明らかにした。

1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の影響により、両親がロシア・西シベリアにあるニャガンへ移住を決意する。マリアは4歳の時からテニスを始め、6歳の頃マルチナ・ナブラチロワに才能を見出され、フロリダ州ニック・ボロテリー・テニスアカデミーへの入学を勧められる。7歳の頃父親とともに渡米したが、アカデミーの入学資格は8歳以上だった為に入学できなかった。また、高額の入学金、授業料を捻出する為に父のユーリは2年間アメリカで働き続け、シャラポワは個人コーチのもとで練習を続けた。シャラポワが9歳の時、再びアカデミーを訪れ入学テストを受けると、その類稀な才能を目にしたニック・ボロテリーにより特別奨学生としての入学を許可された。

使用ラケットは、ジュニア時代からプリンスだったが、ヘッドに契約を変更し、ウェアとシューズは一貫してナイキ。ツアー経歴を通じて日本のトーナメントと相性が良いことから、日本好きで有名である。松岡修造とジュニア時代から親交があったが、とんねるずのTV番組で、松岡に「野獣のような叫び声」と言われ機嫌を損じ、以来、不仲を伝えられる。好きな日本食はしゃぶしゃぶと抹茶アイス。2011年よりフィジカルトレーナーは日本人の中村豊が担当。

選手経歴

シャラポワは2001年4月19日、14歳でWTAツアーにデビューした。1年後の2002年4月21日、草津国際女子オープンテニス大会で中村藍子に 6-4, 6-1 のストレート勝ちを収め、プロ選手としてのトーナメント初優勝を果たす。シャラポワ本人も「草津でのツアー初優勝は私の原点」と常々語っているという。その後ITFのサーキット大会で、さらに2つの優勝を加えた。

シャラポワが世界的な知名度を獲得したのは、2003年ウィンブルドンの4回戦進出であった。ワイルドカード(主催者推薦)で出場した彼女は、3回戦で第11シードのエレナ・ドキッチ(当時セルビア・モンテネグロ国籍)を 6-4, 6-4 のストレートで圧倒した後、続く4回戦で同じロシアスベトラーナ・クズネツォワに 1-6, 6-2, 5-7 で敗れた。同年10月のジャパン・オープンにおいて、シングルスとダブルスでWTAツアー初優勝を果たす。シングルス決勝ではアニコ・カプロスハンガリー)に 2-6, 6-2, 7-6 で競り勝ち、ダブルスでもタマリネ・タナスガーンタイ)とのコンビで優勝した。

2004年、シャラポワは全仏オープンパオラ・スアレスアルゼンチン)との準々決勝に進出した後、ウィンブルドン4大大会初優勝を飾った。第13シードから勝ち上がった彼女は、決勝でセリーナ・ウィリアムズアメリカ)を 6-1, 6-4 のストレートで圧倒した。17歳2ヶ月でのウィンブルドン女子シングルス優勝は、1997年に「16歳9ヶ月」で優勝したマルチナ・ヒンギスに次ぐ大会史上2番目の年少優勝記録である。18歳未満の選手が4大大会女子シングルスを制したのも、1999年全米オープンに17歳11ヶ月で初優勝したS・ウィリアムズ以来であった。続く全米オープンでは、3回戦でマリー・ピエルスフランス)に敗退した。10月のジャパン・オープンには第1シードとして出場し、決勝でアメリカマショーナ・ワシントンマラビーヤ・ワシントンの妹)に 6-0, 6-1 のスコアで圧勝し、大会2連覇を達成した。この日(10月9日)は台風22号が関東地方を直撃したが、例年より多い約9000人の観客が来場したことから“シャラポワ効果”という言葉で表現される場合もあった。女子ツアー年間最終戦・WTAツアー選手権でも初出場で初優勝を飾り、セリーナ・ウィリアムズに 4-6, 6-2, 6-4 の逆転勝利を収めた。

2005年は、2月に東京体育館で開催された東レ パン・パシフィック・オープン・テニストーナメント決勝でリンゼイ・ダベンポートを破って初優勝を果たし、好調なスタートを切る。しかし、ウィンブルドンでは準決勝でビーナス・ウィリアムズに 6-7, 1-6 で敗れ、大会2連覇はならなかった。同年8月22日、ロシアの女子テニス選手として史上初の世界ランキング1位になる。

2006年には、東レ パン・パシフィック・オープン・テニストーナメント準決勝で実現したマルチナ・ヒンギスとの初対戦が大きな話題となり、シャラポワは当年度から現役復帰したヒンギスに 3-6, 1-6 で敗れた。この年の全米オープンで、彼女は2004年ウィンブルドン以来の4大大会決勝戦に進出し、ジュスティーヌ・エナン=アーデンベルギー)を 6-4, 6-4 で破って2冠を獲得した。

2007年全豪オープンで、シャラポワは初めて決勝戦に進出したが、世界ランキング81位のノーシードから勝ち上がったセリーナ・ウィリアムズに 1-6, 2-6 で完敗し、ここでは準優勝に終わった。この後全仏オープンで初の準決勝に進出し、アナ・イバノビッチセルビア)に 2-6, 1-6 で敗れた。また、全米オープンでは3回戦でアグニエシュカ・ラドワンスカポーランド)に不覚を取り、あっさりと大会連覇を逃してしまう。ツアー年間最終戦のWTAツアー選手権では、3年ぶり2度目の決勝戦でジュスティーヌ・エナンに 7-5, 5-7, 3-6 で敗れた。

2008年全豪オープンで、シャラポワは2年連続2度目の決勝でアナ・イバノビッチを 7-5, 6-3 のストレートで破り、初優勝を飾った。本大会ではリンゼイ・ダベンポートエレーナ・デメンチェワジュスティーヌ・エナンエレナ・ヤンコビッチの強豪を圧倒し、全試合ストレート勝ちで優勝を決めた。これでシャラポワの4大大会優勝も3勝目となり、あとは全仏オープンを残すのみとなる。しかし、2008年はふくらはぎや右肩など多くの故障に悩まされた年でもあった。5月14日にエナンが世界1位のままで現役引退を表明したことから、翌週にシャラポワが世界1位に返り咲いたものの、全仏オープンは4回戦敗退に終わり、ウィンブルドンにいたっては2回戦で姿を消してしまう。7月末のロジャーズ・カップ3回戦敗退の後、彼女は長期間の戦線離脱を余儀なくされ、北京五輪への出場も断念した。

2009年3月前半のBNPパリバ・オープンで、シャラポワはエレーナ・ベスニナ(同じロシアの選手)とのダブルス戦に出場し、8ヶ月ぶりにツアー大会へ復帰した。1年ぶりの4大大会出場となった全仏オープンでは、2年ぶりの準々決勝でドミニカ・チブルコバスロバキア)に 0-6, 2-6 のストレートで完敗した。

2009年10月3日、シャラポワは東レ パン・パシフィック・オープン・テニストーナメントのシングルス決勝で第7シードのエレナ・ヤンコビッチセルビア)と対戦する。第1セット途中(5-2)にヤンコビッチが棄権したため、シャラポワは2005年以来4年ぶり2度目の優勝を果たした。前年優勝者として出場した2010年の大会では主催者推薦出場のクルム伊達公子に 5-7, 6-3 , 3-6 で敗れ初戦で敗退している。

2011年5月のBNLイタリア国際でシャラポワは決勝でサマンサ・ストーサーオーストラリア)を 6–2, 6–4 で破り約1年ぶりのツアー23勝目を挙げた。全仏オープンでは4年ぶりのベスト4に進出したが準決勝で優勝した李娜中国)に 4-6, 5-7 で敗れ全仏初の決勝進出を逃した。ウィンブルドンでは決勝に進出したが、ペトラ・クビトバチェコ)に 3–6, 4–6 で敗れ7年ぶりの優勝はならなかった。

2012年全豪オープンでも決勝に進出したが、ビクトリア・アザレンカベラルーシ)に 3–6, 0–6 で敗れ4年ぶりの優勝を逃した。全仏オープンでも決勝に進出しサラ・エラニイタリア)を 6-3, 6-2 で破り史上10人目のキャリアグランドスラムを達成した。大会後のランキングでは4年ぶりに1位に返り咲いた。7月のロンドン五輪で五輪に初出場し、開会式ではロシア選手団の旗手を務めた。シングルスでは準決勝で同じロシアのマリア・キリレンコを 6-2, 6-3 で破って決勝に進出した。決勝ではセリーナ・ウィリアムズに 0-6, 1-6 で完敗したが初めての五輪で銀メダルを獲得した。

他の活動

シャラポワはテニス選手のみならず、ファッションモデルとしても多方面の活動を繰り広げており、女子スポーツ選手としては世界トップの収入を誇る(スポーツ選手長者番付)。

2007年2月14日、シャラポワは国際連合開発計画親善大使に就任し、チェルノブイリ原発事故後遺症に苦しむ祖国ロシア・ベラルーシウクライナの8つの若者支援プロジェクトに自身の基金から10万ドルを寄付すると発表した。

2011年の東レ・パンパシフィック・オープンでは、東日本大震災で被災した福島県の中高生を招き、激励している。

WTAツアー決勝進出結果

シングルス: 51回 (29勝22敗)

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
優勝 1. 2003年9月28日 テンプレート:Flagicon 東京 ハード テンプレート:Flagicon アニコ・カプロス 2–6, 6–2, 7–6(5)
優勝 2. 2003年10月27日 テンプレート:Flagicon ケベックシティ ハード (室内) テンプレート:Flagicon ミラグロス・セケラ 6–2 途中棄権
優勝 3. 2004年6月7日 テンプレート:Flagicon バーミンガム テンプレート:Flagicon タチアナ・ゴロビン 4–6, 6–2, 6–1
優勝 4. 2004年6月21日 テンプレート:Flagicon ウィンブルドン テンプレート:Flagicon セリーナ・ウィリアムズ 6–1, 6–4
優勝 5. 2004年9月27日 テンプレート:Flagicon ソウル ハード テンプレート:Flagicon マルタ・ドマホフスカ 6–1, 6–1
優勝 6. 2004年10月9日 テンプレート:Flagicon 東京 ハード テンプレート:Flagicon マショーナ・ワシントン 6–0, 6–1
準優勝 1. 2004年10月24日 テンプレート:Flagicon チューリッヒ ハード (室内) テンプレート:Flagicon アリシア・モリク 6–4, 2–6, 3–6
優勝 7. 2004年11月8日 テンプレート:Flagicon ロサンゼルス ハード (室内) テンプレート:Flagicon セリーナ・ウィリアムズ 4–6, 6–2, 6–4
優勝 8. 2005年2月6日 テンプレート:Flagicon 東京 カーペット (室内) テンプレート:Flagicon リンゼイ・ダベンポート 6–1, 3–6, 7–6(5)
優勝 9. 2005年2月21日 テンプレート:Flagicon ドーハ ハード テンプレート:Flagicon アリシア・モリク 4–6, 6–1, 6–4
準優勝 2. 2005年3月3日 テンプレート:Flagicon マイアミ ハード テンプレート:Flagicon キム・クライシュテルス 3–6, 5–7
優勝 10. 2005年6月6日 テンプレート:Flagicon バーミンガム テンプレート:Flagicon エレナ・ヤンコビッチ 6–2, 4–6, 6–1
準優勝 3. 2006年2月26日 テンプレート:Flagicon ドバイ ハード テンプレート:Flagicon ジュスティーヌ・エナン=アーデン 5–7, 2–6
優勝 11. 2006年3月18日 テンプレート:Flagicon インディアンウェルズ ハード テンプレート:Flagicon エレーナ・デメンチェワ 6–1, 6–2
準優勝 4. 2006年4月2日 テンプレート:Flagicon マイアミ ハード テンプレート:Flagicon スベトラーナ・クズネツォワ 4–6, 3–6
優勝 12. 2006年8月6日 テンプレート:Flagicon サンディエゴ ハード テンプレート:Flagicon キム・クライシュテルス 7–5, 7–5
優勝 13. 2006年9月9日 テンプレート:Flagicon 全米オープン ハード テンプレート:Flagicon ジュスティーヌ・エナン=アーデン 6–4, 6–4
優勝 14. 2006年10月22日 テンプレート:Flagicon チューリッヒ ハード (室内) テンプレート:Flagicon ダニエラ・ハンチュコバ 6–1, 4–6, 6–3
優勝 15. 2006年10月29日 テンプレート:Flagicon リンツ ハード (室内) テンプレート:Flagicon ナディア・ペトロワ 7–5, 6–2
準優勝 5. 2007年1月29日 テンプレート:Flagicon 全豪オープン ハード テンプレート:Flagicon セリーナ・ウィリアムズ 1–6, 2–6
準優勝 6. 2007年6月18日 テンプレート:Flagicon バーミンガム テンプレート:Flagicon エレナ・ヤンコビッチ 6–4, 3–6, 5–7
優勝 16. 2007年8月5日 テンプレート:Flagicon サンディエゴ ハード テンプレート:Flagicon パティ・シュナイダー 6–2, 3–6, 6–0
準優勝 7. 2007年11月11日 テンプレート:Flagicon マドリード ハード テンプレート:Flagicon ジュスティーヌ・エナン 7–5, 5–7, 3–6
優勝 17. 2008年1月26日 テンプレート:Flagicon 全豪オープン ハード テンプレート:Flagicon アナ・イバノビッチ 7–5, 6–3
優勝 18. 2008年2月24日 テンプレート:Flagicon ドーハ ハード テンプレート:Flagicon ベラ・ズボナレワ 6–1, 2–6, 6–0
優勝 19. 2008年4月13日 テンプレート:Flagicon アメリアアイランド クレー テンプレート:Flagicon ドミニカ・チブルコバ 7–6(7), 6–3
準優勝 8. 2009年8月23日 テンプレート:Flagicon トロント ハード テンプレート:Flagicon エレーナ・デメンチェワ 4–6, 3–6
優勝 20. 2009年10月3日 テンプレート:Flagicon 東京 ハード テンプレート:Flagicon エレナ・ヤンコビッチ 5–2, 途中棄権
優勝 21. 2010年2月20日 テンプレート:Flagicon メンフィス ハード (室内) テンプレート:Flagicon ソフィア・アルビドソン 6–2, 6–1
優勝 22. 2010年5月22日 テンプレート:Flagicon ストラスブール クレー テンプレート:Flagicon クリスティナ・バロイス 7–5, 6–1
準優勝 9. 2010年6月13日 テンプレート:Flagicon バーミンガム テンプレート:Flagicon 李娜 5–7, 1–6
準優勝 10. 2010年8月1日 テンプレート:Flagicon スタンフォード ハード テンプレート:Flagicon ビクトリア・アザレンカ 4–6, 1–6
準優勝 11. 2010年8月15日 テンプレート:Flagicon シンシナティ ハード テンプレート:Flagicon キム・クライシュテルス 6–2, 6–7(4), 2–6
準優勝 12. 2011年4月2日 テンプレート:Flagicon マイアミ ハード テンプレート:Flagicon ビクトリア・アザレンカ 1–6, 4–6
優勝 23. 2011年5月15日 テンプレート:Flagicon ローマ クレー テンプレート:Flagicon サマンサ・ストーサー 6–2, 6–4
準優勝 13. 2011年7月2日 テンプレート:Flagicon ウィンブルドン テンプレート:Flagicon ペトラ・クビトバ 3–6, 4–6
優勝 24. 2011年8月22日 テンプレート:Flagicon シンシナティ ハード テンプレート:Flagicon エレナ・ヤンコビッチ 4–6, 7–6(7), 6–3
準優勝 14. 2012年1月28日 テンプレート:Flagicon 全豪オープン ハード テンプレート:Flagicon ビクトリア・アザレンカ 3–6, 0–6
準優勝 15. 2012年3月18日 テンプレート:Flagicon インディアンウェルズ ハード テンプレート:Flagicon ビクトリア・アザレンカ 2–6, 3–6
準優勝 16. 2012年3月31日 テンプレート:Flagicon マイアミ ハード テンプレート:Flagicon アグニエシュカ・ラドワンスカ 5–7, 4–6
優勝 25. 2012年4月29日 テンプレート:Flagicon シュトゥットガルト クレー テンプレート:Flagicon ビクトリア・アザレンカ 6–1, 6–4
優勝 26. 2012年5月20日 テンプレート:Flagicon ローマ クレー テンプレート:Flagicon 李娜 4-6, 6-4, 7–6(5)
優勝 27. 2012年6月9日 テンプレート:Flagicon 全仏オープン クレー テンプレート:Flagicon サラ・エラニ 6-3, 6-2
準優勝 17. 2012年8月4日 テンプレート:Flagicon ロンドン五輪 テンプレート:Flagicon セリーナ・ウィリアムズ 0–6, 1–6
準優勝 18. 2012年10月7日 テンプレート:Flagicon 北京 ハード テンプレート:Flagicon ビクトリア・アザレンカ 3–6, 1–6
準優勝 19. 2012年10月28日 テンプレート:Flagicon イスタンブール ハード (室内) テンプレート:Flagicon セリーナ・ウィリアムズ 4–6, 3–6
優勝 28. 2013年3月17日 テンプレート:Flagicon インディアンウェルズ ハード テンプレート:Flagicon キャロライン・ウォズニアッキ 6-2, 6-2
準優勝 20. 2013年3月31日 テンプレート:Flagicon マイアミ ハード テンプレート:Flagicon セリーナ・ウィリアムズ 6-4, 3-6, 0-6
優勝 29. 2013年4月28日 テンプレート:Flagicon シュトゥットガルト クレー テンプレート:Flagicon リー・ナ 6–4, 6–3
準優勝 21. 2013年5月12日 テンプレート:Flagicon マドリード クレー テンプレート:Flagicon セリーナ・ウィリアムズ 1-6, 4-6
準優勝 22. 2013年6月8日 テンプレート:Flagicon 全仏オープン クレー テンプレート:Flagicon セリーナ・ウィリアムズ 4–6, 4–6

ダブルス: 4回 (3勝1敗)

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2003年9月29日 テンプレート:Flagicon 東京 ハード テンプレート:Flagicon タマリネ・タナスガーン テンプレート:Flagicon アンスレー・カーギル
テンプレート:Flagicon アシュレー・ハークルロード
7–6(1), 6–0
優勝 2. 2003年10月20日 テンプレート:Flagicon ルクセンブルク ハード テンプレート:Flagicon タマリネ・タナスガーン テンプレート:Flagicon エレナ・タタルコワ
テンプレート:Flagicon マレーネ・ヴァインゲルトナー
6–1, 6–4
準優勝 1. 2004年2月16日 テンプレート:Flagicon メンフィス ハード テンプレート:Flagicon ベラ・ズボナレワ テンプレート:Flagicon アサ・スベンソン
テンプレート:Flagicon メイレン・ツー
4–6, 6–7(0)
優勝 3. 2004年6月7日 テンプレート:Flagicon バーミンガム テンプレート:Flagicon マリア・キリレンコ テンプレート:Flagicon リサ・マクシア
テンプレート:Flagicon ミラグロス・セケラ
6–2, 6–1

4大大会優勝

大会 対戦相手 試合結果
2004年 ウィンブルドン テンプレート:Flagicon セリーナ・ウィリアムズ 6-1, 6-4
2006年 全米オープン テンプレート:Flagicon ジュスティーヌ・エナン=アーデン 6-4, 6-4
2008年 全豪オープン テンプレート:Flagicon アナ・イバノビッチ 7-5, 6-3
2012年 全仏オープン テンプレート:Flagicon サラ・エラニ 6-3, 6-2

4大大会シングルス成績

テンプレート:Performance key

大会 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 通算成績
全豪オープン 1R 3R SF SF F W A 1R 4R F SF 39–9
全仏オープン 1R QF QF 4R SF 4R QF 3R SF W F 43–10
ウィンブルドン 4R W SF SF 4R 2R 2R 4R F 4R 2R 38–10
全米オープン 2R 3R SF W 3R A 3R 4R 3R SF A 29–8

脚注

  1. テンプレート:Lang-*-Latn

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:テニス女子世界ランキング1位 テンプレート:Navboxes

テンプレート:Link GA テンプレート:Link GA