オットー・シュテルン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
オットー・シュテルン(英語ではオットー・スターン、Otto Stern、1888年2月17日- 1969年8月17日)はドイツ生まれのアメリカの物理学者。1943年のノーベル物理学賞受賞者である。1933年にナチス政権にハンブルク大学教授の地位を追われた後、アメリカに渡った。
経歴
1912年にブレスラウ大学(現ポーランド)を卒業し、プラハ大学で、アインシュタインに会い、アインシュタインとともにチューリッヒ工科大学に移った。1914年から1921年までフランクフルト大学で教授資格を取り、1921年からテンプレート:仮リンク教授、1923年からハンブルク大学の物理化学の教授を歴任した。
初期の研究は理論物理学の分野であったが1919年ごろから実験物理学の分野に移り原子線、分子線の実験方法の開発を行った。1922年のシュテルン-ゲルラッハの実験などが有名である。1933年アメリカに渡りカーネギー工科大学教授となり、1945年に引退するまで同研究所で研究した。1933年に陽子の磁気モーメントの測定を行い、1943年にノーベル物理学賞を受賞した。
のちに、彼はカリフォルニア大学バークレー校名誉教授となった。