おはようスタジオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Notice

おはようスタジオ』は、1979年4月2日から1986年6月27日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送された平日朝の情報番組

概要

「志賀ちゃん」と親しまれた志賀正浩が司会を務めていた子供向けの情報番組で、1997年からテレビ東京で放送中の『おはスタ』の原型にあたる。女性アシスタント司会者は、早朝ラジオ『走れ!歌謡曲』(文化放送)のDJであった竹谷英子が主軸で、その上品で気遣いのある司会ぶりが親しまれたが、竹谷は1984年3月に降板。以後は、短期間の間に様々な女性タレントたちが後任を務めていた。

期間 放送時間 司会者
1979.04 1981.03 月曜 - 金曜 7:30 - 8:30(60分) 志賀正浩 竹谷英子
1981.04 1984.03 月曜 - 金曜 7:05 - 8:05(60分)
1984.04 1985.03 月曜 - 金曜 7:00 - 7:54(54分) 泰葉
1985.04 1985.09 月曜 - 金曜 7:15 - 8:00(45分) さつきりせ
1985.10 1986.03 青田浩子
1986.04 1986.06 月曜 - 金曜 7:25 - 8:15(50分) 日高のり子

コーナー出演者とスタッフ

英語のコーナー

  • 1984年10月 - 1985年3月 Mike Rogers(ラジオDJ)

おはスタマヌカン(和泉佳保理磯部綾沢和子小沢なつき森景真紀川口里奈山下純子中村友美

プロデューサーは棟武郎

エピソード

  • この番組を立ち上げるに際し、準備も含めると早朝5時からの勤務となることから労働組合の反対に遭い、それを踏まえ社員はプロデューサーとディレクターの2名のみとし、その他の番組制作スタッフは全て外部の制作会社の社員やアルバイトで賄っていたという。
    その背景には、前年までは平日7時45分放送開始と当時の東京12チャンネルは放送開始時間が遅かったこともある。なお、当番組開始(1979年)に伴い、東京12チャンネルの平日放送開始時間は6時半となった。
  • 当時の東京12チャンネル本社(現・東京タワースタジオ)の前にある東京タワーをバックに、放送がスタートするのが恒例だった。番組ゲストにアイドル歌手やタレントを多く招き、また各地の視聴者の子供と電話を繋げたりと、現在の『おはスタ』とはやや形式が異なる。また、ゲストについては新人アイドルを「おはようさわやかさん」と題して招いたほか、「今週の歌」として1週間通して出演させることもあり、デビュー直後のチェッカーズも同様の扱いでゲスト出演したことがあるという。
  • 毎朝、東京12チャンネルの外には「開校記念日」で学校が休みだった小中学生が数十人位集っていた。
  • 番組初期は、開局15周年記念に一般公募で選ばれた「トゥェルブメイツ」のメンバーが日替わりで出演もしていた。さらに晩年には現在の『おはスタ』のおはガールにあたる「おはスタマヌカン」というレギュラーも出演していた。
  • 月曜から金曜まで曜日ごとにテーマを変えての番組構成であったが、これは当時担当制作会社が日替わりだったことによる苦肉の策であり、アイドルタレントを呼ぶのも廉価なタイアップで視聴率を取るための策であったとされる。
  • 収録に使う第3スタジオが30坪で学校の教室程度と狭いことを逆手に取り、鏡張りにして2倍の広さに見せたり、2台のスタジオカメラの他、ハンディカメラを本社玄関前(雨天時はロビー)に用意し、テレビ東京及び東京タワーの敷地である駐車場や道路もスタジオのように使っていた。
    1985年12月、港区虎ノ門の現本社が完成した後も番組は基本的に芝公園の旧本社(本社移転後、番組放送当時は「テレビ東京スタジオセンター」と改称)第3スタジオからの生放送が続けられた(一部不定期に虎ノ門本社から放送された回もあった。最終回は芝公園第1スタジオからの生放送)。
  • 放送時間は番組開始当初は午前7時30分 - 8時30分であったが、通学時間帯と被るせいか「番組が途中までしか見られない」「番組自体見られない」という視聴者(小・中学生中心)の声で7時5分からに繰り上げ(後にさらに5分繰り上げて7時から)、さらに祝祭日は「休みの日はゆっくり寝ていたい」という声で午前9時開始になるなど、テンプレート:独自研究範囲
  • 不定期に「台本のないおはスタ」という企画を放送していたが、これは放送時間の大枠とCM枠以外はコーナーを決めずに進行するもので、この企画当日に出演する歌ゲスト(実際にはマネジャー)は、スタジオ入りの際カラオケ持参を命じられた(とはいえ、ゲスト出演の歌手はこの企画に関係なくカラオケを持参していた)。
  • 子供たちの間で流行していたものには他局放送番組など、しがらみに関係なく取り上げた。その一例として当時東京放送(現・TBSテレビ)で平日夕方に再放送されていた『ザ・モンキーズ・ショー[1]が子供達の間で人気となるとザ・モンキーズを数多く取り上げ、デイビー・ジョーンズミッキー・ドレンツピーター・トークらメンバーに国際電話でインタビューし、ついには、日本に呼び寄せるきっかけをつくりブームに貢献した。また、この番組が窓口的役割となりファンの要望であった、彼らが主演していたTVドラマ『ザ・モンキーズ・ショー』の放送を同局で開始させた。
  • 番組開始時点でのこの番組は子供と主婦に向けての情報番組であったため、当初は赤堀料理学園校長の赤堀千恵美もレギュラー出演、8時過ぎには主婦向けの「ミセスクイズ」を放送。しかし、同局前に早朝集まる子供らが日に日に増えていき、子供が主な視聴者層とわかったために子供番組となり、1981年4月の時間枠移動で「ミセスクイズ」は「わんぱクイズ」に変更となる。
  • テレビ東京の系列局の増加で、最終的には関東地区の他、愛知県大阪府岡山県および香川県とその周辺でも見られるようになった。
  • 日本船舶振興会(現:日本財団)が提供社に入っていた関係もあり、笹川良一会長も数回出演している。
  • おはようスタジオが番組企画内で作ったタイムカプセルは、当時、竹谷英子が所属していた事務所(宣伝物などを受け持っていたといわれる広告代理業も行っていた)と東京12チャンネルが絡んだ企画であると言われている。
    1980年1月4日の新春特番「'80ウルトラSP・わんぱく軍団大生放送」で視聴者から納めたい品々をサンシャイン60やスタジオで集め、番組出演者やスタッフや当時のアイドルたちも品々を持ちよった。SP終盤の封印式では当時の鈴木俊一東京都知事も出席し、メッセージを読み上げ、さらに子供代表が「わんぱく宣言」(後述の志賀の曲にちなむ)を読み上げ、20年後の再会を約束し、都知事がタイムカプセルの鍵を預かった。
    タイムカプセルはサンシャインシティで3年間展示されたあと、日本船舶振興会が運営する船の科学館で保管された。カプセルには「TIME CAPSULE 2000 おはようスタジオ」の文字ともに当時の東京12チャンネルのマークがついていた。
    その後、2000年1月10日に復活特番を兼ねた『おはスタSP 帰って来た!おはようスタジオ』を放送。[2]同特番内にて開封され、カプセル内に品物を詰めた視聴者に返却された[3]。レギュラー放送の終了から20年以上が経過していたにもかかわらず、このようにフォローしたテレビ番組は非常に珍しい。
  • 志賀のフォーク歌手人脈から遠藤賢司がゲスト出演し、彼の曲「オムライス」を生放送で歌唱したというエピソードも残っている。
  • みうらじゅん曰くテレビ番組で初めてレギュラー出演した番組である。当時みうらはファミコンを中心としたテレビゲームにハマっており、この番組内で初めて「クソゲー」という言葉を提唱したとされる。また、当時入手困難だった『スターソルジャー』を同じくレギュラー出演していた高橋名人(本職は「スターソルジャー」を発売していたハドソンの社員)から『名人価格』と称した特別価格で売ってもらい、その際に「ゲームが上手くなる」という高橋名人のサインを一緒に入れてもらったと後に語っている。

レコード

  • 「わんぱく宣言」志賀正浩 - さだまさしの『関白宣言』を子供の日常の不満に置き換えたコミックソングでヒットした。
  • 「おんどピコピコ」志賀正浩 - 赤塚不二夫作詞のテクノ歌謡
  • 「いち、にの、さんで I LOVE YOU/世界で今一番」志賀正浩
  • 「はなべぇ、ミミタン、どっちっち」 - 石森章太郎キャラクターデザイン·教育番組を意識した中期の番組キャラクターによる着ぐるみ劇のテーマソング
  • On The Move深町純&ニューヨークオールスターズ - 飛行機の通過音で始まる番組テーマ曲
  • 「GOOD MORNING T.V SHOW」泰葉 - 泰葉登場に作られたオリジナルテーマ曲、エンディングテーマはそのインストラルバージョン
  • 「Soca And So On」ポール・モーリア・グランド・オーケストラ - エンディングテーマ。
  • 「コアラのサンバ/ABC-Dヨロシク」志賀正浩/高橋剛

関連出版物

  • 「おはようスタジオ わんぱく宣言」東京12チャンネル/編 廣済堂豆たぬきの本142 1980年
  • 「おはようスタジオ わんぱくナマ放送」東京12チャンネル/編 廣済堂豆たぬきの本
  • 「おはようスタジオの本Vol.1-Vol.3」おはようスタジオ/編 シンコー・ミュージック
  • 「東京12チャンネルの挑戦 300チャンネル時代への視点」金子明雄/著 第三書館 1998年

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

テンプレート:前後番組

テンプレート:Asbox
  1. ザ・モンキーズ・ショーは、もともと日本国内においてはTBS系列で放送されていた。
  2. この特番は、奇しくもレギュラー放送の最終回を収録した東京タワースタジオ(当時はテレビ東京スタジオセンターで、特番放送時は芝公園スタジオ)の第1スタジオから生放送された。
  3. 基本的には該当する視聴者に直接もしくは後日宅配便などで返却されたが、該当者と連絡が付かなかったものもあると言われる(特番内でその旨の説明あり)。しかし、連絡が付かなかったものの扱いについては不明である。