伊豆の国市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 伊豆の国市(いずのくにし)は、静岡県の伊豆半島北部の市である。
目次
地理
歴史
沿革
- 1156年(保元2年):北条政子が生まれる(韮山)
- 1457年(長禄元年):足利政知堀越公方となる(韮山)
- 1493年(明応2年):北条早雲、伊豆討入り。韮山城を本城とする。(韮山)
- 江戸時代:韮山に、天領の伊豆国と駿河国などを統治する韮山代官所が設置される。
- 1868年(明治元年):韮山県設置。韮山に韮山県庁設置。
- 1871年(明治4年):足柄県設置により韮山県廃止。
- 1934年(昭和9年):伊豆長岡町誕生
- 1940年(昭和15年):大仁町誕生
- 1962年(昭和37年):韮山町誕生
- 2005年(平成17年)4月1日:伊豆長岡町、大仁町、韮山町が合併して伊豆の国市になった。
市名は一般公募で寄せられた名前をもとに決定。「伊豆の国」の名称の先行例としては、1993年に当時の韮山町に誕生したJA伊豆の国がある。しかし、「伊豆」とは本来、令制国の「伊豆国」や「伊豆半島」を指す広範囲な名称であり(広域地名)、伊豆の国市の区域だけが「伊豆」ではない(「伊豆市」も同様)。当初は市名に「国」の字が入った全国で最初の自治体と紹介されたが、成立の時点で既に東京都に国立市と国分寺市、山口県に岩国市、高知県に南国市が存在していたのでこれは誤りである。
人口
行政
歴代市長
経済
産業
- 観光業:ホテル、旅館
- 農業:イチゴ、トマト、酪農
姉妹都市
日本国内
日本国外
- クラレンスバリー(英語版)(テンプレート:Flagicon ニューサウスウェールズ州) - 1981年5月20日姉妹都市提携
- ゲインズビル(英語版)(テンプレート:Flagicon ジョージア州) - 1994年7月20日姉妹都市提携
健康
平均年齢
- 全体 - 47.6歳(2012年10月1日現在)[1]
病院
- 順天堂大学医学部附属静岡病院(長岡)
- 慈広会記念病院(長岡)
- 伊豆韮山温泉病院(中條)
- 伊豆保健医療センター(田京)
- 長岡リハビリテーション病院(長岡)
学校
高等学校
中学校
- 伊豆の国市立長岡中学校
- 伊豆の国市立大仁中学校
- 伊豆の国市立韮山中学校
小学校
- 伊豆の国市立長岡北小学校
- 伊豆の国市立長岡南小学校
- 伊豆の国市立大仁小学校
- 伊豆の国市立大仁北小学校
- 伊豆の国市立韮山小学校
- 伊豆の国市立韮山南小学校
特別支援学校
- 静岡県立東部特別支援学校(小、中、高)
学校教育以外の施設
- 農業大学校(旧:自然農法大学校)(財団法人微生物応用技術研究所)
交通
鉄道
道路
- その他
バス
- 路線バス
観光
史跡
温泉
テーマパーク
イベント
軽登山
その他
- 道の駅「伊豆のへそ」
出身有名人
- 脇田信吾(実業家・脇田酒店・東洋醸造創業者(現旭化成))
- 間宮勝三郎(起業家・発明家・木屋呉服店・(株)間宮堂創業者(現東芝テック))
- 間宮精一(発明家・マミヤ・オーピー創業者)
- 志太勤(実業家・シダックス創業者)
- 岩田さゆり(歌手・モデル)
- 穂積隆信(俳優・声優)
- 小野登志子(伊豆の国市長、元静岡県議会議員)
明治以前
伊豆の国市を舞台にした作品
文学・記録・漫画
脚注
関連項目
外部リンク
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ 世界遺産暫定リストに記載されている「九州・山口の近代化産業遺産群」の構成資産となっている