日産・エクサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月29日 (日) 07:32時点におけるTakapon1187 (トーク)による版 (外部リンク)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav EXA(エクサ)は、日産自動車で生産販売されていたクーペの小型乗用車である。初代は日産・パルサーのクーペヴァリエーションとして設定され、正式名も「パルサー・エクサ」だった。2代目はパルサーから独立した車種となり、パルサーの姉妹車という位置づけだった。

歴史

初代 N12型(1982年-1986年)

テンプレート:Infobox 自動車のスペック表

1982年4月、N10型パルサー・クーペの後継車として登場。

先代のパルサー・クーペがファストバックスタイルの3ドアハッチバッククーペであったのに対し、パルサー・エクサは2ドアノッチバッククーペとなった。クーペ全車グレード名を「エクサ」(EXA )シリーズとし、角型2灯式のリトラクタブルヘッドランプを採用していた。

1982年10月、特別仕様車を発売。

1983年5月、E15ETターボ仕様)搭載車を追加。および一部改良。日本初となるドアミラーを採用。

1985年5月、チェリー店発足15周年記念としてコンバーチブルを100台限定で発売。

1986年10月、N13型にモデルチェンジ、パルサーから独立。 テンプレート:-

2代目 KN13型(1986年-1990年)

テンプレート:Infobox 自動車のスペック表

1986年10月、KN13 (KEN13) 型登場。パルサーのバリエーションから、新車種として独立する。

キャッチコピーは「AIRY」[έәri](空気と共に)。

TVCFでは、BGMに宇宙飛行士の交信の音声が冒頭で使用され、音声の後ろに中国楽器の二胡の様な音色が流れ、空間を感じさせる曲想となっていた。

日本仕様のグレードはクーペキャノピー共通の「Type A / Type B」の2種類。

オプションでJBL製スピーカーを選択することができた。

搭載エンジンは1.6L CA16DE型直列4気筒DOHC16バルブのみ。海外向けには1.8LのCA18DE型と1.6LのCA16S型(SOHC8バルブ・ツインプラグ)および1.5LのGA15S型が設定された。

1988年、フロントバンパーを大型化した"L.A.ver."として、リヤブレーキのドラム化など、装備を簡素化した「Type X」およびビスカスLSDを標準装備した「Type S」の2グレードが追加された。

1989年、消費税導入に合わせ、JBLスピーカーなどオーディオを充実した「Type SE」を追加。

日産自動車の北米現地法人「日産デザインインターナショナル」(NDI)[1]スタイリングを採用し、先代同様のリトラクタブルヘッドランプフェアレディZに設定されていたTバールーフを標準設定。インテリアは、ダッシュボード中央部に油圧計電圧計を配置(右ハンドル車に設定)、メーターナセル周りにサテライトスイッチを採用し、レバー式のライトスイッチ等、斬新なデザインが見られた。 リアスピーカーは、リアシートを倒しても一切干渉することはない、後席シートとボディの間に配置された。

ボディ形状はノッチバッククーペと、ステーションワゴン形状(カムテール)のキャノピーがある。両者の車体はリアクオーターウィンドウごと開く脱着式リアハッチ以外は同一形状である。しかし、国内販売仕様では、クーペタイプ及びキャノピータイプと独立させ、互換性を持たせなかった。

Tバールーフの脱着(荷台の下にルーフ格納部がある)とリアハッチ(クーペおよびキャノピー)の脱着を組み合わせることにより、さまざまなオープンエアドライビング(開放感)を楽しむことを可能とさせた。さらにリアシートを倒すことによりフラットな荷台を出現(リアシート側部にポケットがあり、シートを倒すとそのポケットともフラットになる)させ、リアハッチを外すとピックアップトラックSUV的な形態で高さのある物を運ぶことができる。また、このリアハッチのない状態での降などの対策として、応急用キャンバスハッチ(トノーカバー)のオプションの設定がされた。また外したリアハッチを、運搬・保管するハッチスタンドもオプション発売されていた。

オーストラリアでは、NISSAN EXAとして発売。

北米では「 Nissan Pulsar NX」として販売された。 3つの車体形状に変更できることから、「 The modular Nissan Pulsar NX」と呼ばれた。Pulsar NXは、高級車の装備であるTバールーフがサブコンパクトカーで手に入るとして好評であった。キャノピーハッチはオプションパーツとして販売され、リアハッチのコンバートを可能とした。 一方、着脱式リアハッチの (Sportbak キャノピーハッチ)は高額だったこと、および降下事故などにより、販売途中でオプションカタログより姿を消した。

この車には、“日本初”(当時の日本メーカーが好んで用いたキャッチコピー)の装備が4つあった。

  1. ハイマウントストップランプ設置(クーペは標準装備)
  2. Tバールーフ標準装備
  3. マグネットロック付き集中ドアロック(上位車種に装備):キーレスエントリーの簡易版とも言えるが、マスターキーのグリップマグネットを、運転席側アウタードアハンドル部分に接触させるとロックされる。
  4. ボディデザインに組み込まれたリアスポイラー(クーペのみ):後日、日産自らがR33スカイラインクーペ発表時に誤って再び「日本初」と謳うが、自社のEXAの方が早い(ただしEXAとR33クーペ初期型のスポイラーはかなり小型で目立たない)。

姉妹車のパルサー/ラングレーリベルタビラと共に日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。 独立モデルとして販売されたEXA(KN13)は、販売が伸びず一代限りで終了。パルサーエクサから数えても2代で消滅となった。 実質的な後継モデルはサニー系列のNXクーペ(B13)となる。

発売当初、日本車離れした近未来的なスタイリングは、当時の日本ではあまり受け入れられず、また割高な価格設定もあり、販売登録台数は少ない。 極一部の愛好家の手元に残されているが、現在では経年も25年以上となり、路上で見かけることは大変稀である。

1990年代に、一部の愛好者がこの車にスポーツコンパクトカスタムの始まりとなる、ローライダー好みのカスタムを施した。

受賞した主な賞

脚注

  1. 1979年カリフォルニア州 サンディエゴに設立。

関連項目

外部リンク

テンプレート:1980-1999 NISSAN Timeline テンプレート:自動車

テンプレート:Car-stub