どら焼き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドラ焼きから転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:Multiple image

どら焼き銅鑼焼きドラ焼き、どらやき)は、通常、やや膨らんだ円盤状のカステラ風生地2枚に、小豆餡を挟み込んだ和菓子のことを指す。蜂蜜を入れて焼き上げることでしっとりとしたカステラ生地にすることができる。

起源・由来

どら焼きの名は一般に、形が打楽器銅鑼(どら)に似ることからついたという説が有力である。しかし、異説として次のようなものもある。

曰く、武蔵坊弁慶が手傷を負った際、民家にて治療を受けた。そのお礼に小麦粉を水で溶いて薄く伸ばしたものを熱した銅鑼に引き、丸く焼いた生地であんこを包み、振舞ったことが起源という。

この他にも様々な異説俗説があり、現在どれが正解かは一概に言えない状況にある。ただ、いずれの説にしても、銅鑼に関係している物が多いようである。

江戸期のどら焼きは、皮を一枚だけ用い、端の部分を折りたたんだため四角く、片面の中央はあんこがむき出しであったという。現在のきんつばに良く似たものと考えられる。現在の二枚のカステラ風の生地で挟む方式は大正3年(1914年)創業の上野和菓子屋「うさぎや」にて考案され、全国に広まったとされる。これは西洋のホットケーキの影響もあったとされ、これ以降、昭和20年代頃まで、どら焼きとホットケーキが混同されがちであった。

別名

関西方面では、今日どら焼きと呼ばれているものを「三笠」、「三笠焼き」、「三笠まんじゅう」などと呼ぶことが多い。菓子の外見が奈良県の三笠山に似た形であることに由来する名称で、古くから「三笠」にちなんだ名称が用いられてきたようである。近鉄奈良駅近くのひがしむき商店街にある菓子店などでは、通常のサイズのものの他に直径20cm弱の大きな「三笠」を売っている。しかし、大阪市茜丸本舗(株式会社茜丸)の五色どらやきをはじめ、関西でもどら焼きと呼んでいる地元商品もある。

同名の菓子

一般的に知られているものと違う形の菓子をどら焼きと称して売る例もある。一例として、京都市東寺の「弘法市」の際、「笹屋伊織」が販売する銅鑼焼きが挙げられるが、棒状に伸ばした漉し餡バームクーヘン状に小麦粉の生地を重ね焼くものである。

どら焼きの具

基本的に小豆餡が使われているが、栗・餅などが入っている事もある。変わり種として、大分県湯布院の名物でプリンを挟んだ「プリンどら」なるものなどもある。

生どら

1985年昭和60年)に宮城県宮城郡利府町カトーマロニエ生クリームと小豆餡をホイップして挟んだどら焼きを生どらと命名して販売開始した[1](現在は「元祖なまどら」として販売)。すると、同町と隣接する塩竈市にある榮太楼も生どらの販売を開始した。榮太楼は様々な種類の生どらを販売し、一躍仙台銘菓の地位を得た。

これ以降、日本各地で生どらが生産されるようになり、小豆餡の代わりに生クリームカスタードクリームチョコレートクリームを入れたもの、あるいは、ジャム類やカットフルーツが入っているものも見られ、ワッフルを彷彿とさせる。新鮮さを保つために冷凍もしくは冷蔵で販売されている事もある。冷凍の場合は解凍して食べる。

蒸しどら

スポンジケーキ状に蒸し上げたどら焼き型の生地に、小豆餡やカスタードクリームなどを挟んだ和菓子を蒸しどらと呼ぶ。生地には小麦粉のほかに黒砂糖抹茶ペーストが使われることもある。正確にはどら焼きではないが、生どらと並びどら焼きから派生した菓子として全国で生産されている。

ドラえもん

漫画アニメドラえもん』(藤子・F・不二雄作)の主人公であるネコロボットドラえもんの大好物としても知られる。作者の出身地の富山県では身近な和菓子であり、お祝いごとや法事の際に、どら焼きを贈る習慣がある[2](ちょうど葬式饅頭のような扱いである)。

タイアップ商品として、かつては山崎製パンなどからドラえもんにちなんだどら焼きが製造・販売され、2000年代現在では、文明堂よりドラえもんの焼印を付けたどら焼き、『ドラえもん どら焼き』が毎年劇場版の時期の3月前後と公式設定でのドラえもんの誕生月にあたる9月前後に販売される。なお、『ドラえもん』作中では「ドラ焼き」、「ドラヤキ」、「どらやき」などと表記される。

2014年に放送開始される「米国版ドラえもん」では、どら焼きは「ヤミー・バン(yummy bun)」という名称に変更される。海外版Wikipediaに「どら焼き」の記事があるなど一部のアニメファンには知られているものの、欧米では一般的には「どら焼き」は認知されておらず、子供向けであるための変更であり、意味としては「おいしいパン」である。

派生作品であるタイムトラベルものの「ドラえもんなぜなに探検隊」では、12世紀の日本にタイムトラベルしたドラえもんが前記の弁慶がどら焼きを発明する場面に遭遇するシーンがある。

テンプレート:要出典範囲

どら焼きに関する事項

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

  • 「わんからっとL」主催トークライブ 女たちのサクセスストーリー経済産業省東北経済産業局「東北経済産業情報『東北21』」TOPICs3 2005年5月)
  • ロカルちゃvol5 [1] コラム「富山県とどら焼きのおいしい関係」
  • どらやきのまち米子 - 丸京製菓公式サイト内
  • テンプレート:Cite news