匝瑳郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年3月8日 (土) 14:17時点における検見川町 (トーク)による版 (町村制以降の沿革)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Chiba Sosa-gun.png
千葉県海上郡の位置(水色・薄水色:後に他郡から編入した区域 薄水色・薄黄:後に他郡に編入された区域)

匝瑳郡(そうさぐん)は、千葉県下総国)にあった

郡域

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。

  • 匝瑳市の大部分(吉田、南神崎、八辺、公崎、飯多香、城下、内山新田、内山、飯塚、米持以北を除く)
  • 旭市の一部(井戸野・川口・泉川・駒込・大塚原・鎌数・新町)
  • 山武郡横芝光町(新井、宝米、二又、篠本以北を除く栗山川以東)

歴史

続日本後紀』に、「昔、物部小事大連、節を天朝に錫し、出でて坂東を征す。凱歌帰報。この功勳に籍りて下総国に始めて匝瑳郡を建て、仍て以て氏となすことを得しむ。是れ即ち熊猪等の祖なり。」[1]とあり、 物部小事の坂東を征した功勳により建郡されたとされる。古代の郡域は近世以降と大きく異なっていた。

近代以降の沿革

  • 旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での当郡域の支配は以下の通り。●は村内に寺社領が、○は寺社除地(領主から年貢免除の特権を与えられた土地)が存在。×は支配者不明の区域のある村。
知行 村数 村名
幕府領 幕府領 3村 両国新田、七ヶ村新田、新町村
旗本領 33村 上原村、宮川村、×野手村、吉崎村、登戸村、東小篠村、荻野村、東谷村、上谷中村、蕪里村、時曾根村、○母子村、虫生村、富下村、傍示戸村、新村、飯倉村、田久保村、亀崎村、久方村、木積村、宮本村、生尾村、山桑村、●×松山村、中台村、×富岡村、長岡村、大浦村、×大塚原村、●井戸野村、泉川村、川口村
幕府領・旗本領 13村 栢田村、新堀村、×川部村、今泉村、長谷村、芝崎村、貝塚村、●米倉村、○八日市場村、冨谷村、篭部田村、川向村、駒込村
旗本領・与力給知 1村 原方村
藩領 下総佐倉藩 1村 木戸村
上野安中藩 2村 目篠村、●太田村
幕府領・藩領 幕府領・下総生実藩 1村 惣領村
幕府領・安中藩 3村 尾垂村、谷中村、春海村
幕府領・三河西端藩 2村 堀川小屋村(堀川村とも)、高村
幕府領・旗本領・佐倉藩 1村 横須賀村
幕府領・旗本領・生実藩 1村 小川台村
幕府領・旗本領・安中藩 1村 鎌数村
旗本領・佐倉藩 1村 椿村
旗本領・生実藩 1村 西小篠村
旗本領・安中藩 4村 平木村、高野村、小田部村、台村
旗本領・西端藩 1村 下富谷村

町村制以降の沿革

ファイル:Chiba Sosa-gun 1889.png
1.共和村 2.豊畑村 3.平和村 4.椿海村 5.福岡町 6.匝瑳村 7.豊栄村 8.南条村 9.東陽村 10.白浜村 11.栄村 12.野田村 13.須賀村 14.共興村(橙:匝瑳市 桃:旭市 橙:山武郡横芝光町)
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、匝瑳郡に福岡町と13の村が成立する。なお、●印の6村は、近畿以東では珍しく「」の接尾辞を「むら」ではなく「そん」と読ませていた[2]。(1町13村)
    • 共和村 ← 新町村、鎌数村(現旭市)
    • 豊畑村 ← 井戸野村、泉川村、川口村、大塚原村、駒込村(現旭市)
    • 平和村 ← 川向村、平木村、東谷村、上谷中村、荻野村(現匝瑳市)
    • 椿海村 ← 椿村、春海村(旧八日市場市 → 現匝瑳市)
    • 福岡町 ← 八日市場村、富谷村、籠部田村、下富谷村、米倉村(現匝瑳市)
    • 匝瑳村 ← 松山村、中台村、山桑村、長岡村、大浦村、生尾村、宮本村(現匝瑳市)
    • 豊栄村 ← 飯倉村、富岡村、時曽根村、貝塚村、久方村、亀崎村、新村、田久保村、木積村(現匝瑳市)
    • 南条村● ← 小川台村、台村、小田部村、傍示戸村、虫生村、富下村、芝崎村、母子村、両国新田(現山武郡横芝光町)
    • 東陽村● ← 宮川村、谷中村、原方村、目篠村、上原村(現山武郡横芝光町)
    • 白浜村● ← 木戸村、尾垂惣領村(現山武郡横芝光町)
    • 栄村 ← 栢田村、川辺村、堀川村(現匝瑳市)
    • 野田村 ← 野手村、今泉村、新堀村(現匝瑳市)
    • 須賀村 ← 蕪里村、高野村、高村、横須賀村(現匝瑳市)
    • 共興村● ← 長谷村、吉崎村、東小笹村、西小笹村、登戸村(現匝瑳市)
    • 太田村が海上郡旭町の一部となる。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 郡制を施行。
  • 1915年大正4年)12月8日 - 福岡町が八日市場町に改称。
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
  • 1926年(大正15年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
  • 1948年昭和23年)11月3日 - 香取郡吉田村飯高村豊和村日吉村●が匝瑳郡に編入。(1町17村)
  • 1954年(昭和29年)
    • 3月31日 - 八日市場町・平和村・椿海村・匝瑳村・豊栄村・須賀村・共興村・吉田村・飯高村・豊和村が合併し、改めて八日市場町が発足。(1町8村)
    • 5月3日 - 南条村・東陽村・白浜村・日吉村が合併し、光町が発足。(2町4村)
    • 6月1日 - 共和村・豊畑村が海上郡旭町に編入。(2町2村)
    • 7月1日 - 八日市場町が市制施行し、八日市場市となり郡より離脱。(1町2村)
    • 7月17日 - 栄村・野田村が合併し、野栄町が発足。(2町)
  • 2006年平成18年)

変遷表

テンプレート:Hidden begin

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和24年 昭和25年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
  南条村 南条村 南条村 昭和29年11月3日
光町
光町 平成18年3月27日
山武郡横芝町と合併し
横芝光町
山武郡
横芝光町
東陽村 東陽村 東陽村
白浜村 白浜村 白浜村
香取郡
日吉村
香取郡
日吉村
昭和23年11月3日
匝瑳郡に編入
香取郡
吉田村
香取郡
吉田村
昭和29年3月31日
八日市場町
昭和29年7月1日
市制
八日市場市 平成18年1月23日
匝瑳市
匝瑳市
香取郡
飯高村
香取郡
飯高村
香取郡
豊和村
香取郡
豊和村
福岡町 大正4年12月8日
八日市場町に改称
八日市場町
匝瑳村 匝瑳村 匝瑳村
平和村 平和村 平和村
椿海村 椿海村 椿海村
豊栄村 豊栄村 豊栄村
須賀村 須賀村 須賀村
共興村 共興村 共興村
野田村 野田村 野田村 昭和29年7月17日
野栄町
野栄町
栄村 栄村 栄村
豊畑村 豊畑村 豊畑村 昭和29年6月1日
海上郡旭町に編入
昭和29年7月1日
市制
旭市 旭市 旭市
共和村 共和村 共和村

テンプレート:Hidden end

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

テンプレート:房総三国の郡
  1. 『続日本後紀』承和2年3月16日条の物部匝瑳熊猪改姓記事
  2. 『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、『市町村名変遷辞典』