ナデジダ・クルプスカヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クルプスカヤから転送)
移動先: 案内検索
ファイル:Krupskaya photo.jpg
ナデジダ・クルプスカヤ

ナデジダ・コンスタンチノヴナ・クルプスカヤ(ナジェージダ、ナジェージュダなどとも;ロシア語:Надежда Константиновна Крупскаяナヂェージュダ・カンスタンチーナヴナ・クループスカヤラテン文字転写の例:Nadezhda Konstantinovna Krupskaya1869年2月26日ユリウス暦2月14日) - 1939年2月27日)はロシアの政治家、革命家、教育家。レーニンの妻。レーニンとの間に子供は生まれなかった。故にレーニンとクルプスカヤの直系子孫は存在しない。

概要

ファイル:Krupskaja 1890.jpg
夜間学校の教員時代(1890年)

1869年ペテルブルクロシア帝国ポーランドのグロエツ郡長官の家に生まれる。夜間学校で教鞭をとりながら参加していたマルクス主義思想の研究サークルで、1894年にレーニンと知り合う。1896年に煽動罪に問われ逮捕。流刑先のウファでレーニンと再会し、1898年7月に結婚。

1900年、夫とともにヨーロッパへ亡命。パリロンドンジュネーヴフィンランドを回る。二人はドイツで雑誌『イスクラ』(火花)を発刊。夫とともに共産党の創立に尽力した。

ファイル:Lenin and Wife 1918 crop.jpg
レーニンと(1919年)

1917年の二月革命によりロシア皇帝ニコライ2世が退位した後、夫とともにペテルブルクに帰還。十月革命の後、クルプスカヤは夫レーニンより教育人民委員会の委員に任命される。ピオネール運動を組織するなど、教育家として大きな成果を挙げた。 検閲反宗教宣伝にも熱心に携わった。特に古儀式派に対しては厳しい態度をとっており、「富農階級との闘争とはすなわち古儀式派との闘争である(борьба с кулачеством есть одновременно борьба со старообрядчеством)」というテーゼを打ち出した。

1922年に夫レーニンが病気で静養に入った後も、彼の要求により絶えず政治局との仲介役となった。しかし、グルジア問題で対立関係に陥り、内心既にレーニンを見限っていたスターリン(レーニンの治療の管理を担当していた)は彼女を嫌い、同年12月にレーニンに政治活動をさせないよう彼女を電話で叱責した。このことを知ったレーニンは、翌1923年3月5日にスターリンに対して「発言を取り消すなり謝罪する用意があるか、それとも我々の関係を断ち切るかよく考えよ」と詰問する手紙を送った。その直後、夫レーニンが発作により意思疎通能力を完全に失った後も、彼が亡くなるまで献身的な介護を続けた(この際に『ウラジーミル・イリイッチの生涯の最後の6ヶ月』という手記を執筆したが、これが公表されたのは彼女の死から半世紀が経過した1989年のことであった)。

ファイル:2090 kar2.jpg
スターリンからレーニンの遺産を守ろうとするクルプスカヤを描いた風刺画

クルプスカヤは党内で尊敬を得ていたが、1924年の夫レーニンの死後、スターリンの台頭を防ぐことはできなかった。彼女はジノヴィエフカーメネフに同情的だったが、彼らの失脚後、政治的に孤立した。1926年、『レーニンの思い出』を発表。

1939年に死去。70歳没。夫レーニンの死から15年後のことだった。赤の広場レーニン廟の近くに葬られている。

著書邦訳

  • 人間レニン スターリン共著 瓜生信夫訳. 希望閣, 1928.
  • レーニンの思ひ出 1-3 岡林辰雄訳 叢文閣, 1930-32.
  • レーニン 大竹博吉訳 世界人伝記叢書 第3 春陽堂, 1931
  • 在りし日のレーニン クルプスカヤの「想ひ出」 岡林辰雄編. ナウカ社, 1950.
  • 国民教育と民主主義 勝田昌二訳 1954. 岩波文庫
  • レーニンの思い出 内海周平訳 1954 青木文庫
  • 国民教育論 勝田昌二訳 明治図書出版, 1960. 世界教育学選集
  • レーニンについて 日本共産党中央委員会宣伝教育部訳. 日本共産党中央委員会機関紙経営局, 1961.
  • 愛と革命の画像 レーニンの思い出 加藤久一郎訳 青木書店, 1964. のち文庫 
  • 家庭教育論 榊利夫,榊公子編訳 1964. 青木文庫
  • クルプスカヤ選集 第1 生徒の自治と集団主義 矢川徳光訳 明治図書出版 1969.
  • クルプスカヤ選集 第2 校外活動と集団主義 笹島勇治郎,村山士郎訳 1969.
  • クルプスカヤ選集 第3 幼児教育と集団主義 五十嵐顕,直井久子,小川富士枝訳 1969.
  • クルプスカヤ選集 第4 教師集団と集団主義 竹田正直,石井郁子,長江好道訳 1969 
  • クルプスカヤ選集 5 社会主義と教育学 矢川徳光訳 1972.
  • クルプスカヤ選集 6 国民教育と住民の参加 村山士郎訳 1974.
  • クルプスカヤ選集 7 国民教育と民主主義 五十嵐顕,海老原遥,飯野節夫訳 1976.
  • クルプスカヤ選集 8 婦人の解放と教育 石井郁子,関啓子訳 1976.
  • クルプスカヤ選集 9 教育内容と教科書 笹島勇治郎,村山士郎訳 1978.3.
  • クルプスカヤ選集 10 ポリテフニズムと教育 市来努ほか訳 1978
  • 幼児教育について 園部四郎訳 新読書社, 1969.
  • レーニンについて 高橋勝之訳 新日本出版社, 1970.
  • レーニンの思い出 松本滋,藤川覚訳 大月書店, 1970.
  • 児童教育論 榊利夫編訳 1978.6. 青木文庫
  • ロシア革命の教育思想 共著 海老原遥訳著. 明治図書出版, 1984.5. 世界新教育運動選書
  • 青少年の教育 伊集院俊隆ほか訳. 新読書社, 1991.6.

参考文献

  • クルプスカヤ その生涯と思想 レヴィドワ,パブロツカヤ 海老原遥訳. 明治図書出版, 1969
  • クループスカヤ小伝 ヴェーラ・ドリゾー 岩上淑子訳 大月書店, 1970
  • クルプスカヤ入門 ソビエト教育学研究会編. 明治図書出版, 1974.
  • クループスカヤの旅 伊集院俊隆 新読書社, 1979.12.
  • 全面発達と人間の解放 クループスカヤの初期教育思想の研究 関啓子 明治図書出版, 1985.10.
  • クループスカヤ『国民教育と民主主義』入門 海老原遥 明治図書出版, 1989.2. 教育学古典解説叢書
  • みどりのランプ クループスカヤの青春物語 伊集院俊隆 新読書社, 1989.2.
  • レーニンの妻クループスカヤの場合 ペレストロイカの光に照らして S.ルバノフ 伊集院俊隆訳 新読書社, 1990.5.
  • クループスカヤの思想史的研究 ソヴェト教育学と民衆の生活世界 関啓子 新読書社, 1994.9.
  • 教育と労働 いまクループスカヤを読む 海老原遥 新読書社, 1995.5.
  • スターリン体制下でのクループスカヤ レーニン未亡人、政治家、教育学者としての闘い 梅田美代子 新読書社, 1998.7
  • ロシア革命の婦人たち 佐藤節子編訳. 啓隆閣, 1970.

関連項目

外部リンク