韮山町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 韮山町(にらやまちょう)は、静岡県東部の、伊豆半島に位置するである。2005年4月1日に、大仁町伊豆長岡町合併し、伊豆の国市の一部となった。

地理

歴史

箱根峠伊豆府中三島)に近いので、箱根以東の政治勢力からは、韮山は三島と列んで、伊豆国の拠点都市の一つとして見なされていた。

鎌倉時代

源平合戦の時期、郊外に当たる蛭ヶ小島には、源頼朝が政権によって流刑されていた。関東武士団は、この頼朝を指導者として仰いで一体化し、鎌倉開府への道を開いた。

江戸時代

江戸時代には、伊豆国一帯は天領で、韮山には伊豆国の統治の拠点となる韮山代官所が置かれていた。

明治維新以後

明治維新の時、韮山は韮山県の県庁所在地となった。しかし、1871年8月29日廃藩置県の直後に、韮山県は分割され、足柄県に属した。その後の1876年8月21日に足柄県は分割され、その後は静岡県に属している。

交通

鉄道
国道

学校

高等学校
中学校
  • 韮山町市立韮山中学校
小学校
  • 韮山町市立韮山小学校
  • 韮山町市立韮山南小学校

観光地


出身有名人

明治以前の政治家

関連項目