カール・ハンケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

カール・アウグスト・ハンケ(Karl August Hanke, 1903年8月24日 - 1945年6月8日)は、ナチ党高官、親衛隊隊員。宣伝省次席次官(Staatssekretär II)の後、1939年から1941年まで軍で勤め、1941年から1945年までニーダーシュレジエン大管区指導者を務めた。

生涯

シュレジエンテンプレート:仮リンク)で粉屋の息子として生まれた。その後、専門学校の講師となった。

早くからナチス党の熱心な党員であり、親衛隊に所属していた。1928年にはプロイセン州の州議会の議員にもなった。しかし熱心に政治活動を続けたために1931年には専門学校からは解雇されている。

1932年に彼は国会議員となり、4月にはベルリンの大管区指導者を務めるヨーゼフ・ゲッベルスの個人的な側近となった。その後もゲッベルスと行動をともにし、1938年には国民啓蒙・宣伝省の次席次官(Staatssekretär II)となった(宣伝省の次官は主席、次席、第3の三人体制であった)。

1939年、ハンケは上司であるゲッベルスの夫人マグダ・ゲッベルスと恋愛関係におちいった。当時ゲッベルスはリダ・バーロヴァと不倫関係を続けており、マグダは離婚も考えていた。しかしヒトラーが仲裁に入り、ゲッベルスがリダと別れるかわりに、ハンケは宣伝省次官の地位から追われた。これから後、ゲッベルスとハンケの関係は「仇敵」の関係になったという[1]。その後、ハンケは義勇兵として国防軍に参加した。国防軍時代には中尉としてポーランド侵攻北アフリカ戦線で戦っている。しかし1941年には除隊している。

1941年にはニーダーシュレジエンの大管区指導者となり、ブレスラウに移った。翌年には親衛隊中将に昇進している。4年間の在任中にブレスラウでは少なくとも1000人の人々が処刑され、ハンケは「ブレスラウの首吊り人」と呼ばれた。1945年になるとソ連軍がブレスラウに迫り、市内でも激しい戦闘が繰り広げられた(テンプレート:仮リンク)。ハンケはヒトラーから市のテンプレート:仮リンクに指名され、戦闘の指揮を執った。この抵抗が評価され、4月12日にはナチス・ドイツにおける最高位の勲章であるドイツ勲章を授与された。

さらに4月28日に反逆容疑で解任されたハインリヒ・ヒムラーに代わって親衛隊全国指導者に指名されている。しかしドイツ国内の混乱によって命令伝達は遅れ、ハンケがその命令を受け取ったのは5月5日になってのことであり、すでに親衛隊は実質的に消滅していた。

5月6日、ブレスラウは降伏した。しかしハンケはブレスラウ陥落直前にFi 156プラハに移動し、そこで第18SS義勇装甲擲弾兵師団に紛れ込んだ。その後米軍占領地域であるエルベ川西岸を目指すが、チェコパルチザンに捕らえられ、テンプレート:仮リンクの捕虜収容所に収容された。6月8日に逃走を図り、背後から射殺された。

シュペーアとの関係

1930年、ハンケはアルベルト・シュペーアと友人となり、1932年にベルリンの党本部の設計を任せるなど、シュペーアがナチス党に関係するきっかけを作った。両名はその後も親しい友人関係を保った。ハンケは「記述することを許されなかった何かを見て」、1944年にシュペーアに対し、いかなる理由があってもアウシュヴィッツを訪れるなと強く助言したという[1]

脚注

テンプレート:Reflist
  1. 1.0 1.1 アルベルト・シュペーア・著 品田豊治・訳『第三帝国の神殿にて』