登別市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

登別市(のぼりべつし)は、北海道胆振総合振興局内の。市名の語源はアイヌ語ヌプル・ペッ(ラテン文字表記:nupur-pet 色の濃い・川)に由来している。これは石灰質の温泉が川に流れ込み、川の色が白く濁っていることによるものである。

概要

1869年明治2年)、太政官布告により仙台藩白石城主の片倉邦憲幌別郡支配を命じ、翌年に片倉旧臣・職人が移民してきたのが登別市のはじまりである[1]。北海道有数の温泉地である登別温泉江戸時代から知られており、最上徳内著の『蝦夷草紙』にも記されている。

市東部の登別温泉・カルルス温泉がある地域は支笏洞爺国立公園となっており、「観光都市」としての色合いが強い[2]。丘陵地では酪農も行っている。一方、市中西部は室蘭市からの市街地が続いており、「工業都市」の一翼を担っている。

地理

東南部の海岸沿いに平地があり、内陸部は台地と丘陵地・山地になっている。海岸線の殆どは砂浜で、北東部にある蘭法華岬周辺や南西端の鷲別岬周辺に岩地がある。

日和山は活火山で湯気を上げており、付近は気象庁の常時観測火山「倶多楽(登別火山)」となっている[3]

気候

ケッペンの気候区分によると亜寒帯湿潤気候(Dfb)の気候型になる。1月の平均気温は-4.4℃で、8月の平均気温は19.5℃。年間平均気温は7.0℃。

7・8月の盛夏でも気温が25度を越える夏日は少ない。冬は気温の日較差が少なく最低気温も-10℃以下になることはほとんどない。北海道の中では比較的温暖で雪が少ない地域となっている[5]

ただ、山間部のカルルス地区は雨量が多く、降り始めからの降水量の多さは北海道内有数となっている。

人口

テンプレート:人口統計

歴史

※「NOBORIBETSU GUIDEBOOK きらり登別」を参考に記載[6]

江戸時代には松前藩によってホロベツ場所が開かれていた。 

市制施行

姉妹都市・友好都市・交流都市

姉妹都市
友好交流促進都市
友好都市
交流都市

行政

市長

名前 就任日 退任日 備考
高田忠雄 1970年(昭和45年)8月1日 1975年(昭和50年)3月16日 1967年(昭和42年)5月1日から町長として任務していた
テンプレート:Nowrap 1975年(昭和50年)4月27日 1979年(昭和54年)4月26日
テンプレート:Nowrap 1979年(昭和54年)4月27日 1988年(昭和63年)7月21日
上野晃 1988年(昭和63年)8月28日 2008年(平成20年)8月27日
テンプレート:Nowrap 2008年(平成20年)8月28日

市議会

※登別市議会を参照[16]テンプレート:Multicol

議員定数
  • 20名
議会
  • 定例会
    • 年4回(概ね3月・6月・9月・12月に開催)
  • 臨時会
委員会
  • 議会運営委員会
  • 常任委員会
    • 総務・教育委員会
    • 生活・福祉委員会
    • 観光・経済委員会
    • 議会だより編集委員会
    • 予算・決算委員会

テンプレート:Multicol-break

会派
会派名 人数
市民・前進 8人
市政クラブ21 5人
公明党 3名
日本共産党 2名
清新 2名

テンプレート:Multicol-end

公共施設

ファイル:Noboribetsu Local History Museum.jpg
登別市郷土資料館(2009年9月)

役所

  • 登別市役所
    • 登別温泉支所
    • 鷲別支所
      • 鷲別支所若草分室

各施設

公的機関

警察

新生交番・登別交番・登別東交番・登別温泉交番

消防

登別温泉支署・登別支署・鷲別支署・幌別分遣所・富士分遣所・美園分遣所

電気・ガス・水道

室蘭支店の担当区域
室蘭市との共同使用
  • 若山浄化センター

新聞・通信

新聞社
  • 室蘭民報社中部支社 - 室蘭民報を発行している。
通信
  • NTT東日本-北海道室蘭支店の担当区域
    • 市外局番は0143。室蘭市とは市内局番から電話をかけることができる。
    • 市内局番は登別温泉地区は84、それ以外は80 - 83・85 - 88。
コミュニティFM
中継局

その他

教育機関

専修学校

高等学校

中等教育学校(中高一貫校)

中学校・小学校

テンプレート:Multicol

中学校

テンプレート:Multicol-break

小学校

テンプレート:Multicol-end

幼稚園・保育園

テンプレート:Multicol

幼稚園
  • 登別カトリック聖心幼稚園[38]
  • 白菊幼稚園[39]
  • 白雪幼稚園(登別地区幼保一元化施設 コロポックルの森)[39]
  • リリー文化幼稚園[40]

テンプレート:Multicol-break

保育園
  • 登別保育所(登別地区幼保一元化施設 コロポックルの森)[39]
  • 幌別東保育所
  • 富士保育所
  • 栄町保育所
  • 鷲別保育所

テンプレート:Multicol-end

職業能力開発校・自動車学校

閉校した学校

経済・産業

立地企業

  • 市東部:観光業・漁業・酪農が盛んとなっている。
  • 市中西部:海岸沿いを中心に製造業・建設業の工場が立地している。

漁協・農協

  • いぶり中央漁業協同組合[42]
    • 登別漁港(第3種漁港)[43]
    • 富浦漁港
    • 鷲別漁港
  • 伊達市農業協同組合(JA伊達市)登別支所[44]

金融機関

郵便

集配局
  • 登別郵便局:幌別・鷲別・登別地区
  • 登別温泉郵便局:登別温泉・カルルス地区

宅配便

  • ヤマト運輸:千歳主管支店
    • 登別センター・登別東センター(室蘭センター・室蘭西センターと同居)
  • 佐川急便:室蘭店(室蘭市)
  • 日本通運:室蘭支店(室蘭市)

交通機関

鉄道

ファイル:Noboribetsu station.jpg
JR登別駅(2008年11月)
登別温泉・カルルス温泉への最寄駅
ファイル:Horobetsu Station01.JPG
JR幌別駅西口(2008年8月)
登別市役所への最寄駅
室蘭本線鷲別駅 - 幌別駅 - 富浦駅 - 登別駅
室蘭本線:鷲別機関区

バス

  • 道南バス
    • 路線バス
      • 室蘭市内を結ぶ各線
    • 郊外路線バス
    • 都市間高速バス
      • 登別温泉 - 札幌
      • 登別温泉 - 新千歳空港
      • 室蘭 - 札幌(登別市内からも乗降車できる)
  • 北海道中央バス
    • 都市間高速バス
      • 室蘭 - 札幌(登別市内からも乗降車できる)

タクシー

  • 登別市エリアに所属(初乗り530円)

道路

索道

文化財・温泉地・観光地・イベント・名産品

ファイル:Noboribetsu Kumamai.jpg
伝統舞踊の熊舞(2009年12月、札幌駅にて)
ファイル:Karurusu Onsengai 2011.JPG
カルルス温泉入口(2011年8月)
ファイル:Noboribetsu hot spring resort01.JPG
登別温泉街(2008年5月)
ファイル:Noboribetsu Brownbear Zoo.JPG
のぼりべつクマ牧場(2013年5月)
ファイル:Noboribetsu marine park nixe.jpg
登別マリンパークニクス(2009年1月)

文化財

天然記念物(国指定)
  • 登別原始林[7]
登別市指定文化財
  • 円空作観音像
  • 円空作聖観音像 - 観音山聖光院
  • 高村東雲作観音像 - 観音山聖光院
  • 日野愛憙の「明治2年以降片倉家北海道移住顛末」 - 登別市郷土資料館蔵
  • 黒澤家史料 - 登別市郷土資料館蔵
  • 幌別鉱山獅子舞 - 幌別鉱山獅子舞保存会
  • 札内神楽獅子舞 - 札内神楽獅子舞保存会

温泉地・観光地

温泉地
観光地

イベント

  • 元旦縁起もちつき
  • 登別温泉湯まつり(2月)
  • カルルス温泉冬まつり(3月)
  • 地獄の谷の鬼花火(6月 - 8月)
  • 鷲別神社祭(6月)
  • のぼりべつ夏まつり(8月)
  • 登別地獄まつり(8月)
  • 刈田神社祭典(9月)
  • 登別漁港まつり(9月)

名産品

※2011年(平成23年)4月1日より市内の特産品の信頼と知名度を高めることを目的とした「登別ブランド推進協議会」が発足した。

登別市が登場する(ロケ地となった)作品

テレビドラマ
映画
小説
漫画

※他多数あり。

人物

出身人物

50音順

ゆかりのある人物

50音順
  • 安倍なつみ(タレント・歌手) - 室蘭市出身。北海道登別高等学校に通っていた。
  • 滝本金蔵 - 本庄村(現・埼玉県本庄市)出身。1858年(安政5年)幌別移住。登別温泉の開発者であり、第一滝本館の礎を築いた人物[53]
  • バチェラー八重子(歌人・キリスト教伝道者) - 伊達町(現・北海道伊達市)出身。「アイヌ三大歌人」の一人。幌別の聖公会で伝道活動を行っていた。
  • 日野愛憙 - カルルス温泉発見者。
  • 日野久橘 - 日野愛憙の養子。カルルス温泉開発者。

脚注・出典

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

  • 登別市史編纂委員会『市史 ふるさと登別』(昭和60年)

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

行政
産業・観光
地域情報サイト

テンプレート:Navbox

テンプレート:北海道の市と郡
  1. テンプレート:Cite web
  2. 登別温泉方面からのアクセスでしか行けない倶多楽湖は、白老町の行政区域となる。
  3. テンプレート:Cite web
  4. 4.0 4.1 テンプレート:Cite web
  5. 気象庁(登別市の平均値)
  6. テンプレート:Cite web
  7. 7.0 7.1 7.2 テンプレート:Cite web
  8. テンプレート:Cite web
  9. 9.0 9.1 テンプレート:Cite web
  10. テンプレート:Cite web
  11. テンプレート:Cite web
  12. テンプレート:Cite web
  13. テンプレート:Cite news
  14. テンプレート:Cite news
  15. テンプレート:Cite web
  16. テンプレート:Cite web
  17. テンプレート:Cite web
  18. 18.0 18.1 18.2 18.3 18.4 18.5 テンプレート:Cite web 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "education"が異なる内容で複数回定義されています
  19. テンプレート:Cite web
  20. テンプレート:Cite web
  21. テンプレート:Cite web
  22. テンプレート:Cite web
  23. テンプレート:Cite web
  24. テンプレート:Cite web
  25. テンプレート:Cite web
  26. テンプレート:Cite web
  27. テンプレート:Cite web
  28. テンプレート:Cite web
  29. テンプレート:Cite web
  30. テンプレート:Cite web
  31. テンプレート:Cite web
  32. テンプレート:Cite web
  33. テンプレート:Cite web
  34. テンプレート:Cite web
  35. テンプレート:Cite web
  36. テンプレート:Cite web
  37. テンプレート:Cite web
  38. テンプレート:Cite web
  39. 39.0 39.1 39.2 テンプレート:Cite web
  40. テンプレート:Cite web
  41. テンプレート:Cite web
  42. テンプレート:Cite web
  43. テンプレート:Cite web
  44. テンプレート:Cite web
  45. テンプレート:Cite web
  46. テンプレート:Cite web
  47. 47.0 47.1 テンプレート:Cite web
  48. テンプレート:Cite web
  49. 49.0 49.1 テンプレート:Cite web
  50. テンプレート:Cite web
  51. テンプレート:Cite web
  52. テンプレート:Cite web
  53. テンプレート:Cite web