羽前千歳駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

ファイル:UzenchitoseSthigashi.jpg
東口 (2005年10月)
ファイル:JR uzenchitose sta railflatcrossingpoint.jpg
駅南側の平面交差部分(2011年5月)

羽前千歳駅(うぜんちとせえき)は、山形県山形市長町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。

乗り入れ路線

当駅に乗り入れている路線は、当駅の所属線である[1]奥羽本線に、仙山線を加えた2路線である。奥羽本線には在来線としての愛称として「山形線」が設定されている。仙山線は路線としては当駅が終点であるが、全列車が奥羽本線山形駅まで乗り入れている。同路線は軌間1,435mmの標準軌の線路を使用する山形新幹線および山形線とは異なり、一般的なJR在来線の同様に軌間1,067mmの狭軌であるため、同路線の列車は山形駅 - 羽前千歳駅間では標準軌と並行して設けられた狭軌の単線を走行する。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅。東側の2番線を仙山線の列車が、西側の1番線を奥羽本線(山形線)の列車が、上下にかかわらず使用している。

のりば

1 テンプレート:Color山形線 (上り) 山形米沢福島方面
(下り) 天童村山新庄方面
2 テンプレート:Color仙山線 (上り) 山寺愛子仙台方面
(下り) 山形行き

前述のように仙山線と奥羽本線(山形線)は軌間が異なるため、山形駅から当駅までの区間はそれぞれの単線が並列に敷設されているが、当駅の構内においてもそれは同様である。山形駅 - 当駅間は西側に狭軌(仙山線・左沢線)・東側に標準軌(奥羽本線)が敷かれているが、この駅の南方で両線は平面交差し、仙山線は東に向かう。平面交差するところに仙山線には両方に安全側線がある。この構造から当駅での列車交換や待避はできない。奥羽本線が狭軌の頃は1番線が新庄・仙台方面、2番線が山形方面で、駅の北側にX字ポイントがあり、列車交換も可能であったが、今はその跡しかない。さらに北側に行くと変電所が、また仙山線方面には2001年11月に架け替えられた鉄橋がある。

山形駅が管理する無人駅。駅舎はなく、駅の西側とホームおよび駅の東側を一本の跨線橋が結んでいるが、その跨線橋の中部には簡易自動券売機も設置されており、この跨線橋が駅舎の代わりとなっている。旧駅舎は、現在の西口にあった。

駅周辺

※距離があるため注意。駅前、および橋の中に案内図がある。

駐車場・駐輪場

  • 駐車場はないため、駐車場が必要な場合は山形駅や天童駅を利用すると良い。
  • 駐輪場は無料で、東口・西口双方に設置されている。

歴史

隣の駅

東日本旅客鉄道
テンプレート:Color山形線(奥羽本線)
北山形駅 - 羽前千歳駅 - 南出羽駅
テンプレート:Color仙山線
テンプレート:Color快速(A快速・C快速
山寺駅 - 羽前千歳駅 (- 北山形駅)
テンプレート:Color快速(B快速)・テンプレート:Color普通
楯山駅 - 羽前千歳駅 (- 北山形駅)

分岐点通過列車に対する区間外乗車の特例

特例として、仙山線(楯山駅以遠)の普通列車(当駅停車の快速列車を含む)等と当駅を通過する列車(現在、定期列車では山形新幹線の列車のみ)相互間を山形駅で改札口を出ずに乗り継ぐ場合に限り、当駅 - 山形駅間は区間外乗車が認められていて運賃計算には含まれないことになっている。なお、当駅に停車する列車同士の乗り継ぎの場合と、営業キロ101Km以上の長距離乗車券であっても山形駅で途中下車する場合はこの特例の対象外となり、当駅 - 山形駅間の往復運賃が必要となる。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox

テンプレート:Navbox
  1. 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年