村田敬次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月19日 (土) 22:47時点における曾禰越後守 (トーク)による版 (Temp追加)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

村田 敬次郎(むらた けいじろう、1924年大正13年〉2月12日 - 2003年平成15年〉4月2日)は、日本政治家、元自由民主党衆議院議員愛知県豊橋市出身。正三位勲一等

来歴・人物

豊橋一中(現、愛知県立時習館高等学校)などを経て、旧京都帝国大学法学部に進学。その後1949年昭和24年)に当時の自治省に入省し、愛知県部長を経て、1969年(昭和44年)の第32回衆議院議員総選挙で初当選を果たす(当選同期に小沢一郎羽田孜梶山静六奥田敬和林義郎渡部恒三綿貫民輔松永光江藤隆美中山正暉浜田幸一など)。以後、当選連続10回。

自由民主党では福田派→安倍派→三塚派→森派に属し、1984年(昭和59年)11月1日成立の第2次中曽根内閣第1次改造内閣において通商産業大臣宇野内閣時において、自民党政調会長1992年(平成4年)12月12日成立の宮澤改造内閣において、自治大臣国家公安委員長を歴任。

人柄は、非常に温和で面倒見も小渕恵三元首相にも負けないぐらい良く、部下が失敗や失態を犯したときも頭ごなしに叱責せず、諭すように教えたということで、国会議員の後輩の間でも、尊敬している人は多い。東三河地方を中心として、秘書から鈴木政二参議院議員杉田元司衆議院議員など地元市町村議員・県議を育て村田学校と呼ばれる、政治家の育成を担った。地元での愛称は「むらけいさん」。首都機能移転論の有力な論客として知られた。

2000年(平成12年)の解散総選挙に出馬せず引退。地盤の衆議院小選挙区愛知県第15区山本明彦に譲った。2003年(平成15年)4月2日、急性脳梗塞により、豊橋市内の病院にて死去。79歳。訃報を伝えるニュースは東海地方でも大々的に報道された。村田家、自由民主党合同葬が行われ、葬儀委員長は同じ福田派で同期当選だった森喜朗元首相が担当した。

私人としては詩をよく創り、『創生の悲歌』という詩集も出版。詩人としても名高い。学生時代にキリスト教の洗礼を受けたことでも知られる。囲碁の腕前は大変強かったといい、一説では六段の腕前とも言われる。

世界連邦運動推進団体・世界連邦日本国会委員会第11代会長。

年表

著書

表彰


  1. 転送 Template:S-start


テンプレート:S-par |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
稲村利幸 |style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 衆議院建設委員長
1981年 - 1982年 |style="width:30%"|次代:
松永光 テンプレート:S-ppo |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
渡辺美智雄 |style="width:40%; text-align:center"|自由民主党政務調査会長
第34代:1989年 |style="width:30%"|次代:
三塚博 テンプレート:S-off |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
塩川正十郎 |style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 自治大臣
第43代:1992年 - 1993年 |style="width:30%"|次代:
佐藤観樹 |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
塩川正十郎 |style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 国家公安委員会委員長
第53代:1992年 - 1993年 |style="width:30%"|次代:
佐藤観樹 |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
小此木彦三郎 |style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 通商産業大臣
第46代:1984年 - 1985年 |style="width:30%"|次代:
渡辺美智雄

  1. 転送 Template:End

テンプレート:衆議院建設委員長 テンプレート:裁判官弾劾裁判所裁判長 テンプレート:経済産業大臣 テンプレート:総務大臣 テンプレート:国家公安委員会委員長 テンプレート:自由民主党政調会長