森美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Amboxテンプレート:DMC

森美術館(もりびじゅつかん)という名称をもつ美術館は、以下の2館がある。

  1. 東京都港区六本木ヒルズ森タワー内にある美術館施設。本項ではこれについて詳述する。
  2. 武蔵野美術大学の森豪男教授による、福島県いわき市大久町にある私設の地域コミュニティ美術館。1995年開設。建築設計は、建築家・伊藤寛による。Webサイトは、次の通り。http://www.joint-net.jp/moribi/moribi

テンプレート:博物館 森美術館(もりびじゅつかん)は、東京都港区六本木六丁目の六本木ヒルズ森タワー53階部分に位置する森アーツセンターの核となる美術館施設である。美術館のある地上約230m(53階)は、建物内の展示空間としては日本最高所に位置する。通称は森美術館の英語名称であるMori Art Museumの頭文字を取り、MAM(マム)。

森美術館の施設設計は、アメリカ・ニューヨークホイットニー美術館や、ドイツ・ベルリングッゲンハイム美術館等を設計した、リチャード・グラックマン(Richard Gluckman)による。2003年10月に開館し、開館2年後までは所蔵作品を持たずに企画運営する方針を採っていた。展示作品の種類は企画される展覧会の内容により異なるが、現代美術が中心である。

スタッフ

創立者は森稔森ビル株式会社代表取締役社長)、理事長は森佳子森ビル株式会社取締役)。
2006年に就任した現在の館長は、1997年ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館コミッショナーや、1998年台北ビエンナーレコミッショナー等を務めた南條史生(初代副館長)。
初代館長は、ストックホルム近代美術館館長等を務めたイギリス国籍のデヴィッド・エリオット(David Elliott)が就任し、日本国内で初めての外国籍美術館長となった。

展示内容

現代美術を中心に絵画彫刻建築ファッション、そしてインスタレーション等で構成された企画展示を行う。欧米からアジアアフリカに至るまで、世界各地で発信されたあらゆる作品が展示の対象となっている。また、近年に発表された現在進行の表現についても積極的に公開を試みている。

入場料

展示内容毎により価格は異なることがあるが、基本的に六本木ヒルズ森タワーの展望施設である東京シティービューの入場料を含んだ料金になっている。 ただし、52階に設置されている森アーツセンターギャラリーは原則的に別料金の設定になっている。

施設概略

  • 所在地 : 東京都港区六本木六丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー53階
  • 開館日 : 2003年10月18日
  • 開館時間
    • 水曜日~月曜日(休日を含む) : 10:00~22:00
    • 平日の火曜日 : 10:00~17:00
    • 休日の火曜日 : 10:00~22:00
    • 展示会期中は無休

過去の展示トラブル

2013年1月に美術館の作品をめぐり、性暴力に反対する市民団体が、児童ポルノで性的虐待を肯定する表現として、公共空間である美術館で展示することを問題視した。[1]作品の中には、四肢切断された裸の少女が性器を露出しながら微笑んで笑っている絵や、等身大のゴキブリの像と女性が性行為をしている様子の写真は性的虐待を肯定しており、女性の尊厳を傷つけていることなどを取り上げた。[2]また、美術評論家の松岡久美子氏は「欧米の美術館では決して許されない、女性は弱い立場であってこそエロとして感じる男性の見方が背景にあるのではないか」と疑問を呈した。それに対し美術館側は、われわれが作者の業績をたたるためにも網羅するために展示する必要があったと説明した。[3]

また、米国の法務研究者であるダグラス・マクレーンは、「欧米ではこのような女性やこどもへの暴力を賛美するような絵が美術館で公開されることはほぼ無く、国によって法律は異なるが、仮に違法でなくとも展示が避けられるのは、このような絵の展示は性暴力正当化するという市民の共通の認識があるからだ」と森美術館の展示を厳しく批判した。[4]

交通

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

  1. 東京新聞1月30日版
  2. ポルノ被害と性暴力を考える会
  3. 東京新聞1月30日版
  4. 週刊金曜日2013年3月1日号

関連項目

外部リンク

テンプレート:Coor title dms