アルヴァ・アールト
テンプレート:Infobox 建築家 アルヴァ・アールト(アルヴァル・アールト、Alvar Aalto)、本名フーゴ・ヘンリク・アールト(Hugo Henrik Aalto, 1898年2月3日-1976年5月11日)は、フィンランドが生んだ20世紀を代表する世界的な建築家、都市計画家、デザイナー。その活動は建築から家具、ガラス食器などの日用品のデザイン、絵画までと多岐に渡る。
スウェーデンのグンナール・アスプルンドと並んで、北欧の近代建築家としてもっとも影響力があった一人であり、モダニズムに対する人間的なアプローチで知られる。フィンランド共産党ほか、生涯作品は多数。
ユーロ導入まで使用されていた50フィンランド・マルッカ紙幣に肖像が描かれていた。
目次
生涯
1898年、フィンランド大公国のクオルタネで、測量技師の父ヨハン・ヘンリク・アールトと母セルマ・ハクステットの間に生まれた。家系は代々林務官を務めている。1903年、家族と共にユヴァスキュラに移り少年時代を過ごした。その後アラヤルヴィに移り住む。
1916年から1921年まで、ヘルシンキ工科大学においてアルマス・リンドグレンのもとで建築を学ぶ。学生時代に両親の家を設計している。その後スウェーデンに渡り、アルヴィート・ビヤルケの事務所で働く。1922年、にユヴァスキュラの近くに建つ教会を設計している。
1923年、ユヴァスキュラに仕事を得たため戻り、建築設計事務所を開設。フィンランド建築家リストのトップに名前がくるようにAlvar Aalto(Aから始まる名前)としたとされる。1924年、建築家アイノ・マルシオと結婚。ハネムーンに出かけたイタリアで地中海文化に触れ、生涯にわたる影響を受ける。1927年、トゥルクの農業組合本部とヴィープリの図書館の建築設計競技で一等を獲得したことをきっかけに、設計事務所をトゥルクに移した。
初期の作品はユヴァスキュラの労働者会館などに代表される新古典主義に基づく作風であったが、同時期に設計されたトゥルン・サノマト新聞社から、モダニズムの作風へと転じた。 これがさらに顕著なものとなったのが、1928年に行なわれたコンペで一等を獲得したパイミオのサナトリウムであった。この作品は北欧においてモダニズム建築が台頭するきっかけになった作品の一つであり、アールトが国際的な建築家として知られる出世作となった。また、同時期にCIAM(近代建築国際会議)の終身会員に選ばれ、ワルター・グロピウス、ル・コルビュジェらと知己になり、人間的な近代建築を生み出すことに生涯をかけた。
1933年、敷地変更のため中断していたヴィープリの図書館の設計が再開されたため、事務所をウィープリに近いヘルシンキに移した。1935年に竣工したヴィープリの図書館に見られる波形にうねる曲線による木製の天井は、モダニズムの空間に相反するフィンランドの伝統的材料である木材を用いることで、アールト独自のモダニズムのあり方を押し進めるきっかけとなり、曲線と木材の使用はアールトの作風の一つともなった。これをさらに押し進めたのがパリ国際博覧会フィンランド館(1937年)、ニューヨーク国際博覧会フィンランド館(1939年)のうねる壁面や、マイレア邸での木材の使用であり、同時期にデザインされたアールト・ベースである。
1939年、フィンランド国内にソ連軍が侵攻した(冬戦争)。いったんは和睦を見るが、その後第二次世界大戦が勃発する。戦時中は戦後の復興計画を練るなどして過ごした。
第二次世界大戦が終了すると、ニューヨーク国際博覧会で知己を得ていたアメリカ合衆国の建築家からの招きで1946年から1948年まで、マサチューセッツ工科大学客員教授を務め、MIT寄宿舎、ベーカーハウスの設計を行った。1946年からはドイツ軍により破壊されたサンタクロースの町、ロヴァニエミの復興に都市計画段階から携わり、多目的ホール、図書館、市庁舎、教会、住宅の設計を手がけた。1949年、文教都市オタニエミ設計コンペティションに当選。都市設計の他オタニエミ工科大学のキャンパス計画と建物を手がける。
1949年、妻アイノ死去。それまでの作品には必ずアイノとアルヴァと署名していた。1952年 建築家エリッサ・マキニエミと再婚。1953年、ウィーンスポーツと文化センター建築設計競技入選。
1963年から1968年までフィンランド・アカデミー会長を務めた。
1976年、ヘルシンキにて没。没後の仕事は妻のエリッサに引き継がれた。
著名な建築物
年 | 名称 | 所在地 |
---|---|---|
1921-23 | ベルタワー | フィンランド、カウハヤルヴィ |
1924-25 | ユヴァスキュラの労働者会館 | フィンランド、ユヴァスキュラ |
1924-28 | アラヤルヴィの病院 | フィンランド、アラヤルヴィ |
1925 | セイナヨキの自衛団ビル | フィンランド、セイナヨキ |
1926-29 | ムーラメの教会 | フィンランド、ムーラメ |
1927-29 | ユヴァスキュラの自衛団ビル | フィンランド、ユヴァスキュラ |
1927-35 | ヴィープリの図書館 | ロシア、ヴィープリ |
1928-30 | トゥルン・サノマト新聞社 | フィンランド、トゥルク |
1928-33 | パイミオのサナトリウム、 | フィンランド、パイミオ |
1929 | トゥルク建設700年祭のためのオーケストラ演奏所 | フィンランド トゥルク |
1930-31 | ザグレブ中央大学病院 | クロアチア、ザグレブ |
1930-31 | トッピラパルプ工場 | |
1935-36 | アアルト自邸 | フィンランド、ムンキニエミ |
1937 | レストラン・サヴォイ(内装のみ) | フィンランド、ヘルシンキ |
パリ国際博覧会フィンランド館 | ||
1937-38 | マイレア邸 | フィンランド、ノールマック |
1939 | ニューヨーク国際博覧会フィンランド館 | アメリカ |
1947 | ヴァルクハウス製材工場 | |
1949-66 | ヘルシンキ工科大学 | フィンランド、エスポー |
1950-52 | サユナットサロ(セイナッツァロ)の役場 | フィンランド、サユナットサロ(セイナッツァロ) |
1952-53 | 夏の家(コエ・タロ) | フィンランド、ムーラツッアロ |
1952-56 | フィンランド国民年金協会 | フィンランド、ヘルシンキ |
1952-58 | 文化の家 | フィンランド、ヘルシンキ |
1953-55 | ラウタタロ・オフィス・ビル | フィンランド、ヘルシンキ |
1953-57 | ユヴァスキュラ教育大学 | フィンランド、ユヴァスキュラ |
1955-58 | ヘルシンキ工科大学オタニエミ | フィンランド、オタニエミ |
1956 | アアルトのアトリエ | フィンランド、ヘルシンキ |
1956-58 | ヴオクセンニスカの教会 | フィンランド・イマトラ |
ルイ・カレ邸 | フランス、バゾッシュ | |
1958 | ブレーメンのアパートメントハウス | ドイツ、ブレーメン |
1958-60 | セイナヨキの教会 | フィンランド、セイナヨキ |
1958-62 | ノイエ・ファール高層アパート | ドイツ、ブレーメン |
1958-63 | ヴォルフスブルクの文化センター | ドイツ、ヴォルフスブルク |
1958-72 | ノースユトランド美術館 | デンマーク、オールボー |
1958-87 | セイナヨキのタウンホール | フィンランド、セイナヨキ |
1959-62 | ヴォルフスブルクの教区センター | ドイツ |
1962-71 | フィンランディアホール | フィンランド、ヘルシンキ |
1963-65 | ヴェストマンランド・ダラ学生会館 | スウェーデン、ウプサラ |
セイナヨキのタウン・ホール | フィンランド、セイナヨキ | |
セイナヨキ市立図書館 | フィンランド、セイナヨキ | |
1965-68 | ロヴァニエミの図書館 | フィンランド、ロヴァニエミ |
デトメローデの教区教会 | ドイツ、デトメローデ | |
1966-69 | アカデミア書店 | フィンランド、ヘルシンキ |
1969-73 | オルボの美術館 | デンマーク、オルボ |
1970 | マウント・エンジェル修道院図書館 | アメリカ、オレゴン州、サレム |
1970-78 | ラハティの教会 | フィンランド、ラハティ |
1970-75 | ラッピア・ハウス | フィンランド、ロヴァニエミ |
1971-73 | アルヴァ・アアルト美術館 | フィンランド、ユヴァスキュラ |
1975-78 | リオラの教区教会 | イタリア、リオラ |
1982 | ユヴァスキュラのタウン・シアター | フィンランド、ユヴァスキュラ |
1959-88 | エッセンのオペラハウス | ドイツ、エッセン |
建築以外の作品
アールトのガラス器には、1937年のパリ博覧会に出品して世界的に有名になった アールト・ベース(en:Aalto Vase)がある。
アールトがデザインした家具は、アルテック社(en:Artek)が製作・販売している。この会社はアールトの事務所の所員ニルス・グスタフ・ハールの紹介で知り合ったマイレア邸の施主、ハッリとマイレのグリクセン夫妻とハールと妻アイノと1935年に共同設立された。
アールトと、妻アイノがデザインしたガラス食器はイッタラ社(en:iittala)が製作している。
1938年にカウットゥアの労働者用住宅地計画を立案。1940年には、マサチューセッツ工科大学の学生用演習として実験的都市計画試案を発表。湖水が入り組む小高い森林地帯を選び、様々な形の住宅を配置している。実際にフィンランド政府は基金を募って実験都市を建設しようと準備している。
1943年オウル都市計画を立案。その後1962年に行われた新しい設計競技には参加しなかった。
その他都市計画の業務として、1930年代からのスニラ森林都市をはじめ、1939年-1940年のピル・コラ地区計画、ヘルシンキオリンピック村、1942年のコキメキ谷地域計画、1945年のロヴァニエニ復興計画、1942年-1949年のサユナットサロ(セイナッツァロ)島の建設計画、1964年のパシラ地区市街地開発提案などを立案している。
その他の主要な計画施設として工業計画などがあり、工場の建物の設計から工業地帯全体の配置計画などまでに及ぶ。1947年にはヴォクシ河流域の開発計画を手がけ、いくつかのセルロース工場や木材製材工場などを手がけている。
- Jyväskylä Workers Club.jpg
ユヴァスキュラの労働者会館 - Muuramekirkko.jpg
ムーラメの教会 - Turunsanomat.jpg
トゥルン・サノマト新聞社 - Baker House, MIT - IMG 5561.JPG
MITベーカーハウス - Aalto Muuratsalo experimental house.jpg
夏の家(コエ・タロ) - Aalto cultural house.JPG
文化の家 - LouisCarre1.JPG
ルイ・カレ邸 - Alvar Aalto-centrum i Östermyra, sommaren 2003.jpg
セイナヨキの教会 - Alvar Aalto-centrum i Östermyra, sommaren 2003..jpg
セイナヨキのタウン・ホール - AlvarAaltoKulturhaus011.JPG
ヴォルフスブルクの文化センター - Aalto Teewagen.jpg
ティー・ワゴン
参考図書
- 『アルヴァ・アアルト』 武藤章、鹿島出版会 (SD選書34) 、1969年
- 『アルヴァ・アアルト』 武藤章訳、A.D.A.EDITA Tokyo 、1975年
- 「アルヴァ・アアルト ALVAR AALTO」エーアンドユー (a+u臨時増刊)、1983年
- 「アルヴァ・アアルトの住宅-その永遠なるもの」エーアンドユー (a+u臨時増刊)、1998年
- 『アルヴァー・アールト―1898-1976』セゾン美術館、デルファイ研究所、1998年
- 「建築文化 特集 フィンランド現代建築とヘルシンキの都市計画」 1998年3月号
- Kenneth FramptonStudies in Tectonic Culture: The Poetics of Construction in Nineteenth and Twentieth Century Architecture (The MIT Press, Cambridge, Mass., 1997)
近年の刊行
- 「アルヴァ・アールト」、『作家たちのモダニズム』の12章、学芸出版社、2003年、ISBN 4761523077
- 『ヴィラ マイレア アルヴァ・アールト』、齋藤裕、TOTO出版、2005年、ISBN 4887062591
- 『10 Selected Houses 』、齋藤裕、TOTO出版、2008年、ISBN 4887062907
- 『建築ガイドブック アルヴァー・アアルト』、平山達訳著、丸善、2009年、ISBN 4621080989
- 『世界現代住宅全集01 Alvar Aalto』、二川幸夫企画・撮影、A.D.A.EDITA Tokyo、2009年1月、ISBN 4871406261
- 『アルヴァ・アアルト アアルト邸とアトリエ―ヘルシンキ 1936,1955』宮本和義[写真]齊藤哲也[文]、バナナブックス、2012年 ISBN 978-4-902930-26-9
ヨーラン・シルツ(Göran Schildt)
ヨーラン・シルツはアールトに関し、著作を編集し伝記を出している。
- 『アルヴァー・アールト エッセイとスケッチ』、ヨーラン・シルツ編、吉崎恵子訳、鹿島出版会、2009年、ISBN 4306045218
- 『白い机 若い時―アルヴァ・アアルトの青年時代と芸術思想』 ヨーラン シルツ、鹿島出版会、1989年、ISBN 4306042634 1巻
- 『白い机 モダン・タイムス―アルヴァ・アアルトと機能主義の出会い』 ヨーラン シルツ、鹿島出版会、1992年、ISBN 4306042995 2巻
- 『白い机 円熟期―アルヴァ・アアルトの栄光と憂うつ』 ヨーラン シルツ、鹿島出版会、1998年、ISBN 4306043711 3巻
関連人物
外部リンク
- ロヴァニエミ
- フィンランド政府観光局(年譜、主要建築物など)
アーカイヴ
- Alvar Aalto Foundation - アアルト財団のサイト。 建築のドローイングや住所、リンク等の情報を公開している。
- University of Oregon Aalto collection
- 北欧建築ゼミ アアルト - アアルトの主な建築作品を1700枚の写真で紹介。
カタログ
- artek - アアルトにより設立された家具会社アルテックのサイト。
- Alvar Aalto glassware - イッタラ社
- Between Humanism and Materialism - ニューヨーク近代美術館(MOMA)で行われた展覧会のサイト。
建築物
- Mt. Angel Abbey Library
- Baker House
- North Jutland Museum
- Alvar Aalto at The Internet Name Database
- Alvar Aalto's Savoy Vase (1936)
テンプレート:- テンプレート:RIBAゴールドメダル テンプレート:AIAゴールドメダル