ペドロ・デ・ラ・ロサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox ペドロ・マルティネス・デ・ラ・ロサPedro Martínez de la Rosa, 1971年2月24日 - )はスペイン人のF1ドライバー。

フォーミュラ・ニッポンでのシリーズチャンピオン獲得や、日本人ドライバーと数回コンビを組んだことで、日本において知名度が高いドライバーである。フジテレビF1中継でのニックネームは「スパニッシュ侍」。

初期の経歴

彼は他の多くのF1ドライバーたちと異なるキャリアを歩んだ。まず彼は1983年から1987年にかけて1:8オフロードRCカーの世界で活躍し[1]1983年1984年にヨーロッパRCカーオフロード選手権で優勝。その後も上位の成績を残し、1986年には準優勝を果たした[2]

彼がレーシングカートを始めたのは1988年、17歳のときだった。これは比較的遅いデビューと評価されうるものの、走り始めるとすぐにスペイン自動車連盟のスカラシップ「オフェンシバ・ウノ」の援助を受け、フォーミュラ・フィアット・ウノ・スペイン選手権にステップアップ。翌1989年には全7戦のうち2勝に加え3度の表彰台を獲得し、同選手権で総合優勝した。その後、1990年から1991年のあいだはスペイン、1992年から1994年のあいだはイギリスでキャリアを積んだ。それぞれ1990年にはスペインのフォーミュラ・フォード1600選手権で総合優勝、1992年にはイギリスのフォーミュラ・ルノー選手権で総合優勝を果たしている。

その後、日本でのレース活動をスタートした。1995年全日本F3選手権トムスから参戦してシリーズチャンピオンを獲得し、翌1996年にはフォーミュラ・ニッポン全日本GT選手権にステップアップした。フォーミュラ・ニッポンでは森脇基恭が率いるチーム・ノバエンジニアリングから参戦し、全日本GT選手権ではカストロール・トムスチームでGT500クラスのスープラをドライブした。

1997年にはフォーミュラ・ニッポンで全戦表彰台に上がり、シーズン6勝を上げてシリーズチャンピオンを獲得した。全日本GT選手権ではミハエル・クルムとのコンビで2勝を挙げ、こちらもシリーズチャンピオンとなった。このことからついた彼の愛称の一つが「NIPPON-ICHI(日本一)」である。

F1での経歴

ファイル:Pedro de la Rosa 2001 Canada.jpg
ジャガーのマシンを駆るデ・ラ・ロサ。(2001年カナダGP。)

1998年ジョーダンでテストドライバーを務めた後、1999年アロウズからF1にデビュー。チームメイトは高木虎之介だった。デ・ラ・ロサはデビュー戦となる開幕戦オーストラリアGPで6位入賞し、同年チーム唯一となる1ポイントを獲得した。

2000年もアロウズから出走し、ニュルブルクリンクで開催されたヨーロッパGPとホッケンハイムリンクで開催されたドイツGPのそれぞれで6位入賞し、計2ポイントを獲得した。オーストリアGPではリタイアするまで3位を走行した。

2001年プロスト・グランプリのテストドライバーとしてシーズンを迎えたが、途中、第5戦スペインGPからルチアーノ・ブルティと交代するかたちでジャガーのシートを得た。

2002年も引き続きジャガーに在籍したものの、2シーズンのあいだにチームメイトのエディ・アーバインに大きな差をつけられたこともあり、2002年最終戦を最後にレギュラードライバーのシートを失った。

ファイル:Pedro de la Rosa Hungaroring.jpg
2006年ハンガリーGPにて。モントーヤの代役として走り、2位を獲得した。

2003年からマクラーレンのサードドライバーとして契約。

2004年にマクラーレンはコンストラクターズランキング5位となったために、2005年のレースウィーク金曜日において3台目のマシンを走らせる権利を獲得、そのため主にデ・ラ・ロサが金曜日のフリー走行に参加した。なお、第3戦バーレーンGPでは怪我で欠場したファン・パブロ・モントーヤに代わりレースに出場し、5位入賞を果たすとともに、初のファステストラップを記録した。

2006年モントーヤが来期のNASCAR参戦と共に、シーズン途中でのチーム離脱を発表。これによりフランスGPより彼が出走する事が決定した。フランスGPでは7位入賞を果たし、第13戦ハンガリーGPでは、自身初の2位表彰台に上がった。

2007年は、フェルナンド・アロンソルイス・ハミルトンが正ドライバーとして加入したので再び同チームのテストドライバーを務めた。最終戦のブラジルGPで「私の契約はあと2年ある。そして、チームにはとても満足している」と本人が言っており、実際に2009年までテストドライバーを務めた。また、デ・ラ・ロサは2008年度からマクラーレンのカスタマーシャシーで参戦予定だったプロドライブに乗ることは2007年シーズン序盤では「選択肢」であったことを述べている。[3]

2010年は長く在籍したマクラーレンを離れ、ザウバーのレギュラーシートを獲得[4]小林可夢偉のチームメイトとしてF1に参戦。開幕戦からモナコGPまでの6戦はあまりにも低かったマシンの信頼性の為、完走はオーストラリアGPのみのただ1戦であり、マレーシアGPに関しては決勝出走すらできない程の惨憺たる状況だった。しかし、チームの懸命な開発もあってトルコGPから復調の兆しをみせ、マシンの安定性と信頼性共に向上し、ハンガリーGPでは予選9位から堅実な走りをみせて7位入賞を果たした。デ・ラ・ロサの入賞は2006年ブラジルGP以来、実に3年10カ月ぶりの入賞であった。

しかし予選では小林以上の結果を残すも、決勝のスタートで遅れたりマシントラブルやクラッシュなどでポイントを逃したレースも多く、6ポイントに留まり小林可夢偉(21P)に大きく離される形となった。9月14日、ザウバーはシンガポールGPより正ドライバーをニック・ハイドフェルドに交代して残り5レースを出場させる事を発表した為、デ・ラ・ロサはレースシートを失った[5]

この交代劇についてチーム代表は可夢偉の速さを懐疑的に見ており、その可夢偉と予選の勝敗が7勝7敗の互角であったことを解任の理由とした[6](ルーキーに勝てないデ・ラ・ロサの能力を疑っていた)。しかし翌年メディアに「あの交代に意味があったか?」と聞かれると「意味がなかった」と答え、デ・ラ・ロサが遅かったのではなく可夢偉が速いだけであったことを確認する(結果的に)「正しい決断だった」とした。またデ・ラ・ロサの「可夢偉を過小評価するな」と言っていた意味がわかったと答え、デ・ラ・ロサは自分の解任を苦笑いをしながら受け入れた[7]

2011年3月にはマクラーレンのリザーブドドライバーとして復帰[8]モナコグランプリで負傷し、体調不良を訴えたセルジオ・ペレスに代わり、カナダグランプリにて金曜日フリー走行2から1戦限りの代役としてザウバーに復帰した[9](決勝12位完走)。

ファイル:Pedro de la Rosa 2012 Malaysia FP2.jpg
HRTのマシンを駆るデ・ラ・ロサ(2012年マレーシアGP)。

テンプレート:F1はマクラーレンの契約更新を断り、母国チームのHRTより出走した[10]。テールエンダーのマシンで奮闘したものの、テンプレート:F1にオーナーになったテサン・キャピタルがチームの売却先を探していたことがアメリカGP頃に明らかになった[11]。結局売却先は見つからず2013年シーズンのエントリーも行われなかった[12]為、レースシートを失うことになった。

テンプレート:F1フェラーリの開発ドライバーに就任し、シミュレータでの作業を行うことになった[13]。同時にリザーブドライバーも兼任する[14]

レース以外の経歴

マクラーレンでのテストドライバーの傍ら、2005年からスペインのテレビ局テレシンコでF1解説者を務めるようになった。レギュラーシートに復帰した2006年は一時的に離脱したが、2007年から再び解説者としてF1中継を担当した。

2011年は、タイヤサプライヤーとなるピレリのタイヤ開発テストドライバーとしてデ・ラ・ロサが起用された[15]

F1ドライバーの事実上の選手会組織であるグランプリ・ドライバーズ・アソシエーション(GPDA)でも、2008年から2010年バーレーングランプリまで)にかけて会長を務めたほか、2012年には前任者のルーベンス・バリチェロインディカー・シリーズ転向のためF1を離れたことから、2年ぶりに会長に復帰した[16]

レース戦績

JGTC

所属チーム 使用車両 クラス Rd.1 Rd.2 Rd.3 Rd.4 Rd.5 Rd.6 Rd.7 順位 ポイント
1996 TOYOTA Castrol TEAM トヨタ・スープラ GT500 SUZ
5
FUJ
2
SEN
3
MIN
Ret
SUG
9
MIN
Ret
8位 38
1997 TOYOTA Castrol TEAM トヨタ・スープラ GT500 SUZ
14
FUJ
3
SEN
1
FUJ
2
MIN
1
SUG
15
1位 67
1998 NISMO 日産・スカイラインGT-R GT500 SUZ
FUJ
C
SEN
FUJ
MOT
MIN
SUG
NC 0

フォーミュラ・ニッポン

所属チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 順位 ポイント
1996 SHIONOGI TEAM NOVA SUZ
5
MIN
7
FUJ
6
TOK
6
SUZ
Ret
SUG
11
FUJ
6
MIN
Ret
SUZ
5
FUJ
2
8位 13
1997 SHIONOGI TEAM NOVA SUZ
1
MIN
1
FUJ
2
SUZ
3
SUG
1
FUJ
1
MIN
2
MOT
1
FUJ
2
SUZ
1
1位 82

F1

所属チーム  シャシー  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 WDC ポイント
1999年 アロウズ A20 AUS
6
BRA
Ret
SMR
Ret
MON
Ret
ESP
11
CAN
Ret
FRA
11
GBR
Ret
AUT
Ret
GER
Ret
HUN
15
BEL
Ret
ITA
Ret
EUR
Ret
MAL
Ret
JPN
13
18位 1
2000年 A21 AUS
Ret
BRA
8
SMR
Ret
GBR
Ret
ESP
Ret
EUR
6
MON
DNS
CAN
Ret
FRA
Ret
AUT
Ret
GER
6
HUN
16
BEL
16
ITA
Ret
USA
Ret
JPN
12
MAL
Ret
16位 2
2001年 ジャガー R2 AUS MAL BRA SMR ESP
Ret
AUT
Ret
MON
Ret
CAN
6
EUR
Ret
FRA
Ret
GBR
Ret
GER
Ret
HUN
11
BEL
Ret
ITA
5
USA
12
JPN
Ret
16位 3
2002年 R3 AUS
8
MAL
10
BRA
8
SMR
Ret
ESP
Ret
AUT
Ret
MON
10
CAN
Ret
EUR
10
GBR
11
FRA
9
GER
Ret
HUN
13
BEL
Ret
ITA
Ret
USA
Ret
JPN
Ret
21位 0
2005年 マクラーレン MP4-20 AUS
TD
MAL
TD
BHR
5
SMR
TD
ESP
TD
MON EUR CAN
TD
USA
TD
FRA
TD
GBR
TD
GER HUN TUR
TD
ITA
TD
BEL BRA JPN
TD
CHN
TD
20位 4
2006年 MP4-21 BHR MAL AUS SMR EUR ESP MON GBR CAN USA FRA
7
GER
Ret
HUN
2
TUR
5
ITA
Ret
CHN
5
JPN
11
BRA
8
11位 19
2010年 ザウバー C29 BHR
Ret
AUS
12
MAL
DNS
CHN
Ret
ESP
Ret
MON
Ret
TUR
11
CAN
Ret
EUR
12
GBR
Ret
GER
14
HUN
7
BEL
11
ITA
14
SIN JPN KOR BRA ABU 17位 6
2011年 C30 AUS MAL CHN TUR ESP MON CAN
12
EUR GBR GER HUN BEL ITA SIN JPN KOR IND ABU BRA 20位 0
2012年 HRT F112 AUS
DNQ
MAL
21
CHN
21
BHR
20
ESP
19
MON
Ret
CAN
Ret
EUR
17
GBR
20
GER
21
HUN
22
BEL
18
ITA
18
SIN
17
JPN
18
KOR
Ret
IND
Ret
ABU
17
USA
21
BRA
17
25位 0

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:アロウズ テンプレート:ジャガー・レーシング テンプレート:マクラーレン テンプレート:ザウバー テンプレート:HRT F1 テンプレート:フォーミュラ・ニッポン歴代チャンピオン

テンプレート:SUPER GT歴代チャンピオン
  1. テンプレート:Citenews
  2. テンプレート:Citenews
  3. テンプレート:Citenews
  4. テンプレート:Citenews
  5. テンプレート:Citenews
  6. ザウバー、ペドロ・デ・ラ・ロサ放出の理由を説明
  7. 小林可夢偉の力を信頼するザウバー TopNews 2月8日(火)14時19分配信
  8. テンプレート:Citenews
  9. テンプレート:Citenews
  10. テンプレート:Citenews
  11. テンプレート:Citenews
  12. テンプレート:Citenews
  13. テンプレート:Citenews
  14. テンプレート:Citenews
  15. テンプレート:Citenews
  16. デ・ラ・ロサ、バリチェロの後を継ぎGPDA会長に - オートスポーツ・2012年3月6日