アーケードゲーマーふぶき
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox animanga/Header テンプレート:Infobox animanga/Manga テンプレート:Infobox animanga/OVA テンプレート:Infobox animanga/Footer テンプレート:Sidebar with collapsible lists 『アーケードゲーマーふぶき』は、吉崎観音による日本の漫画作品、及び2002年から2003年にかけて発売されたOVA作品。漫画はエンターブレイン刊・『月刊ファミ通Wave』、『ファミ通ブロス』で連載。アーケードゲームで闘う少女「ふぶき」の活躍を描いている。この作品はすがやみつるの名作ゲーム漫画『ゲームセンターあらし』の公認オマージュである。
謎の人からパッション・パンティを貰った少女・ふぶきがアーケードゲーマーとして活躍するさまを描いた作品である。
登場人物
- 桜ヶ咲ふぶき(さくらがさき ふぶき)
- 声 - 野川さくら
- 本作品の主人公。普通の女子中学生だが、謎の人からパッション・パンティを貰ったことから人生が一変。ゲーム魂が宿り、アーケードゲーマーとして戦うことになった。なお、漫画版『ケロロ軍曹』第135話では漫画会社の枠組を越えて友情出演し(苗字は「桜ヶ崎」になっている)、623の紹介で日向夏美の友人になった。
- 国分寺花子(こくぶんじ はなこ)
- 声 - 清水香里
- ふぶきの親友で、ベスト・オブ・アーケードゲーマー選手権(BAG選手権)主宰のゲームメーカーKOGCの社長令嬢。幼少の頃からゲーム漬けに育った。
- 十文字ちづる(じゅうもんじ ちづる)
- 声 - 浅川悠
- BAG選手権、日本大会大阪代表。ギュラシック四天王の1人で、人呼んで「シューターちづる」。
- 2コマのみの登場ではあったが、漫画版『ケロロ軍曹』第50話でゲスト出演している。
- ミス アルカ
- 声 - 雪野五月
- ギュラシック四天王幹部。世界征服を企んでおり、目標のためなら手段を選ばない。
- メロディー・ハニー
- 声 - 豊口めぐみ
- 設定についてはケロロ軍曹の登場人物一覧#吉崎観音の作品からの客演を参照。彼女は同じ吉崎観音原作の『ケロロ軍曹』(声優は同様に豊口が担当)や『七人のナナ』(こちらの声優は松井菜桜子)にも登場する。
- 三平太(さんぺいた)
- 声 - 山本正樹
- ふぶきがゲームしているそばから割り込んで説明する少年。
- 謎の人
- 声 - 古谷徹
- ゲームをこよなく愛し、パックマンの敵キャラモンスターのような覆面をつけた男。その出で立ちはプロレスラーを髣髴とさせる。正体だけでなく行動も謎の人。
- ファミ通ブロス版の単行本では最終回でギュラシック団総帥としてふぶきと対決。そこで「炎のコマ」を使ってみせ、正体が『ゲームセンターあらし』の主人公・石野あらしであることが示唆されている。余談だがアニメ版であらしの声を担当した間嶋里美は古谷の夫人。
- 伝説の男
- 巨大な出っ歯で、帽子をかぶっている。『ゲームセンターあらし』の主人公「石野あらし」とおぼしき人物。本人とは同一人物かは明確にされていない。
- ギュラシック団首領
- 声 - 藤岡弘、
- 悪の秘密組織ギュラシック団のボス。部下の四天王を使い、世界征服の為にアーケードゲームを悪用する謎の人物。
OVA
スタッフ
- 原作 - 吉崎観音
- 監督 - ムトウユージ
- シリーズ構成 - 山口亮太
- キャラクターデザイン - 守岡英行
- 美術 - 脇威志(1話・2話)、菱沼由典(3話・4話)
- 色彩設計 - 三橋曜子
- 編集 - 瀬山武司
- 音響監督 - 高橋秀雄
- 音楽 - 勝又隆一
- プロデューサー - 湯川淳、大沢信博
- アニメーションプロデューサー - 久保田光俊
- アニメーション制作 - シャフト
- 協力 - エンターブレイン、すがやみつる、セガ
- 製作 - アーケードゲーマーふぶき製作委員会(バンダイビジュアル、電通、エンターブレイン、ランティス、ジェンコ)
主題歌
- オープニングテーマ「thunder of PP」
- 作詞 - 尾崎雪絵 / 作曲 - 南良樹 / 編曲 - 飯塚昌明 / 歌 - 野川さくら
- エンディングテーマ「Flowers〜心に咲かせて〜」
- 作詞 - 尾崎雪絵 / 作曲 - 櫻井真一 / 編曲 - SINX / 歌 - 野川さくら
各話リスト
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
1st STAGE | ふぶき爆誕 | 山口亮太 | ムトウユージ | 成田歳法 | 守岡英行 | - |
2nd STAGE | 盗まれたPP(パッション・パンティ) | 安藤正浩 | 守岡英行 | |||
3rd STAGE | 決勝!父ちゃんは帝王!? | 榎本明広 | 川崎逸朗 | 関口可奈味 | ||
FINAL STAGE | 時空を越えた遭遇 | ムトウユージ | 鈴木利正 ムトウユージ |
守岡英行 中澤勇一 伊藤良明 |
- |
関連CD
- thunder of PP(歌: 野川さくら)2002年2月28日発売 [LACM-4046]
- thunder of PP(OVA『アーケードゲーマーふぶき』オープニングテーマ)
- Flowers〜心に咲かせて〜(OVA『アーケードゲーマーふぶき』エンディングテーマ)
- thunder of PP(off vocal)
- Flowers〜心に咲かせて〜(off vocal)
関連書籍
- 漫画
- アーケードゲーマーふぶき(アスキー刊、2000年4月発売、ISBN 4-7572-0768-9)
- アーケードゲーマーふぶき(ビームコミックス、エンターブレイン刊、2000年7月発売、ISBN 4-7577-0115-2)
- アーケードゲーマーふぶきORIGINAL(エンターブレイン刊、2002年4月発売、ISBN 4-7577-0814-9)
- その他
- アーケードゲーマーふぶき #恋愛STAGE(ファミ通文庫、エンターブレイン刊、著者:斎藤ゆうすけ、2002年5月発売、ISBN 4-7577-0867-X)
- アーケードゲーマーふぶきANIME&COMIC Complete Fan Book LOVE GAME(エンターブレイン刊、2003年4月発売、ISBN 4-7577-1445-9)
連載時のエピソード
- ROUND10.5「花ちゃん家大爆発!?」は雑誌掲載時、前半と後半に分けて発表された。また、前半部分(ブロスコミックス版における88Pまで)は全ページが乱丁しており、後半が掲載された号にて謝罪と正しいページの順番が掲載された。
関連項目
- ゲームセンターあらし
- 七人のナナ - 作中に登場する『メロディハニー』が登場。
- ケロロ軍曹 - 作中に登場する『メロディハニー』が登場。漫画版2008年1月号には桜ヶ崎ふぶきが登場した。