藤田東湖
藤田 東湖(ふじた とうこ)は、江戸時代末期(幕末)の水戸藩士、水戸学藤田派の学者。東湖神社の祭神。
概観
戸田忠太夫と水戸藩の双璧をなし、徳川斉昭の腹心として水戸の両田と称された。また、水戸の両田に武田耕雲斎を加え、水戸の三田とも称される。特に水戸学の大家として著名であり、全国の尊皇志士に大きな影響を与えた。
名は彪(たけき)、字を斌卿(ひんけい)といい、虎之助、武次郎、誠之進の通称を持つ。号の「東湖」は生家が千波湖の東にあったことにちなむという[1]。東湖の他には梅庵という号も用いた。
生涯
文化3年(1806年)、水戸城下の藤田家屋敷に生まれる。父は水戸学者・藤田幽谷、母は町与力丹氏の娘・梅。次男であるが、兄の熊太郎は早世したため、嗣子として育つ。
文政10年(1827年)に家督を相続し、進物番200石となった後は、水戸学藤田派の後継として才を発揮し、彰考館編集や彰考館総裁代役などを歴任する。また、当時藤田派と対立していた立原派との和解に尽力するなど水戸学の大成者としての地位を確立する。文政12年(1829年)の水戸藩主継嗣問題にあたっては斉昭派に与し、同年の斉昭襲封後は郡奉行、江戸通事御用役、御用調役と順調に昇進し、天保11年(1840年)には側用人として藩政改革にあたるなど、藩主・斉昭の絶大な信用を得るに至った。
しかし、弘化元年(1844年)5月に斉昭が隠居謹慎処分を受けると共に失脚し、小石川藩邸(上屋敷)に幽閉され、同年9月には禄を剥奪される。翌弘化2年(1845年)2月に幽閉のまま小梅藩邸(下屋敷)に移る。この幽閉・蟄居中に『弘道館記述義』『常陸帯』『回天詩史』など多くの著作が書かれた。理念や覚悟を述べるとともに、全体をとおして現状に対する悲憤を漂わせており、幕末の志士たちに深い影響を与えることとなった。
弘化4年(1847年)には水戸城下竹隈町の蟄居屋敷に移され、嘉永5年(1852年)にようやく処分を解かれた。藩政復帰の機会は早く、翌嘉永6年(1853年)にアメリカ合衆国のマシュー・ペリーが浦賀に来航し、斉昭が海防参与として幕政に参画すると東湖も江戸藩邸に召し出され、江戸幕府海岸防禦御用掛として再び斉昭を補佐することになる。安政元年(1854年)には側用人に復帰している。
安政2年10月2日(1855年)に発生した安政の大地震に遭い死去。享年50。地震発生時に東湖は一度は脱出するも、火鉢の火を心配した母親が再び邸内に戻るとその後を追い、落下してきた梁(鴨居)から母親を守るために自らの肩で受け止め、何とか母親を脱出させるが、自身は力尽き下敷きとなって圧死したといわれる。
藩邸跡である東京都文京区後楽には「藤田東湖護母致命の処」と記された案内板がある。藩邸跡に建立されていた記念碑は道路拡張の際に小石川後楽園へと移されている。
著作
- 『東湖随筆』-弘化元年(1844年)
- 『常陸帯』-弘化元年(1844年)
- 『回天詩史』-弘化元年(1844年)
- 『文天祥正気の歌に和す(正気の歌)』-弘化2年(1845年)
- 『弘道館記述義』-弘化3年(1846年)
家系
遠祖は小野篁に遡るというが不明。のちに常陸へ移り、那珂郡飯田村中島で百姓となった。曽祖父・与左衛門の代に水戸城下に移り、商家に奉公してのれん分けを許され店を開いた。祖父・与右衛門(言徳)は水戸城下の奈良屋町で、屋号「藤田屋」という古着屋を営んでいたが、学問を好んだ。その次男が父の幽谷で、幼少時より学才高く神童とうたわれ、立原翠軒の私塾に入門し、さらに彰考館の館員となって頭角を現し、水戸藩士分に列した。幽谷には2男4女があった(東湖からすると兄1人・姉1人・妹3人)。長男の熊太郎は東湖の誕生前に早世していたため、東湖は唯一の男子として育てられた。
- 妻:郡奉行山口頼母正徳の長女・里子
- 長男:小野太郎(早世)
- 次男:健二郎(健)
- 三男:大三郎(任)
- 他五女
- 妾:土岐さき
- 四男:小四郎(信)
妹に豊田芙雄の母・雪子、武田耕雲斎の長男彦衛門の妻・幾子らがいる。
人物
- 文政7年(1824年)、大津(現在の北茨城市)にイギリスの捕鯨船が来航した際に、父の幽谷から船員を暗殺するように命じられたが、既に同船は退帆してしまったため、東湖はこの時初めて死を覚悟したと述懐している。
- 神道無念流の岡田十松に入門し、江川英龍や斎藤弥九郎らと親交をもった。
- 東湖を号するようになったのは謹慎処分の解かれた嘉永5年(1852年)の頃である。
- 安政元年(1854年)に西郷隆盛が樺山三円と共に東湖の許を訪れ、彼の印象を次のように記している。
- 「彼の宅へ差し越し申し候と清水に浴し候塩梅にて心中一点の雲霞なく唯情浄なる心に相成り帰路を忘れ候次第に御座候」
- (彼(東湖)の御宅に伺った時は、まるで清水を浴びたような、心に少しも曇りのない清らかな心になってしまい、帰り道を忘れてしまうほどでした)
藤田東湖が登場する作品
- 漫画
- テレビドラマ
- 小説
- 障子(初題:東湖の妹)(山本周五郎、1943年初出)…東湖の末妹、かの子が主人公。