長野県屋代高等学校・附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校

長野県屋代高等学校・長野県屋代高等学校附属中学校(ながのけんやしろこうとうがっこう・ながのけんやしろこうとうがっこうふぞくちゅうがっこう)は、長野県千曲市屋代1000にある公立の高等学校中学校である。

概要

高等学校は理数科と普通科を擁する。創立時、長野県下では珍しい威容のコンクリート校舎が屋代町(現・千曲市)に建設された。現在の校舎は1991年(平成3年)に新築されたもの。附属中学校は、高等学校と同じ校地に、2012年(平成24年)に開校した。1学年80名(男女各40名ずつ)。中学専用の校舎が1棟新築されたが、体育施設や特別教室などは高等学校と共用使用している。

一つの学校の中に「長野県屋代高等学校」と「長野県屋代高等学校附属中学校」が同居している。中学校の校章は高等学校の校章を参考に新たに作成された。

「校歌」や「文化祭」「生徒会」、体育授業伝統の「屋代高校体操」などは高等学校・中学校の両校ともに共通。校長は両校共通で1名。校長の下に、附属中学には副校長を、高等学校には教頭を置く。「教員の相互乗り入れ」を謳い文句に、両校の教員が所属に関係なく両校を指導する。

沿革

  • 1923年(大正12年)4月 - 長野県埴科中学校として開校。
  • 1925年(大正14年) - 長野県屋代中学校に改称。
  • 1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により、長野県屋代東高等学校となる。定時制、商業科新設。
  • 1963年(昭和38年)4月 - 長野県屋代高等学校に改称。
  • 1976年(昭和51年) - 定時制廃止。
  • 1992年(平成4年)4月 - 理数科を設置(県下初)。
  • 2003年(平成15年)4月22日 - 文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定(3年間)を受ける。
  • 2006年(平成18年)4月 - 文部科学省から新たにスーパーサイエンスハイスクールの指定(5年間)を受ける。
  • 2011年(平成23年)4月 - 文部科学省から新たにスーパーサイエンスハイスクールの指定(5年間)を受ける。
  • 2012年(平成24年)4月1日 - 長野県屋代高等学校附属中学校が開校。中高一貫教育を開始。

中高一貫校化

2009年(平成21年)6月4日、屋代高等学校は、「屋代高等学校への中高一貫教育導入について」という要望書を長野県教育委員会に提出し、併設型中高一貫教育導入の検討を要請。これに対し、同教育委員会は10月13日の定例会において「東北信における併設型中高一貫校の設置計画(案)について」との議題の中で、屋代高校に2012年(平成24年)4月を目処に併設型中学校を開校するとの案を示した。そして、12月17日の同定例会において2012年(平成24年)4月に「長野県屋代高等学校附属中学校(仮称)」を開校する事を正式に決定し、2012年(平成24年)4月1日に長野県屋代高等学校附属中学校が開校した。

教育目標

教育基本法の精神に則り、創立以来の質実剛健の校風を継承して、次の三綱領を定める。

 1  学力の充実と知性の啓発につとめる。

 2  自主独立の気風を養い、創造性を育成する。

 3  情操豊かな人間性を陶冶し、健康な身体を錬成する。

行事

  • 応援練習 - 伝統行事のひとつで、4月に新一年生に対して行われる。校歌や応援手拍子の他、先輩に対する挨拶の仕方などを学ぶ。
  • 鳩祭 - 文化祭。その名称は校章(向き合う2羽の鳩の下に高の文字)に由来する。

校歌

著名な出身者

テンプレート:Notice テンプレート:注意

交通アクセス

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox