どんぐりコロコロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

どんぐりコロコロは、鳥取県米子市(旧淀江町)で運行するコミュニティバス淀江駅を起点とする、4ルートが運行されており、日本交通(タクシー部門)が運行を担当している。

愛称は特産品のドングリにちなむ。

概要

  • 料金は以下の通りとなっている。
    • 大人150円、小学生100円、障害者等50円、幼児は無料。
  • だんだんバス」「どんぐりコロコロ」共通専用回数券
    • 500円券(50円券の11枚綴り)、1,000円券(100円券の11枚綴り)、1,500円券(150円券の11枚綴り)
  • 鳥取藩のりあいばす乗放題手形(3日間1,800円)でも利用可能。
  • なお、他社の一般路線の乗車券類は使用できない。
  • また、日吉津村イオンモール日吉津大山町妻木晩田遺跡前にも乗り入れる。
  • 運行は日本交通(タクシー部門)米子営業所が担当。
  • なお、休日及び1月1日 - 1月3日は全便運休となる。
  • 鳥取県立白鳳高校の生徒がよく利用する。雨の日などは混雑する。

各営業所(車庫)所在地

  • 日本交通米子営業所
  • 日本交通(タクシー部門)ハイヤー淀江営業所(日中の出先車庫)

沿革

  • 2001年9月1日 運行開始。当初の料金は大人・小学生100円、障害者等50円、幼児は無料で、現金のみの取り扱いであった。
  • 2007年10月1日 大人の料金を150円に値上げ(小学生、障害者等、幼児は従来通り)。同時に専用回数券を発売。ジャスコ日吉津ショッピングセンター(現・イオンモール日吉津)への乗り入れに伴い、運行コースを一部変更。

現行路線

車両

小型バス(日野・リエッセ)1台で運行。なお、これら専用車が使用できない場合は、日本交通の一般車両(運行経路に狭隘区間があるため、小型バスに限定)を用いた運行が行われる。

外部リンク