穂積町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

穂積町(ほづみちょう)は、岐阜県本巣郡にあったである。2003年5月1日に巣南町と合併して瑞穂市になった。

地理

岐阜県西部、本巣郡の南端に位置する。濃尾平野の一部で山はない。

東の境に長良川が北から南に流れる。その他11の河川が町を南北に貫流する。古くから洪水に悩まされ、いくつもの輪中があったが、20世紀末には治水により水害はおさまった。

年平均気温は15.5度、1月平均が4.3度、8月平均が27.5度、年間降水量は1915mm(いずれも1971年から2000年の平均)

隣接していた自治体

歴史

  • 1948年(昭和23年)10月1日 - 穂積村が町制施行、穂積町(初代)となる。
  • 1954年(昭和29年)11月3日 - 本田村牛牧村生津村の一部(馬場、生津)と合併し、穂積町(2代)が発足。
  • 1957年(昭和32年)7月 - 巣南村の一部(宝江)を編入。
  • 2001年(平成13年)6月 - 宝江地区と安八町東結地区との間で境界を変更。
  • 2003年(平成15年)5月1日 - 巣南町と合併し瑞穂市が発足。同日穂積町廃止。

行政

町長

その他

  • 議員定数 20人(2003年)
  • 職員数 253人(2002年)

経済

産業

元は稲作中心の農村で、2000年には面積の31%が農地であった。岐阜市大垣市に近く、両市に対する鉄道・道路の交通の便が良いため、1960年代から通勤者の住宅が増え続けた。町の商工業も発達した。

産業別就業人口

産業1980年2000年
総計1113917693
第一次産業479247
 農業471245
 林業72
 漁業10
第二次産業51066576
 鉱業4219
 建設業10841980
 製造業39804577
第三次産業555110860
 電気・ガス・熱供給・水道業5659
 運輸・通信業7071221
 卸売・小売・飲食店22763916
 金融・保険業305555
 不動産業53128
 サービス業16904445
 公務(他に分類されないもの)464536
分類不能の産業310

教育

中学校

小学校

交通

鉄道と道路が東西南北に通じ、至便である。東の岐阜市、西の大垣市のちょうど中間にあたる。

鉄道路線

道路

江戸時代には中山道が町域の北部を通り、近代以降は国道21号が南部を通った。

高速道路
  • 町内に高速道路はなし。
一般国道
  • 国道21号岐大バイパス 町を東西に走り、東に岐阜市に接続し、西には巣南町(現在は瑞穂市の一部)を通って大垣市に通じていた。
主要地方道
一般県道

出身有名人

関連項目

外部リンク