宮崎郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮崎郡(みやざきのこおり、みやざきぐん)は、日向国および宮崎県にあった郡。
消滅前日の時点で現在以下の1町を含んでいた。
- 清武町(きよたけちょう)
2010年3月23日、清武町が宮崎市に編入したため消滅した。
日向国成立当初の宮崎郡は現在の日南市・串間市(旧南那珂郡域)をも含んでおり、この当時の那珂郡はほぼ旧北那珂郡の地域に相当する非常に狭いエリアであったが、江戸時代までに現在の区域となった。これ以降の郡域は全て現在の宮崎市に含まれている。
歴史
古代
式内社
『延喜式』神名帳に記される郡内の式内社。 テンプレート:式内社一覧/header テンプレート:日向国宮埼郡の式内社一覧 テンプレート:式内社一覧/footer
近現代
- 1889年(明治22年)5月1日 - 町村制施行に伴い、宮崎郡に宮崎町・大淀村・大宮村・瓜生野村・生目村・田野村・北清武村・南清武村が成立する。(1町7村)
- 1891年(明治24年)7月4日 - 北清武村・南清武村が合併し、清武村が発足。(1町6村)
- 1896年(明治29年)4月1日 - 北那珂郡を編入。(1町14村)
- 1901年(明治34年)7月12日 - 佐土原村が町制施行し佐土原町となる。(2町13村)
- 1917年(大正6年)2月11日 - 大淀村が町制施行し大淀町となる。(3町12村)
- 1924年(大正13年)4月1日 - 宮崎町・大淀町・大宮村が合併し、宮崎市が発足、郡より離脱。(1町11村)
- 1926年(大正15年)4月1日 - 赤江村が町制施行し赤江町となる。(2町10村)
- 1932年(昭和7年)4月20日 - 檍村が宮崎市に編入。(2町9村)
- 1943年(昭和18年)4月1日 - 赤江町が宮崎市に編入。(1町9村)
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 田野村が東諸県郡高岡町の野崎地区を編入。
- 1948年(昭和23年)9月15日 - 田野村が東諸県郡高岡町の東原・鹿毛地区を編入。
- 1950年(昭和25年)5月3日(3町7村)
- 清武村が町制施行し清武町となる。
- 田野村が町制施行し田野町となる。
- 1951年(昭和26年)3月25日 - 青島村・木花村・瓜生野村が宮崎市に編入。(3町4村)
- 1951年(昭和26年)4月1日 - 広瀬村が町制施行し広瀬町となる。(4町3村)
- 1954年(昭和29年)10月30日 - 清武町が宮崎市の一部(鏡洲)を編入。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 佐土原町・那珂村が合併し、佐土原町が発足。(4町2村)
- 1957年(昭和32年)10月1日 - 住吉村が宮崎市に編入。(4町1村)
- 1958年(昭和33年)4月1日 - 佐土原町・広瀬町が合併し、佐土原町が発足。(3町1村)
- 1963年(昭和38年)4月1日 - 生目村が宮崎市に編入。(3町)
- 1977年(昭和52年)11月29日 - 清武町が宮崎市の一部(熊野の一部)を編入。
- 2006年(平成18年)1月1日 - 田野町・佐土原町が宮崎市に編入。(1町)
- 2010年(平成22年)3月23日 - 清武町が宮崎市に編入。同日宮崎郡消滅。
明治22年以前 | 明治22年5月1日 | 明治22年 - 明治45年 | 大正1年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和29年 | 昭和30年 - 昭和63年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北那珂郡 佐土原村 |
明治29年4月1日 宮崎郡 |
明治34年7月12日 町制 |
佐土原町 | 佐土原町 | 昭和30年4月1日 佐土原町 |
昭和33年4月1日 佐土原町 |
平成18年1月1日 宮崎市に編入 |
宮崎市 | ||
北那珂郡 那珂村 |
明治29年4月1日 宮崎郡 |
那珂村 | 那珂村 | |||||||
北那珂郡 広瀬村 |
明治29年4月1日 宮崎郡 |
広瀬村 | 昭和26年4月1日 町制 |
広瀬町 | ||||||
北那珂郡 住吉村 |
明治29年4月1日 宮崎郡 |
住吉村 | 住吉村 | 昭和32年10月1日 宮崎市に編入 |
宮崎市 | |||||
北那珂郡 木花村 |
明治29年4月1日 宮崎郡 |
木花村 | 昭和26年3月25日 宮崎市に編入 |
宮崎市 | ||||||
北那珂郡 青島村 |
明治29年4月1日 宮崎郡 |
青島村 | ||||||||
北那珂郡 赤江村 |
明治29年4月1日 宮崎郡 |
大正15年4月1日 町制 |
昭和18年4月1日 宮崎市に編入 |
宮崎市 | ||||||
北那珂郡 檍村 |
明治29年4月1日 宮崎郡 |
檍村 | 昭和7年4月20日 宮崎市に編入 | |||||||
宮崎町 | 宮崎町 | 宮崎町 | 大正13年4月1日 宮崎市 | |||||||
大淀村 | 大淀村 | 大正6年2月11日 町制 | ||||||||
大宮村 | 大宮村 | 大宮村 | ||||||||
瓜生野村 | 瓜生野村 | 瓜生野村 | 昭和26年3月25日 宮崎市に編入 | |||||||
生目村 | 生目村 | 生目村 | 生目村 | 昭和38年4月1日 宮崎市に編入 | ||||||
田野村 | 田野村 | 田野村 | 昭和25年5月3日 町制 |
田野町 | 平成18年1月1日 宮崎市に編入 | |||||
北清武村 | 明治24年7月4日 清武村 |
清武村 | 昭和25年5月3日 町制 |
清武町 | 平成22年3月23日 宮崎市に編入 | |||||
南清武村 |