八上藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月21日 (木) 18:15時点におけるEmausBot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 2 件をウィキデータ上の (d:Q3034563 に転記))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

八上藩(やかみはん)は、丹波国多紀郡(現在の兵庫県篠山市八上)に存在した

概要

前田茂勝は、織田信忠に仕え、豊臣氏のもとで五奉行を務めたことで有名な前田玄以の子である。茂勝は慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いにおいて西軍に属して丹後国田辺城攻撃に参加し、細川幽斎(藤孝)に降伏を勧める使者を務めた。戦後、父の玄以が石田三成の挙兵を内通していたこと、幽斎を助けたことなどを考慮されて、茂勝は慶長7年(1602年)に丹波亀山藩の所領から八上に移封されることで存続を許されたのである。所領は5万石であった。

茂勝は江戸城普請役などを務めたが、次第に酒色に溺れて藩政に関心を示さなくなる。これにはかつて茂勝はキリシタン(洗礼名コンスタンチ)であったが、玄以に強制されて棄教を余儀なくされたことが一因しているとも言われている。しかしそれが慶長13年(1608年)には遂に茂勝の発狂というとんでもない事態が起こったのである。茂勝は自分を何かと諌める忠臣・尾池清左衛門とその子息を殺害し、さらに連座というわけのわからない罪を着せて渡辺大膳畑平太夫を切腹させてしまったのである。尾池は徳川家康と知己があったため、家康は茂勝の行為に激怒し、直ちに茂勝を発狂したという理由のもとに捕らえて前田氏を改易とし、茂勝の身柄を京都所司代板倉勝重、次いで出雲国松江藩主で茂勝の姉婿に当たる堀尾忠晴に預けた。茂勝は後に隠岐国に流され、そこで死去した。

前田氏改易後は、松井松平家松平康重常陸国笠間藩より入った。康重は慶長14年(1609年)12月、篠山藩に移封となったため、ここに八上藩は廃藩となったのである。

歴代藩主

前田(まえだ)家

5万石。外様

  1. 前田茂勝(しげかつ)

松平(松井)(まつだいら(まつい))家

5万石。譜代

  1. 松平康重(やすしげ)

関連項目