木村汎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:BLP unsourced テンプレート:Infobox scientist 木村 汎(きむら ひろし、1936年6月19日 - )は、日本政治学者拓殖大学海外事情研究所客員教授。北海道大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。専門はロシア政治、日露関係。

来歴・人物

学歴

研究歴

著作

単著

The Kurillian Knot: a History of Japanese-Russian Border Negotiations, translated by Mark Ealey, (New Edition translated, Stanford University Press, 2008).
『遠い隣国――ロシアと日本』(世界思想社, 2002年)
  • プーチン主義とは何か』(角川書店[Oneテーマ21新書], 2000年)
  • 『2004年に動く?――今後の日ロ関係を予測する』(國民會館, 2003年)、ブックレット
  • 『プーチンのエネルギー戦略』(北星堂書店, 2008年)
  • 『現代ロシア国家論――プーチン型外交とは何か』(中央公論新社[中公叢書], 2009年)
  • 『メドベージェフvsプーチン ロシアの近代化は可能か 』(藤原書店, 2012年)

共著

編著

  • 『北方領土を考える』(北海道新聞社, 1981年)
  • 『エリツィン革命と日本――ロシア・ソ連はどこに行くのか?』(実業之日本社, 1991年)
  • 『もっと知りたいロシア』(弘文堂, 1995年)
  • International Comparative Studies of Negotiating Behavior,(International Research Center for Japanese Studies , 1998).
  • 『国際交渉学――交渉行動様式の国際比較』(勁草書房, 1998年)
  • 『国際危機学――危機管理と予防外交』(世界思想社, 2002年)

共編著

P・ジュヴィラー共編『ゴルバチョフのペレストロイカ』(勁草書房,1989年)
  • 伊東孝之林忠行)『講座スラブの世界(7)スラブの国際関係』(弘文堂, 1995年)
  • International Negotiation: Actors, Structure/Process, Values, co-edited with Peter Berton and I. William Zartman, (Macmillan, 1999).
  • (グエン・ズイ・ズン, 古田元夫)『日本・ベトナム関係を学ぶ人のために』(世界思想社, 2000年)
  • (佐瀬昌盛)『プーチンの変貌?――9・11以後のロシア』(勉誠出版, 2003年)
  • 石井明)『中央アジアの行方――米ロ中の綱引き』(勉誠出版, 2003年)
  • 朱建栄)『イラク戦争の衝撃――変わる米・欧・中・ロ関係と日本』(勉誠出版, 2003年)
  • 袴田茂樹)『アジアに接近するロシア――その実態と意味』(北海道大学出版会, 2007年)
  • 大森經徳川西重忠)『北東アジアに激変の兆し 中・朝・ロ国境を行く』(桜美林大学北東アジア総合研究所 , 2011年)

訳書

  • M・M・ドラーシコヴィッチ編『現代のマルクス主義――20世紀に挑戦する思想家たち』(社会思想社, 1967年)
  • マービン・マスューズ『ソ連における特権――共産主義下のエリートのライフ・スタイル』(日本工業新聞社, 1983年)
  • 平和・安全保障研究所編『岐路に立つゴルバチョフ』(勁草書房, 1990年)
  • マーチン・ギルバート『ロシア歴史地図――紀元前800年-1993年』(東洋書林, 1997年)
  • ワシーリー・モロジャコフ『後藤新平と日露関係史――ロシア側新資料に基づく新見解』(藤原書店, 2009年)

関連項目