バレーボールワールドカップ
テンプレート:スポーツ大会シリーズ バレーボールワールドカップ(テンプレート:Lang-en)は、国際バレーボール連盟(FIVB)が主催するバレーボールの世界大会である。
特に日本においては、世界選手権・オリンピックと併せて「バレーボール3大大会」[1]として位置づけられている。
1965年に男子の第1回大会が開催され、1977年以降は4年に1度(1991年からはオリンピックの前年)日本で開催されている。
大会マスコットはバボちゃん(大会ロゴマーク、放送権を独占するフジテレビバレーボール中継のマスコットも兼ねている)。
目次
概要・歴史
- 成り立ち・日本恒久開催
バレーボールワールドカップは世界選手権、オリンピックに続く3つ目の世界大会として1965年に第1回ワールドカップ男子大会[注 1]がポーランドで開催された。しかし、オリンピックや世界選手権より格が劣る大会とされて、注目度は今一つであった。
日本で初めて開催となった1977年大会では、「ワールドカップ77はフジテレビの独占放送です」というフレーズとマスコットの「バボちゃん」(赤色)「ナナちゃん」(白色)を用いての宣伝がなされた。さらに日本は男子が準優勝、女子が優勝という好結果を残したため、「ワールドカップ」はバレーボールの大会というイメージが日本では定着した(長年「ワールドカップ」という略称が、日本ではサッカーのFIFAワールドカップのことではなくこの大会を指していたことからもこのことが伺える)。またフジテレビがテレビ放送に力を入れたことから、日本において馴染みが深い国際大会となっている。
興行的な成功[2]と、前田豊や松平康隆らの尽力もあり、この1977年大会以降は、開催国が毎回日本(恒久開催)となった[3][注 2]。そして、フジテレビ系列の独占中継が現在まで続いている。
- 変更点
1991年大会(男子は第7回・女子は第6回)からは、五輪前年に開催されるようになった。それと同時に、男女とも3位以上の(メダルを獲得した)国にオリンピックへの出場資格を与える大会となり、注目度はより高まった。
2011年大会より国際バレーボール連盟によるルール変更があり、試合前のパフォーマンスは禁止となった。これによりコート上での歌唱・ダンスは行なわれなくなった[4]。また、この大会から導入された「3-2-1ポイント制」には、各国監督から批判の声も挙がった[5]。
2011年4月、FIVBは2015年大会からワールドカップにおけるオリンピック出場枠を2とすると発表した[6]。又、開催も例年の秋決戦から熱い真夏決戦(8-9月[7])に変更された。
大会サポーター
近年では、V6(1995年[注 3])・嵐(1999年)・NEWS(2003年)・Hey! Say! JUMP(2007年)・NYCboys(2009年のワールドグランプリ)・Sexy Zone(2011年)と、ジャニーズ事務所が大会に合わせてデビューさせる新人アイドルグループが中継番組のテーマソングを歌うのが慣習になっている。
さらに日本の芸能人・タレントが「大会委員長」の肩書で出演し、1995年大会は鹿賀丈史、1999年大会はタモリ、2003年大会は「勝利の女神」として伊東美咲が務めた。2007年大会はフジテレビの豊田皓社長が大会委員長を務め、「メインキャスター」の肩書で嵐の櫻井翔が、「日本代表応援団」団長は同応援団「はねるのトびら」出演者を代表して虻川美穂子(北陽)が担当した。
BPOの「視聴者の意見」では「日本を応援する日本人観戦者の応援がうるさい」という苦情があり、このことを「日本の恥さらし」という汚名を着せられるような批判があった。この圧倒的な日本のホーム環境に加え、テクニカルタイムアウトや休憩時間の長さが日本戦と比べ短いことなどが、イランのベラスコ監督により批判されている[8]。
備考
応援コールの定番である「ニッポン!チャ、チャ、チャ!」は、この大会が日本で開催されて間もない頃に言うようになった(日本サッカー狂会も参照)。
1973年に男子大会がチェコスロバキアで開催される予定であったが、諸事情により中止となった。
2007年大会(女子は第10回記念大会/男子は第11回大会)は代々木第一体育館がアスベスト除去工事中のため、メイン会場を東京体育館に変更して開催した。
- 大会ハイスコア(2011年時点)
男子は、2011年大会の米国×イタリア第1セットの39-41(従来は1999年大会米国×アルゼンチン第3セットの38-36)。
女子は、2003年大会のキューバ×ブラジル第3セットの39-37[9]。
競技方式
出場枠
ワールドカップに出場できるのは全部で12カ国で、2011年大会は以下のように選出された。
- 開催国 - 1カ国 (日本)
- 5大陸予選 - 各大陸選手権の優勝国5カ国と、準優勝国の中からFIVB世界ランキング上位4カ国
- 国際バレーボール連盟による推薦国 - 2カ国
試合形式
大会は12チームによる1回総当たり戦(シングル・ラウンドロビン)。
2011年大会の場合の順位は、「FIVBスポーツレギュレーション8条」で規定された、セットカウントで付与される勝ち点ポイントによって、決定される[10]。
- 「3-0」「3-1」 : 勝者3ポイント、敗者0ポイント
- 「3-2」 : 勝者2ポイント、敗者1ポイント
これは、ワールドグランプリなどと同様の方式だが、トータルポイントが同じチームが出た場合は若干異なり、「勝利数」「セット率」「得点率」の順で適用される。それでも値が同じ場合は、最新の試合で勝利したチームの方が上位となる[10]。
以前は「勝敗数」「得点率」「セット率」の順での評価で、それも同じ場合は一発勝負のプレーオフも想定されていた。
歴代開催国と大会順位
- 数: 本戦の参加チーム数(1969年男子大会は11ヶ国12チーム)。
- テンプレート:URSは男女ともに、ソ連としての参加は1991年大会が最後。
男子
女子
放送体制
日本開催以前はTBSで中継を行っていた。
日本開催となってからは、フジテレビジョンがホスト局となり、会場地をエリアとするフジネットワーク系列局とともに中継・国際映像の制作を担当。全世界に配信している。
地上波(以前は生中継だったが、最近は試合進行中であっても撮って出し録画中継の機会が多い)のほか、BSフジ(時差放送 日本戦のみ)、フジテレビONE・TWO(日本戦は時差放送。それ以外の試合は全試合生中継)でも放送されている。
なお、CSでの日本戦の試合の時差放送では中継番組のテーマソングを歌う場面はカットされている(放送開始時間からすぐ試合に入る)。
アーカイブ番組
フジテレビワンツーネクストで、2011年大会においての関連企画として、1977年以後の大会の中からの日本代表に関係する試合を取り上げてその試合映像をノーカットで振り返る「ワールドカップバレー・黄金伝説」をシリーズで放送している。
脚注
- 注
関連項目
- オリンピックにおけるバレーボール競技
- バレーボール世界選手権
- バレーボール大会一覧
- フジテレビバレーボール中継
- 菊間千乃(父親が高校バレー部の監督だったこともあり、新人時代から同番組のMCを務めていた)
外部リンク
テンプレート:Vb start テンプレート:国際バレー テンプレート:バレーボールワールドカップ テンプレート:Vb endca:Copa del Món de voleibol femenina en:Volleyball World Cup fr:Coupe du monde de volley-ball féminin
- ↑ コトバンク(「知恵蔵2008」)
- ↑ メディアとスポーツの関係を考える
- ↑ 松平康隆氏死去=男子バレー金メダル監督 81歳 - asahi.com 時事通信ニュース 2012年1月5日
- ↑ ジャニーズを圧制? バレーボール連盟のルール変更でSexy Zoneはどうなる? - サイゾーウーマン
- ↑ 5か国が勝ち点制での順位決定に異議申し立て…バレー - スポーツ報知 2011年11月23日(リンク切れ)
- ↑ 月刊バレーボール 2011年6月号 134ページ
- ↑ FIVBワールドカップ 2015年、2019年大会の招致成功 - JVA
- ↑ イランのベラスコ監督 日本の試合だけ休息が長いことなど批判
- ↑ FIVB Volleyball World Cup Japan 2011 - Media Guide P.215
- ↑ 10.0 10.1 フジテレビ - バレーボールワールドカップ2011 順位表
引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注"/>
タグが見つからない、または閉じる </ref>
タグがありません