田野町 (宮崎県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 田野町(たのちょう)は、2005年12月31日まであった宮崎県宮崎郡の町。大昔には救弐(くに)と呼ばれていた。
2006年1月1日に、隣接する佐土原町、および高岡町とともに、宮崎市に編入合併された。合併後は宮崎市の合併特例区になり、5年後の2011年1月1日に地域自治区へ移行された。
目次
歴史
江戸時代は飫肥藩清武郷の一か村。
近現代
- 1889年5月1日 - 町村制施行に伴い田野村が成立。
- 1948年4月1日 - 東諸県郡高岡町の野崎地区を編入。
- 1948年9月15日 - 東諸県郡高岡町の東原・鹿毛地区を編入。
- 1950年5月3日 - 町制施行。
- 1998年9月14日 - 宮崎郡清武町と境界変更。
- 2006年1月1日 - 宮崎市に編入。合併特例区「田野町」となる。
- 2011年1月1日 - 合併特例区の設置期間終了。地域自治区「田野」となる。
交通
鉄道
道路
高速道路
一般国道
地理
- 鰐塚山(標高1,118m、絶滅危惧種のヒュウガヒロハテンナンショウが植生)
- 本野原遺跡(もとのばるいせき、西日本最大級の縄文集落)
- 鹿村野地区遺跡(かむらのちくいせき、縄文時代早期から後期までの遺跡)
- 蒼雲橋(そううんきょう、V脚のPCラーメン橋梁としては日本最大級)
隣接していた自治体
地域
教育
産業
- 農家一戸あたりの生産額は県内一
- 干し大根(漬物用大根)の生産は日本一
- 葉たばこの耕作面積は日本一
伝統芸能
- 雨太鼓
- 棒踊り
- 城攻め踊り
出身著名人
その他
- 百済王の没地