香川県立観音寺第一高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校

香川県立観音寺第一高等学校(かがわけんりつ かんおんじだいいちこうとうがっこう、Kagawa Prefectural Kanonji Daiichi High School)は、香川県観音寺市茂木町四丁目にある公立高等学校。通称は「観一」(かんいち)。

概要

2010年に創立110周年を迎えた、旧制三豊中学校と三豊高等女学校を前身とする高等学校である。

校庭には本校のシンボルでもある樟樹が生い茂る。

特徴

1コマ55分の6限授業、土曜日講義「樟樹セミナー」、東大・阪大との連携によるe-ラーニング「金曜特別講座」を導入している。

2011年度、「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の指定(文部科学省)を受け、国内外の大学・研究機関等での研修合宿や、第一線の研究者による出前講義・実習を実施している。

臨床心理士および学校心理士の資格を有するピア・サポート活動(仲間同士における支援活動)に精通した教員の指導のもと、ピア・サポート養成講座を実施している。

沿革

  • 1900年(明治33年) - 香川県立丸亀中学校三豊分校開校
  • 1903年(明治36年) - 香川県立三豊中学校として独立
  • 1907年(明治40年) - 三豊郡立三豊実業女学校開校
  • 1922年(大正11年) - 香川県立三豊高等女学校に改称
  • 1948年(昭和23年) - 三豊高等学校、三豊女子高等学校が発足。定時制課程設置
  • 1949年(昭和24年) - 香川県立三豊高等学校と香川県立三豊女子高等学校を統合し、香川県立観音寺第一高等学校を設置
  • 1955年(昭和30年) - 校歌制定発表会
  • 1969年(昭和44年) - 全日制課程に理数科設置
  • 1970年(昭和45年) - 創立70周年および体育館・同窓会館落成記念式挙行
  • 2000年(平成12年) - 創立100周年記念式典挙行

設置課程

  • 全日制
    • 普通科
    • 理数科
  • 定時制
    • 普通科
  • 補習科

最寄駅

部活動

学芸部、運動部あわせて38の部・同好会がある。

学芸部
  • 文芸部
  • 生物部
  • 化学部
  • 写真部
  • 天体部
  • 電気部
  • 地歴部
  • 書道部
  • 美術部
  • コーラス部
  • 吹奏楽部
  • 茶道部
  • 華道部
  • 家庭科部
  • 新聞部
  • 演劇部
  • ESS部
  • 放送部
  • 邦楽部
  • 将棋部
  • ギター同好会
運動部
  • 陸上競技部
  • 水泳部
  • 山岳部
  • 野球部
  • バレーボール部
  • バスケットボール部
  • 新体操部
  • ソフトテニス部
  • 卓球部
  • 柔道部
  • 剣道部
  • サッカー部
  • 応援団・バトン部
  • 女子ソフトボール部
  • アーチェリー部
  • 弓道部
  • バドミントン部

学校行事

  • 体育祭

 毎年5月に行われる。クラス対抗種目として、長縄跳びやムカデ競争、綱引き、リレーでポイントを競う。また、マスゲームとして全員参加の「観一ウルトラクイズ」、女子生徒による「カドリール」、各学年による「フォークダンス」がある。

  • 定期戦

 毎年6月に「観音寺市内高校野球定期戦」が、観音寺市総合運動公園野球場で行われる。本校、観音寺中央高等学校、三豊工業高等学校の3校で争われる。また、応援団・バトン部員、生徒によるエール交換および応援も行われる。

  • 文化祭

 「観一祭」と呼ばれ、毎年9月に行われる。2日間にわたって開催され、1日目の午前中は、1、2年生によるクラス対抗歌合戦が行われ、1日目の午後から一般公開となる。また、3年生男子による「デカンショ」と3年生女子による「民謡踊り」および定時制生徒の制作による「壁画」の展示が、恒例となっており地域のファンも多い。(デカンショ節参照)

  • クラスマッチ

 「加藤杯」と呼ばれ、毎年7月、12月、3月に行われる。12月と3月は3年生は受験の関係で参加できない。7月はバスケットボール・バレーボール、12月はソフトボール(男子)・バドミントン(女子)、3月はサッカー(男子)・ハンドボール(女子)を、2日間にわたって行う。尚、出場資格は職員や補習科の生徒にもあたえられているので、「職員チーム」として、職員や補習科の生徒が参加することもある。

  • ロードレース

 毎年2月に観音寺市総合運動公園で行われる。男子は5.2km、女子は3.9kmを走る。各学年上位10名は表彰を受け、表彰状と賞品が授与される。また、50位と100位の生徒にも賞品が授与される。

  • 生活体験発表会

 定時制で学ぶ生徒が、それぞれに抱える困難な環境の中で、自らを切り拓くために頑張ってきた苦労と努力の体験談を発表し、多くの人々に感動と勇気を与えることを目的に行われる。

地域との関わり

  • 一般公開天体観察会

 本校天体部では、年に2回程度、本校校庭において、一般公開天体観察会を実施している。地域の皆様や地元の小・中学生を招いて、天体部員が操作する天体望遠鏡で様々な天体の観察が行われる。

出身者

政治
行政
軍事
法曹
実業
教育
研究
医療
文芸
放送
スポーツ
芸能

特記事項

胸像
  • 石井朝太郎先生胸像
香川県立三豊高等女学校初代校長
  • 中井虎男先生胸像
香川県立三豊中学校数学教諭
  • 大平正芳先輩胸像
第68・69代内閣総理大臣

関連映画

芦原すなおの小説およびそれを元にした映画。原作の舞台は本校である。1991年(平成3年)11月、本校でロケが行われた[1]
2003年(平成15年)4月、本校でロケが行われ、剣道部や演劇部が参加した[2]

関連書籍・DVD

  • 『ジュニア陸上競技教典』(全国高等学校体育連盟陸上競技部(編)、陸上競技社、1997/3、棒高跳の項を詫間茂(香川県立観音寺第一高等学校陸上競技部監督)が執筆)
  • 『めざせ!鳥人!!棒高跳完全マスター ポールを効率よく起こすためのABC』(指導・解説:詫間茂(香川県立観音寺第一高等学校陸上競技部監督・香川県陸上競技協会理事長)、実技協力:香川県立観音寺第一高等学校陸上競技部、中野真実(観音寺第一高等学校→東京学芸大学今治造船陸上競技部)、ジャパンライム、2009/5、DVD

関連項目

脚注

  1. 『創立百周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2000年) 260頁
  2. 『創立百十周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2010年) 38頁

外部リンク

テンプレート:Asbox