わんぱくダック夢冒険
テンプレート:Portal ディズニー 『わんぱくダック夢冒険』(わんぱくダックゆめぼうけん)または『ダックテイルズ』、『ダックテイル』(原題:DuckTales)は、1987年から1990年にかけてウォルト・ディズニー・カンパニーが製作したアメリカ合衆国のテレビアニメ作品。
目次
作品概要
ディズニーキャラクターのスクルージ・マクダックと、ドナルドダックの甥・ヒューイ・デューイ・ルーイの三つ子を主役とし、彼らが巻き起こす騒動や財宝を巡る冒険、家族愛などを描いた。
アニメーションの制作はディズニーより委託を受けた東京ムービー(スタッフロールでの表記はTMS Entertainment)により、1987年から1988年にかけて全65話が制作された。人気を得たことから1989年から1990年にかけて35話が追加されたが、この時既にディズニーは東京ムービーとの提携を解消していたため、委託先を大韓民国や台湾の制作会社に変更している。本シリーズの劇場版にあたる「ダックテイル・ザ・ムービー/失われた魔法のランプ(DuckTales the Movie: Treasure of the Lost Lamp)」が1990年に公開された。
1980年代に制作されたディズニーのテレビアニメでは最も成功を収めた作品であり、全100話という話数は同社のテレビアニメ中最も長いものの一つである(最長はDumbo's Circusの全120話)。この成功を受け、ディズニー社自身は『チップとデールの大作戦』など既存のキャラクターを利用した新たな作品や、『ダックにおまかせ ダークウィング・ダック』、『クワック・パック』などの派生作品が製作された。
日本での展開
日本では『わんぱくダック夢冒険』の邦題で、1988年4月4日から1989年3月にかけテレビ東京系列で放送された。ナレーションは山寺宏一、シーンの状況説明等の他にキャラクターにツッコミを入れることもある。CMに入る際のアイキャッチで「チャンネルはそのままダック」という決まり文句がある。後番組は『チップとデールの大作戦』である。ビデオソフトは当時日本国内におけるディズニー作品のビデオ販売を手掛けていたバンダイから「伝説の黄金」「地底探検」の2本が発売されている。
その後未放送エピソードを追加した完全版がWOWOWのディズニーアニメ枠にて放送された。この際、邦題と各キャラクターの配役を変更し(ただしビークリーやジャイロなど一部キャラの声優はそのまま)、テレビ東京で放送済みのエピソードも再度吹き替えが行われた。一部のエピソードを納めたビデオソフトがブエナビスタより数本発売されている。2005年には上記の映画を日本語訳と吹き替えした「ダックテイル・ザ・ムービー/失われた魔法のランプ」のDVD発売・レンタルが開始された。
2011年6月20日より、docomoのi-modeサービス内BeeTVにおいて65話までが配信された。
主なキャラクター
擬人化したアヒルを中心にイヌやブタも登場する。声優は原語版、わんぱくダック夢冒険、ダックテイルの順で示した。
マクダック家
- スクルージ・マクダック
- 声 - アラン・ヤング、パット・フレイリー(若い頃) /内海賢二/北村弘一
- 架空の町ダックバーグに住む世界一金持ちのアヒル。年老いている。非常にケチでいつも金儲けのことを考えている(財産分与を嫌って生涯独身を通すと決意している)。スコットランド出身。生まれて初めて自分の手で稼いだ10セント硬貨(幸運のコイン)が米国のものであったことから米国に興味を持ち、渡米。各地を転々とした後ゴールドラッシュ最中のクロンダイクを訪れ金塊を発見する。以後も資産を増やす機会に恵まれ、最終的に世界一金持ちになった。趣味は大量に金貨が保管してある金庫をプールに見立てて泳ぐことや硬貨を上に積み上げていくことなど。バグパイプの演奏を好むが下手。異常なほどのドケチではあるが、自分の財産や身内に重大な危機が及んだときは惜しみなく大枚をはたく一面も持つ。
- ヒューイ・デューイ・ルーイ
- 声 - ルシー・テラー/羽村京子、折笠愛、千原江理子/坂本千夏)
- ワンパク盛り、いたずら大好きの三つ子。サバイバルの指南書である冒険少年ガイドブックを愛読しており、冒険の際は度々この本を利用する。冒険少年クラブのメンバー。姿が酷似しているが、ほとんどの場面でヒューイが赤色、デューイが青色、ルーイが緑色の服を着ているので見分けることは容易(ただし、いつもの服を脱ぐと本人達ですら自他の区別ができなくなってしまうらしい)。ヒューイが三つ子のリーダー格で、デューイが最も賢く、ルーイが最も創造力がある。
- ベンティナ・ビークリー
- 声 - ジョン・ガーバー/巴菁子/巴菁子
- 三つ子の世話役としてマクダック家に住み込みで働くこととなった中年女性。他の志望者を退けた三つ子もビークリーにはかなわなかった。しかし、後にバッバとトゥッツィーが同居することになってからは流石に疲れを見せてもいる。ダックバーグ高校時代は水泳部の主将を務めていたらしい。現在も運動能力は年齢を感じさせない。
- ウェビー・ヴァンダークワック
- 声 - ルシー・テラー/天野由梨/遠藤勝代
- ビークリーの孫娘。スクルージがビークリーに住み込みで働いて欲しいと必死で頼んだが、その際にビークリーが「ウェビーも一緒に住ませてくれるなら」という条件で一緒に来ることになった。いつも三つ子の仲間に加わろうとするものの、女の子の遊びをしようとするため嫌がられ、普段は一人でいるかビークリーやダックワースと一緒にいることが多い。一方で三つ子顔負けの行動力を発揮することも多い。冒険少年クラブのメンバー。動物が好き。
- ダックワース
- 声 - チャック・マッキャン/藤本譲/藤本譲
- マクダック家の執事のイヌ。いつもすました顔をしているが、スクルージに対する忠誠心は厚い。赤い色のスーツが大好きらしい。
スクルージの仲間
- ランチパッド・マクワック
- ジャイロ・ギアルース
- 声 - ハル・スミス/沢りつお/沢りつお
- のんびりした性格の発明家。彼の発明品は非常に優れた効果を持つものが多いのだが、いつも画竜点睛を欠いておりたびたび騒動を起こす。小型の電球頭のロボットを助手にしている。
- ドナルドダック
- 声 - トニー・アンセルモ/富山敬/山寺宏一
- 海軍に入るため三つ子をスクルージに預けた。本作では脇役である。入隊後は空母に配置される。第二シーズンには登場しない。
- ドゥーファス・ドレーク
- 声 - ブライアン・カミングス/亀山助清/亀山助清
- 三つ子の友達で冒険少年クラブのメンバー。いつも冒険少年クラブの帽子をかぶっている。大食いで食べ物の話題を出すことが多い。なぜかランチパッドに憧れていて彼と仲がよい。
- バッバ
- 声 - フランク・ウェルカー/?/山崎たくみ
- 第2シーズンのはじめ、スクルージらがジャイロのタイムマシンで百万年前にタイムスリップした際に出会った原始人のアヒル。怪力の持ち主で棍棒を持てば鬼に金棒。スクルージをたいへん慕っているが原始人ゆえ知能が低く悪気はないのに怒らせてばかりいる。トリケラトプスのトゥッツィー(声 - フランク・ウェルカー)をペットにしている。一度は百万年前に送り返されたが、スクルージたちがどうしても忘れられず、トゥッツィーと共にタイムマシンでスクルージたちの元にやってきた。以来マクダック家の一員となり、レギュラーキャラとなる。スクルージも憎まれ口を叩くが彼を息子のように大切にしている所も。
- フェントン・クラックシェル
- 声 - ハミルトン・キャンプ /?/二又一成
- 第二シーズンから登場するスクルージの会計士。トレーラーハウスに母親と二人で暮らしている。一瞥しただけでどんなものでも総数を正確に数えられる驚異的な才能を持つが、かなりのマヌケで頭はお世辞にもいいとはいえない(会計士でありながらインフレーションを知らないほど)。彼の口癖である「しっちゃかめっちゃか」が偶然秘密の合言葉に合致したことから、ジャイロが発明した機械を装着しロボ・ダック(原版ではギズモ・ダック)に変身することとなる(変身時は吹替版では声色が別人のようになるが、皮肉や不満を溢す際に元の声に戻ってしまうこともある)。マニュアルを見たためかメカの扱いは得意。『ダックにおまかせ』にも登場。本作で彼がロボ・ダックだと知っているのは彼の母親のクラックシェル婦人とスクルージの二人。バッバとは共演したのは1回のみだが実際写真に一緒に写っていただけで直接会ったり話す場面はない。
スクルージのライバル
- フリントハート・グロムゴールド
- 声 - ハル・スミス/石森達幸/石森達幸
- 世界で2番目に金持ちのアヒル。スクルージを1番の座から引きずり降ろそうと度々卑劣な罠を仕掛ける。スコットランド出身でいつもキルトを着用している。
- 後に『ダックにおまかせ』第1シーズン第50話の一部シーンにマジカ・デ・スペル、ビーグルボーイズ達と共に登場した。
- マジカ・デ・スペル
- 声 - ジューン・フォーレイ/小宮和枝/小宮和枝
- 黒髪の魔女。スクルージが持つ幸運の10セントコインを狙っている。イタリアのヴェスヴィオ火山在住。ドナルドともライバル関係。ディズニー・シンク クイズでは、隠れキャラとして久々に登場する。
- ビーグルボーイズ
- スクルージの財産を狙うギャング一家。ビーグルママを除き全員のイニシャルが「B」になっている。風貌や趣味、コスチュームについている囚人番号などに違いがあり、個性豊かな顔ぶれとなっている。「ミッキー、ドナルド、グーフィーの三銃士」でピートの手下(一番高いほうが立木文彦、中間が乃村健次、一番低いのが龍田直樹が担当している)として久々に登場しているが下記の面子とは同一人物なのか不明である。終盤で、ピートに舞台の下に落とされて、死亡した。肌の色も異なっている。この作品の設定のジグソーパズルでは彼ら以外にもう一人ビーグルボーイズがいる。
- ビーグルママ
- 声 ジューン・フォーレイ/?/京田尚子
- 母親。彼女も犯罪者であり、一番偉い。よく服役中の自身の子供たちに脱獄道具を忍ばせたケーキを差し入れする。スクルージの財産を狙って彼と偽装結婚したこともある。
- ビッグタイム・ビーグル
- 声 - フランク・ウェルカー/緒方賢一/稲葉実
- 小柄で最も出番が多い。スクルージの財産を奪おうとするときしばしばリーダーになる。番号は167-671 。
- バーガー・ビーグル
- 声 - チャック・マッキャン/山寺宏一/島香裕
- 食欲旺盛。食べ物に気をとられ致命的なミスを犯すことがある。番号は761-176や176-761。
- バウンサー・ビーグル
- 声 - チャック・マッキャン/島香裕/笹岡繁蔵
- 1本の歯が抜けている。バンクジョブの次に大柄で強い。番号は716-167。
- バギー・ビーグル
- 声 - フランク・ウェルカー/?/緒方賢一
- いつもにやにやしており、だぶだぶの服を着ている。文字が読めず、ビーグルボーイズの中で最も頭が悪いと思われる。番号は617-716。
- ベイビーフェイス・ビーグル
- 声 - テリー・マクガヴァーン/鈴木勝美/?
- ビッグタイムのように背が低く、顔つきが幼い。これらのことから最年少であると考えられている。番号は176-167。
- ビーバップ・ビーグル
- 声 - ブライアン・カミングス/山寺宏一/?
- 音楽好きで、一人だけサングラスを着けている。番号は671-761。
- バンクジョブ・ビーグル
- 声 - ピーター・カレン/緒方賢一/緒方賢一
- 最も体が大きく力も強い。ビッグタイムが出てこないエピソードではリーダーをつとめる。番号は671-167。
- この他、スクルージの大金庫を襲撃した際にいとこ全員を呼び寄せたらしく、ブンブー、バンザイ、バガルー、ビンボール、ブリックリル、バイオーグ、バンプキン、ブルゾーイという人物が登場している。
- ディジョン
- 声 - リチャード・リバティーニ/?/江原正士
- テレビシリーズ終盤のエピソードおよび映画版に登場するイヌの泥棒。泥棒の癖に臆病な性格である。隙あらば盗む癖があり、改心しても直らない。聖職者のポパン(声 - ?/?/富山敬)という兄がいる。テレビシリーズおよび映画版ともに同じ声優が担当、テレビシリーズでは低めだったが劇場版では高めの声になっていた。
その他脇役、悪役、有名なゲストキャラクター
- エル・キャピタン
- 声 - ジム・カミングス/及川ヒロオ/渡部猛
- 記念すべき第1回目スペシャル「伝説の黄金」に登場。GOLDのことしか頭にない小汚い悪党で、スクルージをはるかに凌ぐドケチ。ビーグルボーイズやフリントハートを利用して、財宝を手に入れようとしては、ことごとく失敗。ストーリー後編では、ゴールデン・サンの谷にて重度の「ゴールド熱」に感染し、結局何も手にすることが出来なかった。その後の消息は判らない。
- ランプの精
- 声 - リップ・テイラー/未登場/青野武
- 映画版に登場。アラジンと魔法のランプのジンさながらの絶大な力を持つが、好奇心旺盛で子どものような心を持ち自由な人間の生活に憧れていた。そのために、長年入っていたランプの中に戻るのを極度に恐れている。その後、スクルージの願いによって憧れだった人間の男の子になれ、ランプは粉々に砕け散った。
- マーロック
- 声 - クリストファー・ロイド/未登場/内海賢二
- 映画版に登場する悪の魔法使い。ランプの精の力を欲し、彼が封印されているランプを探していた。最後はスクルージ邸を城に変えて持ち去ろうとしたが、スクルージらの反撃により魔法が解かれてしまい城から真っ逆さまに落ちていった。ディズニートゥーン・スタジオズのシリアス系のディズニー・ヴィランズ。
- 『ドナルドダックレスキュー大作戦!』ではラスボスとして登場し、自分の研究をしていたデイジーをさらい、PC版では変身能力でドナルドを苦しめ、PS2版では巨大化と分身を使ってくる。PC版では力を失い、引き上げるがPS2版では幼い子供になり、そのまま、どこかへ流されていく。実はかなりグルメらしい。
- 声を担当した内海賢二もわんぱくダック夢冒険でスクルージを演じており、新旧スクルージの対決となった。
- フェザービー
- 声 - ジューン・フォーレイ/?/好村俊子
- スクルージの秘書。有能だがスクルージの指示によりフェントンを力ずくで追い出すなど強引さも目立つ。
- ポー・デ・スペル
- 声 - フランク・ウェルカー
- マジカの相棒のカラスで、実は兄弟。マジカの魔法では元に戻れないらしい。
- グリミッツ提督
- 声 - ピーター・カレン/島香裕(第1話のみ)→稲葉実/?
- ドナルドの上官で彼に厳しい態度で臨む。ドナルドと同様第二シーズンには登場しない。
- ガンドラ・ディー
- 声 - ミリアム・フリン/?/安永沙都子
- 豆工場の受付嬢。フェントンのガールフレンド。彼には不釣り合いなほどの美女。フェントンの片思いと思いきや、実は両思いであったことが分かり恋愛関係に。毎回彼の引き起こすトラブルのとばっちりを喰うのだが、すぐに彼を許すなど温和な性格。ロボ・ダックの正体が彼であることを知らない。
- フライングマクワック
- ランチパッドの父リップコード、母バーディー、妹ルーピーの三人からなるパイロットチーム。ランチパッドは自分だけが墜落してばかりなので家族に強い劣等感を抱いていたが、彼の決して諦めない姿勢を家族は高く評価している。
- グラッドストーン・ギャンダー
- 声 - ロブ・ポールセン/?/堀内賢雄
- スクルージらの親類の青年。ガチョウ。無職だが、これは彼が常識では考えられないほど運が強く、運のおかげで生活に困らず働く必要が無いと思っているため。人生は全て運に左右されていると考えている。ドナルドダックレスキュー大作戦!では、いとこのドナルドとは恋のライバル関係でデイジーを助けるために急いでいくがPS2版ではボス戦のたびにひどい目に遭うが必ず5セントを拾う。PC版ではステージごとにタイムアタックにクリアすると衣装をプレゼントする。
- グリッタリング・ゴールディ
- 声 - ジョン・ガーバー/小宮和枝/藤田淑子
- クロンダイクにいた時期のスクルージの恋人。ダンという男が経営する酒場で歌手をしていた。スクルージの金塊を盗もうとするが失敗、警察を呼ばないかわりに彼の採掘を手伝ううちに恋仲になった。別れた理由はダンが「二人でためた金塊をゴールディが持ち逃げした」とスクルージを騙し、確認しないまま彼が去ったため(後に彼女も同様に騙されている)。三つ子とスクルージがクロンダイクを再訪したときにようやく誤解がとけ、その後関係の進展こそないものの別の話で互いの恋愛感情が明確に示されている。ペットにブラックジャックという名のクマがいる。
- ジュリー
- 豚の女の子。隣町からスクルージの家の隣に引っ越してきた。バッバは彼女が好きで、仲良くなろうとするが、どろんこに突き落としたり、ブラウスにケチャップをひっかけたりするなど勘違いさせられるものの、事実を知り、誤解が解け、仲良くなった。父親とスクルージのケンカをバッバと共に止めた。その後、引っ越すがまた三つ子とウェビー、バッバ達と同じ学校に通っている。仲も進展している。
- クルーザー
- ガキ大将のようなライオンの男。「冒険少年クラブ」の一人。いつも三つ子をいじめている。野球が得意で、バッバ以外の生徒達のストライクを取られていないくらい。
サブタイトル
No. | サブタイトル |
---|---|
1 | 宝船を手放すな! |
2 | 砂漠に沈んだ宝船 |
3 | コンドルはとんでもない |
4 | 南極ペンギン大作戦 |
5 | ついに発見!宝の山 |
6 | よみがえる黄金伝説 |
7 | 金庫を襲った巨大地震 |
8 | 全ての若きアヒル達 |
9 | マイクロダックはつらいよ |
10 | ペットに奪われた財宝 |
11 | ジュラシックダックはこわくない |
12 | 魔法のドロボー光線 |
13 | ジンギスカンの失われた財宝 |
14 | 巨大真珠の秘宝 |
15 | 魔法使いジーニー |
16 | 鏡よ鏡、未来を見せて / 私を野球から連れ出して! |
17 | バイキング島の伝説 |
18 | ランチパッドは映画スター |
19 | お手伝いロボットの悪だくみ |
20 | ジャイロの中世騎士伝説 |
21 | 謎のモンスターを追え! |
22 | スクルージ、魔の海へ |
23 | ダービーは大騒ぎ |
24 | スクルージ、故郷へ帰る |
25 | クローンダック登場! |
26 | スーパーヒーローはおデブさん |
27 | ゆうれいホテルの秘密 |
28 | ランチパッド、南北戦争へ行く |
29 | マクダックの大脱走 |
30 | 古代ギリシャへの旅 |
31 | スクルージのから騒ぎ |
32 | ひこーきをのっとれ |
33 | ワンパクダック宇宙の旅 |
34 | あやつられた工事ロボット |
35 | 魔女マジカの影 |
36 | ホタルフルーツで大もうけ |
37 | ゴーストタウンの謎 |
38 | シャチ潜水艦と水中決戦! |
39 | スフィンクスの伝説 |
40 | 宝物は海の底 |
41 | 時間よ止まれ! |
42 | UFOの謎を追え! |
43 | 空飛ぶ大陸アトランティス |
44 | 魔法のハープは誰のもの? |
45 | 妖精たちがやってきた |
46 | 黄金の毛皮を手に入れろ |
47 | スクルージは一文無し |
48 | ランチパッドの宇宙戦争 |
49 | スクルージのシンデレラ物語 |
50 | ランチパッドのスパイ大作戦 |
51 | ジャングルの王者ワイルドダック |
52 | タイムトラベルで大騒ぎ |
53 | ダックワースのスペースウォーズ |
54 | ドナルドはスパイじゃない! |
55 | 撃墜王ランチパッド誕生 |
56 | 絶対安全ヒンデンタニック号 |
57 | 人生はすべて運 |
58 | 鉄仮面のアヒルの秘密 |
59 | 最高の宝物を探せ! |
60 | パソコン・ゲームの怪物を消せ |
61 | ジャッキル博士の秘薬 |
62 | 幸運のコインがやってきた |
63 | ドナルドのヒーロー大作戦 |
64 | ダッキー・ホラーショーは大成功 |
65 | 恋に落ちたスクルージ |
66 | 時をかけるアヒル |
67 | 予言された王様 |
68 | 乗り乗りバッバが行く |
69 | バッバの鬼さんこちら大作戦 |
70 | バッバとダイヤは友達だ |
71 | 水に流れたお金 |
72 | ロボ・ダック出動せよ! |
73 | 奪われたフル・メタル・ジャック |
74 | ビーグルボーイズは億万長者 |
75 | 宇宙へ飛んで行った金庫 |
76 | お金のない国を探せ |
77 | ママは預言者 |
78 | うそが本当になった日 |
79 | となりのお家と大戦争 |
80 | ウェビー、ギャングになる |
81 | 金持ち修行はつらいよ |
82 | 労働者になったスクルージ |
83 | 恋にしびれたロボット |
84 | 大好き野生のバッバ |
85 | 鐘で増えるお金 |
86 | スーパースターだビーグルス! |
87 | 誰も知らないペップ |
88 | ロボダックは誰なんだ!? |
89 | ああ、結婚!? |
90 | 壊れない金庫が欲しい |
91 | ウェビー巨大になる |
92 | 金の木を探せ |
93 | アヒル仮面参上! |
94 | スパイダッグを追いつめろ |
95 | スクルージ、最後の冒険!? |
96 | 愛の矢に当たったスクルージ |
97 | 金食い虫の襲撃 |
98 | ロボタックJR登場 |
99 | 魔法の黄金のガチョウ~パート1~ |
100 | 魔法の黄金のガチョウ~パート2~ |
海外の作品名
- ブルガリア語: Патешки истории
- 北京官話: 唐老鴨俱樂部
- チェコ語: Kačeří příběhy
- デンマーク語: Rip, Rap og Rup på eventyr
- フランス語: La Bande à Picsou
- フィンランド語: Ankronikka
- ドイツ語: Duck Tales - Neues aus Entenhausen
- アイスランド語: Sögur úr Andabæ
- ノルウェー語: Ole, Dole og Doffen på eventyr
- ポーランド語: Kacze Opowieści
- ポルトガル語: DuckTales - Os Caçadores de Aventuras
- ロシア語: Утиные истории
- セルビア語: Pačije priče
- スペイン語: Patoaventuras
- スウェーデン語: Ankliv
- オランダ語:Ducktales
- ギリシア語: Παπιοπεριπέτειες "
- ハンガリー語:Kacsamesék
- 朝鮮語:욕심쟁이 오리 아저씨
- スロバキア語:Káčerovo
- トルコ語:Varyemez Amca 、Ördek Hikayeleri
- ヘブライ語:מעשיות ברווזיות
- アラビア語:قصص بطوطي
- 英語 : DuckTales
コンピュータゲーム
カプコンはこのアニメを原作としたゲームソフトを発売している。
- 「わんぱくダック夢冒険」(1990年1月26日 発売、ファミリーコンピュータ専用)
- 「ダックテイルズ2」(ファミリーコンピュータ専用)
- 「ダックテイルズ2」(1993年12月3日発売、ゲームボーイ専用)
- 「DuckTales: Remastered」(2013年北米・欧州にて発売、Steam、Playstation 3、Xbox 360、Wii U向け)(英語版記事:en:DuckTales:_Remastered)
またセガは1990年代初頭にメガドライブやゲームギア向けにドナルドダックを主役にしたゲームを数本発売しており、これらのゲームではスクルージや三つ子たちが登場するなど、本作の設定が流用されている。