トルコリラ
トルコリラは、以下のものを指す。
現行通貨
トルコリラはトルコ共和国の通貨。トルコ語では Türk Lirası(テュルク・リラス)という。略称はTL。トルコ共和国中央銀行 (Türkiye Cumhuriyet Merkez Bankası) が発行。補助単位はクルシュで、1トルコリラ=100クルシュ (kuruş) である。
2009年1月1日に、"E-9 Emission Group"が発行され、名称が再び「トルコリラ (TL)」に戻された。2005年 - 2009年に使用されていた「YTL」(新トルコリラ)および補助通貨「Ykr」(新クルシュ)から、それぞれ「Y」(新)を削除した。
2005年中に旧トルコリラと新トルコリラを併用したのと同様に、2009年中は、新トルコリラとトルコリラを併用していたが、1年間の経過措置を経た2010年1月1日からは「TL」(トルコリラ)および「Kr」(クルシュ)のみが使用される。
ただし、これは旧トルコリラの復活ではなく新トルコリラの改称であると考えるべきである。
"E-9 Emission Group"紙幣は、200リラの新規発行を含む。表面には引き続き、トルコ共和国初代大統領のムスタファ・ケマル・アタテュルクの肖像がすべての券種に採用されているが、裏面には券種ごとに別々の、アタテュルク以外の人物の肖像が採用された。
2012年3月に、トルコリラを表す新たな通貨記号がトルコ共和国中央銀行から発表された[1]。
Emission 9 紙幣 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 価値 | サイズ | 色 | 描写 | |||
表 | 裏 | 表 | 裏 | ||||
91px | 91px | 5 lira | 64 × 130 mm | Brown | ムスタファ・ケマル・アタテュルク | アイドゥン・サユル (Aydın Sayılı)、太陽系の図、原子、DNA、古代洞窟 | |
95px | 95px | 10 lira | 64 × 136 mm | Red | ムスタファ・ケマル・アタテュルク | ジャヒト・アルフ (Cahit Arf)、Arf不変量、等差級数、そろばん、二進法 | |
99px | 99px | 20 lira | 68 × 142 mm | Green | ムスタファ・ケマル・アタテュルク | 建築家ケマレッディン、Gazi大学本館、水道、循環のモチーフと建築を象徴する立方体・球・円柱 | |
104px | 104px | 50 lira | 68 × 148 mm | Orange | ムスタファ・ケマル・アタテュルク | ファトマ・アリイェ (Fatma Aliye Topuz)、花、文学の図 | |
108px | 108px | 100 lira | 72 × 154 mm | Blue | ムスタファ・ケマル・アタテュルク | ブフリザデ・ウトリ (Buhurizade Itri)、音符、楽器とメヴレヴィー教団の図 | |
112px | 112px | 200 lira | 72 × 160 mm | Purple | ムスタファ・ケマル・アタテュルク | ユヌス・エムレ (Yunus Emre)、ユヌスの霊廟、薔薇、鳩、詩の1行 "Sevelim, sevilelim" (Let us love, let us be loved) |
旧通貨
2005年末まで流通していたトルコリラはトルコの旧通貨。
補助単位はクルシュで、1トルコリラ=100クルシュ (kuruş) である。ただし、2005年の新通貨発行以前のトルコリラはインフレーションが進み、クルシュ単位の貨幣は通用していなかった。
クルシュはオスマン帝国時代に用いられていた銀貨の単位で、リラは19世紀後半に行われたデノミネーションの際、クルシュにかわる新しい通貨単位としてイタリア語から取り入れられたものである。オスマン帝国時代のリラは金本位制をとっており、オスマン帝国時代は、外国資本によって経営されるオスマン帝国銀行が発行していた。第一次世界大戦時に金本位制を廃止し、1920年代のトルコ共和国草創期にリラとクルシュによる貨幣体系が整備された。
2004年の時点では、25万TL・50万TL・100万TL・500万TL・1000万TL・2000万TLの紙幣と5万TL・10万TL・25万TLの硬貨が発行されていた。紙幣の肖像、および硬貨の刻印はすべてトルコ共和国の初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクの肖像となっており、それぞれの紙幣は色違いで視覚的に区別できるようになっていた。
2005年1月1日より、100万トルコリラを1新トルコリラ (Yeni Türk Lirası, YTL) とする新通貨が発行され、実質的なデノミネーションが行われた。これにともない1新トルコリラ=100新クルシュ (Yeni kuruş:YKr) となり、小額通貨単位が復活した。2005年中は新トルコリラと旧トルコリラは併用されたが、2006年から新トルコリラに統一された。デノミ前の通貨 (E-7) は、2006年1月1日より回収が始まり、2016年1月1日に失効する[2]。
レート
各年年末の1米ドルあたりの交換レートは以下の通り。
年 | レート | 備考 |
---|---|---|
1974年 | 13.85 | |
1975年 | 15.00 | |
1976年 | 16.50 | |
1977年 | 19.25 | |
1978年 | 25.00 | |
1979年 | 35.00 | |
1980年 | 89.25 | |
1981年 | 132.30 | |
1982年 | 184.90 | |
1983年 | 280.00 | |
1984年 | 442.50 | |
1985年 | 574.00 | |
1986年 | 755.90 | |
1987年 | 1,018.35 | |
1988年 | 1,813.82 | |
1989年 | 2,311.37 | |
1990年 | 2,993.00 | |
1991年 | 5,082.71 | |
1992年 | 8,547.29 | |
1993年 | 14,494.41 | |
1994年 | 38,410.80 | |
1995年 | 59,322.00 | |
1996年 | 107,182.00 | |
1997年 | 204,860.00 | |
1998年 | 313,500.00 | |
1999年 | 540,098.00 | |
2000年 | 642,840.00 | |
2001年 | 1,180,000.00 | |
2002年 | 1,576,711.00 | |
2003年 | 1,410,000.00 | |
2004年 | 1,511,631.00 | 8月末 |
記号の符号位置
現行の記号は2012年に Unicode 6.2 にて収録された[3][4]。
記号 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 |
---|
脚注
テンプレート:Currency signs- ↑ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「tcmb2012
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ Turkish Lira Sign - Central Bank of Turkey
- ↑ テンプレート:PDFlink - Unicode 6.2