河内国分駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年4月7日 (月) 22:11時点における218.220.33.148 (トーク)による版 (駅構造)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

河内国分駅(かわちこくぶえき)は、大阪府柏原市国分本町一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線

以前は、単に「国分駅」と案内されることもあった。 榛原、名張方面の準急はこの駅から各駅に止まる。 反対に大阪上本町方面の準急はこの駅まで各駅に止まる。

駅構造

テンプレート:UKrail-header2テンプレート:BS-tableテンプレート:BS-colspan安堂駅テンプレート:BS4textテンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS4テンプレート:BS-colspan大阪教育大前駅

|} 島式2面4線のホームを持つ、待避可能な地上駅橋上駅舎を有する。橋上化は1982年昭和57年)5月に完成。改札口は1ヶ所のみ。東西双方に出入口があり、東側出入口はライフに直結している。ホーム有効長は6両。

のりば
1・2 テンプレート:Color大阪線(下り) 五位堂大和八木榛原伊勢志摩名古屋方面
3・4 テンプレート:Color大阪線(上り) 八尾布施大阪上本町大阪難波尼崎神戸三宮方面
  • 構内案内表記は上記のようになっているが、当駅からの上り列車は最も遠くても大阪上本町駅までの運転で、同駅から先の大阪難波・尼崎・三宮方面へは、鶴橋駅にて奈良線系統への列車への乗り継ぎが必要である。下り列車についても最も遠くて宇治山田駅までの運転で名古屋方面への直通もない。(名古屋方面へは大和八木駅で名阪特急、または伊勢中川駅名古屋線の列車への乗り継ぎが必要)
  • 内側2線(2番線と3番線)が主本線、外側2線(1番線と4番線)が待避線である。
  • 1番線はそのまま引き上げ線に繋がっており、折り返し列車は引き上げ線に入ったあと方向転換して、上り線に入る。なお、本線である2番線からも引き上げ線に入線できるような配線になっており、2番線に当駅止まりの普通電車が入線し、降車確認中に1番線へ急行との連絡または通過待ちをする準急が入線するといった風景も時折見られる。

なお自動改札機はオムロン製が設置されている。赤い自動改札機(U-PG)は、出場時2枚一括処理、PiTaPaICOCAに対応する。

特徴

  • 大阪上本町発の普通(各駅停車)の一部はこの駅で折り返しとなる。そのため、準急はこの駅以東各駅に停車する。
  • 定期券・特急券は自動発売機で購入が可能。
    • 駅窓口でも定期券・特急券の購入は可能だが、現在は15 - 19時の時間帯のみ営業販売となる。
  • 当駅 - 大阪上本町駅間は昼間運転の急行により、最短で上り17分、下り16分で結ぶ。ほか鶴橋駅へは14分、布施駅へは10分でそれぞれ最短で結んでいる。
  • 急行停車はかねてからの地域住民の願いであったが、駅にエレベータを設置するなどのバリアフリー化を条件に、2003年のダイヤ改正より急行が停車するようになった。
  • 駅長が置かれ、高安駅 - 大阪教育大前駅間の各駅を管理している[1]

利用状況

近年における1日乗降人員は以下の通り[2]

  • 2005年11月8日:17,076人
  • 2008年11月18日:16,626人
  • 2010年11月9日:15,563人

駅周辺

東口ロータリー前の国分交差点は国道25号国道165号の分岐点になっている。また、府道堺大和高田線も繋がっており、道路交通の要衝である。 駅周辺は駅近隣を除き住宅地や農地となっている。 JR関西本線高井田駅大和川(国豊橋)を挟んで北側にあり、徒歩約10分。また、西方1.5km程に南大阪線道明寺駅がある。

路線バス

  • 市内循環バス「きらめき号」(柏原市の自家用バス平日のみ無料運行)西口および東口より発車。
    • 柏原市役所、雁多尾畑方面
  • 道路交通の要衝であることから、かつては東口から阿倍野橋河内松原駅堺東駅王寺駅など各方面へ向かう近鉄バスのターミナルであった(1990年まで奈良交通の近鉄大和高田駅発着も来ていた)。西口側にもバス路線があったが、これらの路線は1996年までに殆どの路線が廃止となり、最後に残った雁多尾畑(かりんどおばた)行きのローカル路線も、2006年7月から柏原市の市内循環バスに転換されたため、当駅の一般路線バスは全てなくなった。ただし、到着便については、大阪教育大学柏原キャンパス発の最終便が大阪教育大前駅を経由して当駅まで運行している。
  • 東口は、1982年ごろのロータリー完成まで国道165号線沿いにバス折返場があった。完成後、折返場はライフの駐車場となった。跡地前にある交差点名はかつて「国分バスターミナル前」であった。
  • 西口は、ロータリーができるのが遅く、西口側の路線バスは近くの国分西一丁目という停留所前に折り返し場が用意されていた。

歴史

橋上化前の河内国分駅(1980年8月頃)

隣の駅

近畿日本鉄道
テンプレート:Color大阪線
テンプレート:Color快速急行
通過
テンプレート:Color急行
布施駅 - 河内国分駅 - 五位堂駅
テンプレート:Color準急(当駅から大阪教育大前駅方の各駅に停車)
高安駅 - 河内国分駅 - 大阪教育大前駅
テンプレート:Color区間準急・テンプレート:Color普通(時間帯によっては、当駅で上本町方面へ折返し運転する場合あり)
安堂駅 - 河内国分駅 - 大阪教育大前駅
  • 大学入試センター試験実施日や大阪教育大学の二次試験実施日に、急行の一部が大阪教育大前駅に臨時停車することがある。(下り片道のみ)

関連項目

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 『HAND BOOK 2010』、近畿日本鉄道総合企画部編、2010年9月
  2. 駅別乗降人員 大阪線 - 近畿日本鉄道
  3. 玉手山学園広報 No.69春号 - 学校法人玉手山学園

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox