近藤昭仁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:存命人物の出典明記 テンプレート:Infobox baseball player 近藤 昭仁(こんどう あきひと、1938年4月1日 - )は、香川県高松市出身の元プロ野球選手プロ野球監督野球解説者野球評論家

経歴・人物

プロ入りまで

香川県高松市に生まれる。近所の遊び友達に4歳年上の中西太がいた。高松一高では、テンプレート:By夏、北四国大会出場を賭けた県予選準決勝に進出するが坂出商に敗退、甲子園には届かなかった。テンプレート:By早稲田大学第二商学部へ進学[1]東京六大学リーグでは在学中2度優勝。テンプレート:By春季リーグでは、それまで4連覇を続けてきた立大に競り勝ち、3年振りの優勝に貢献した。同年の全日本大学野球選手権大会でも決勝で再試合の末、関学を降し優勝。二塁手としてベストナインに2度選ばれている。リーグ通算75試合出場し285打数72安打、0本塁打、23打点打率.253。大学同期に木次文夫一塁手がいた。

現役時代

テンプレート:By大洋ホエールズへ入団。背番号1。同年には同郷の先輩でもある三原脩が新たに監督となり、その指揮のもと大洋は球団創設以来初の優勝を果たす。近藤もルーキーながら5月には二塁手に定着、終盤戦には一番打者として奮闘し優勝に貢献した。

日本シリーズでは第3戦で、5-5の同点だった9回表に中西勝己投手から勝ち越し本塁打、第4戦では5回表に小野正一投手から先制適時打を放つ。チームは4連勝で初の日本一を飾った。シリーズ2勝の秋山登を抑え、日本シリーズMVPを受賞。

その後もレギュラー二塁手として活躍、テンプレート:Byには自己最高の打率.285(ベストテン7位)を記録する。オールスターゲームにも2回出場した。しかしテンプレート:Byシピンが入団すると定位置を譲る。三塁手外野手としても起用されるが、テンプレート:Byに選手兼任コーチとなり、同年限りで現役を引退した。

現役時代の主な守備位置は二塁。攻撃面では1、2番を多く打ち、小技を得意としたいぶし銀の活躍を見せた。バントの名手として知られ、通算239犠打は球団記録として残る。1965年の41犠打は、テンプレート:By平野謙が51犠打を達成するまで日本記録であった。近藤は小柄ながら非常に気が強く、入団時の監督であった三原はこの性格を逆に利用し、近藤を散々にけなし闘争心を煽りたてる事によって能力を引き出していった。また1という背番号に非常にこだわりを持ち、大学・プロでも「背番号は絶対1番」だと頑として譲らなかったという[2]

指導者、解説者として

引退後は1974年からテンプレート:Byまで大洋、テンプレート:Byからテンプレート:Byまでヤクルトスワローズで、1982年からテンプレート:Byまで西武ライオンズでコーチを務める。西武コーチ時代、早稲田大学の先輩でもある監督の広岡達朗に師事した[3]テンプレート:Byからテンプレート:Byまで、かつて大洋のコーチをしていた藤田元司が監督の読売ジャイアンツ(巨人)でヘッドコーチを務める。テンプレート:Byからテンプレート:Byまで大洋の末裔にあたる横浜ベイスターズ[4]監督、テンプレート:Byからテンプレート:Byまで千葉ロッテマリーンズ監督を務める(横浜、ロッテ監督はいずれも早大の後輩、江尻亮から引き継いでいる)。

テンプレート:Byは15年ぶりに巨人のヘッドコーチを務めるが、健康上の問題と成績不振から二年契約の一年を残して現場から退く。翌年は統括ディレクターとしてフロント業務を務め、松本哲也の育成枠登録などを助言した。

テンプレート:By-テンプレート:Byテンプレート:Byテンプレート:Byテンプレート:By-テンプレート:Byには、TBSテレビTBSラジオスポーツ報知で解説・評論活動を行っていた[5]

目標とする監督は三原脩、広岡達朗、藤田元司。

1962年11月13日に女優北沢典子と結婚。次女は同じく女優の近藤典子プロレスラー中西学は元娘婿。

監督として

テンプレート:出典の明記 テンプレート:独自研究

横浜監督時代

1993年、大洋から球団名を改称した横浜の監督に就任。1年目の1993年は、ダブルストッパーの一人盛田幸希が自主トレ中にアキレス腱断裂の大怪我でいきなり戦力のつまづきがあったものの、野村弘樹(最多勝)、ロバート・ローズ(打点王)、石井琢朗(盗塁王)の3人のタイトルホルダーを輩出し、夏前には一時2位まで上昇するも、後半戦に入るとグレン・ブラッグス佐々木主浩など主軸に故障者が続出。優勝したヤクルトにも大きく負け越しをして5位に終わる。

1994年、今度はダブルストッパーの佐々木がキャンプ中に故障。肘を手術するトラブルで二年続けていきなりつまずく。更に先発投手陣が総崩れとなり[6]10月9日の最終戦で同率5位に並ぶヤクルトに敗れ、総得点が総失点を上回ったにも関わらず最下位になった初のチームとなる[7]

1995年、盛田、佐々木のダブルストッパーが二人揃って大活躍。打線もブラックスが不調だったもの鈴木尚典の台頭等があり穴を埋めた。しかしこの年も、先発陣が不調。チームとして16年ぶりのシーズン勝ち越しと12年ぶりの勝率5割越えを記録したが、任期満了を理由に球団から契約延長はされなかった。

1993年は、石井琢朗、畠山準をレギュラーに抜擢し、オフにはFAとなった駒田徳広の獲得を進め、生え抜きベテラン選手が大量解雇[8]された翌1994年からは佐伯貴弘波留敏夫鈴木尚典といった、後のマシンガン打線の中心となる若手野手を積極的に起用した。一方投手では斎藤隆有働克也三浦大輔島田直也五十嵐英樹など若手の台頭はあったものの、盛田、佐々木といったリーグ屈指のリリーフ投手が後ろに控えていた為か、小刻みな継投を好む傾向があり、好機であれば責任投球回数未満であっても先発投手の打順に代打を送ることが多かった。そのことから、好調だった1993年の野村弘樹や1994年の斎藤隆を除き、先発投手に完投をさせることは少なかった。さらにこの作戦結果リリーフに勝ちが転がりやすくなり主に二番手に投げる島田は94年9勝(9敗)、95年10勝(4敗)とリリーフ投手で同じ選手が二年続けてチーム最多勝になる珍事が起きた(94年の先発最多勝は斎藤隆の9勝12敗、95年の先発最多は斎藤隆が8勝9敗、三浦が8勝8敗)。

作戦面では、自らの現役時代の得意技であったバントやエンドラン、スクイズを多用する「緻密な野球」を標榜したが、特にスクイズは相手バッテリーに見破られることも多かった。先述の、投手への代打起用以外に捕手に対しても代打を起用することが多く、ベンチ入りの捕手を使いきった状況で代打を送ってしまったこともある[9]。また、巨人戦によく野村弘樹や斎藤隆などの主戦級投手をぶつけた。この時期の横浜は巨人に対して互角、もしくはそれ以上の成績を残したが、一方で1993年は優勝したヤクルトに対し4勝22敗、翌1994年は4位の阪神に対し7勝19敗と特定の球団に大きく負け越し、チーム順位を大きく下げる要因となった。開幕投手は相手がエース級だから勝てる確率が低いとみて、ローテーションの3番手4番手を開幕投手にする傾向がある(しかしロッテ時代は二年間とも開幕戦はエース格の小宮山悟が投げている)。1993年・1994年は二年連続で有働が投げ、95年は野村が投げたが野村は前年絶不調だった。2年続けて開幕投手を努め前年先発で唯一勝ち越し規定投球回数もクリアし飛躍した有働は次のカードに投げた。

ロッテ監督時代

1997年からはロッテの指揮を執る。当時のロッテは前年の低迷に加え、小宮山悟に並ぶエース格であった伊良部秀輝エリック・ヒルマンが退団しており、戦力的にはかなり厳しい状態であったが、その中で小坂誠福浦和也といった新戦力が近藤に見出されて台頭した。しかし1年目はチームの防御率3点台に対して打線が振るわず最下位、2年目も現在もプロ野球記録である公式戦18連敗を記録し、横浜監督時代に続き再び「チーム総得点が総失点を上回ったにも関わらず最下位」を経験する。これにより契約期間を1年残しての引責辞任となったが、その辞任会見の席で「もっと強いチームで監督をやりたかった」という発言をし[10]、ロッテファンの批判を浴びた。

詳細情報

年度別打撃成績

テンプレート:By2 大洋 117 425 389 38 88 17 5 4 127 40 17 7 10 1 25 2 0 82 6 .226 .272 .326 .598
テンプレート:By2 125 484 436 44 98 12 3 6 134 19 15 13 11 0 36 2 1 96 5 .225 .285 .307 .592
テンプレート:By2 131 509 462 45 111 21 7 4 158 27 11 5 15 0 29 1 3 79 5 .240 .289 .342 .631
テンプレート:By2 115 267 226 20 36 4 2 1 47 12 8 2 16 2 22 1 1 32 9 .159 .235 .208 .443
テンプレート:By2 134 401 353 41 94 9 2 4 119 28 20 4 32 1 15 0 0 23 8 .266 .295 .337 .632
テンプレート:By2 135 531 466 47 133 22 1 7 178 40 25 7 41 1 19 0 4 35 9 .285 .318 .382 .700
テンプレート:By2 127 416 381 38 96 20 4 6 142 27 16 7 17 3 14 0 1 38 9 .252 .278 .373 .651
テンプレート:By2 128 438 398 38 99 19 1 7 141 27 8 9 20 1 19 1 0 52 8 .249 .282 .354 .636
テンプレート:By2 117 412 376 35 97 15 4 6 138 32 8 5 8 2 25 0 1 35 9 .258 .304 .367 .671
テンプレート:By2 130 489 432 51 109 15 4 7 153 32 9 11 13 4 40 1 0 55 5 .252 .313 .354 .667
テンプレート:By2 124 404 360 25 93 16 2 4 125 36 2 7 21 2 21 2 0 48 5 .258 .298 .347 .645
テンプレート:By2 123 421 363 28 79 6 1 7 108 22 6 8 20 3 33 2 2 46 10 .218 .284 .298 .582
テンプレート:By2 81 211 175 19 41 4 0 2 51 16 2 1 9 1 26 0 0 24 4 .234 .332 .291 .623
テンプレート:By2 32 54 45 4 9 0 0 0 9 2 1 0 6 0 3 0 0 4 1 .200 .250 .200 .450
通算:14年 1619 5462 4862 473 1183 180 36 65 1630 360 148 86 239 21 327 12 13 649 93 .243 .292 .335 .627
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別監督成績

年度 チーム 順位 試合 勝利 敗戦 引分 勝率 ゲーム差 チーム
本塁打
チーム
打率
チーム
防御率
年齢
1993 横浜 5位 130 57 73 0 .438 23 87 .249 3.83 55歳
1994 6位 130 61 69 0 .469 9 107 .261 3.76 56歳
1995 4位 130 66 64 0 .508 16 114 .261 4.37 57歳
1997 ロッテ 6位 135 57 76 2 .429 19.5 75 .249 3.84 59歳
1998 6位 135 61 71 3 .462 9.5 102 .271 3.70 60歳
通算:5年 660 302 353 5 .461 Bクラス5回
※1 1993年から1996年までは130試合制
※2 1997年から2000年までは135試合制

表彰

記録

初記録
節目の記録
  • 1000試合出場:1967年10月5日、対中日ドラゴンズ24回戦(中日スタヂアム)、1番・二塁手で先発出場 ※史上128人目
  • 1000本安打:1970年6月30日、対阪神タイガース11回戦(川崎球場)、4回裏に上田二郎から中前安打 ※史上73人目
  • 1500試合出場:1971年9月22日、対読売ジャイアンツ25回戦(川崎球場)、6番・二塁手で先発出場 ※史上41人目

背番号

  • 1 (1960年 - 1974年)
  • 72 (1975年 - 1978年、1989年 - 1991年)
  • 75 (1979年 - 1981年)
  • 83 (1982年 - 1986年)
  • 60 (1993年 - 1995年)
  • 81 (1997年 - 1998年)
  • 80 (2006年)

関連情報

出演番組

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考資料

関連項目

テンプレート:Navboxes

テンプレート:日本シリーズMVP
  1. 早大第二商学部時代の同級生に後に首相となる森喜朗がおり、同じく一年後輩に元Jリーグチェアマン、日本サッカー協会会長の川淵三郎がいる。
  2. 近藤の背番号1は後に山下大輔谷繁元信進藤達哉波留敏夫金城龍彦に引き継がれている。
  3. スポーツニッポン連載『我が道 近藤昭仁』第18回 - 第20回(2011年12月19 - 21日)
  4. 横浜大洋ホエールズ(1978年 - 1992年)からの改称。
  5. 『TBS50年史』資料編P234に掲載されたプロ野球解説者のリストより、1987年 - 1988年、1992年、1996年、1999年 - 2001年現在まで、TBSテレビ・TBSラジオのプロ野球解説者を務めていたことが明記されている。
  6. このシーズン、横浜で二桁勝利を挙げた投手は皆無であった。
  7. しかし優勝した巨人とは9ゲーム差しか離れておらず、最下位のチームとしては歴代最多勝であった。
  8. 高木豊屋鋪要山崎賢一市川和正大門和彦松本豊の6選手。
  9. このとき代打に送られた宮里太が捕手経験者であったためそのまま守備についている。
  10. 【7月9日】1998年(平10) ロッテ18連敗止まる 近藤昭仁監督「これから20連勝や」スポニチアネックス「日めくりプロ野球」2011年7月9日