実業之日本社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 株式会社実業之日本社(じつぎょうのにほんしゃ、Jitsugyo no Nihon Sha, Ltd.)は、日本の出版社。
1895年(明治28年)に、光岡威一郎(佐賀県武雄市出身)と、読売新聞記者で後に衆議院副議長も務めた増田義一(新潟県上越市出身)が創立した「大日本実業学会」を母体とする。1897年(明治30年)、大日本実業学会が雑誌『実業之日本』を創刊。1900年(明治33年)、光岡が病のため雑誌の編集・発行権を増田に譲渡し、増田は新たに実業之日本社を設立した。ただし同社では、1897年6月10日の『実業之日本』創刊をもって創業日としている[1]。
『実業之日本』(1965年以降は『実業の日本』)のほか、『婦人世界』、『日本少年』、『少女の友』、『幼年の友』などを創刊。1909年、日本の出版業界で初めて地方の小売書店に販売を委託する方法を取るなどして発行部数を伸ばした。
かつては、教科用図書の出版を行っており、教科書発行所番号は「8」が割り当てられていたが、現在は撤退している。
目次
[非表示]刊行物
書籍
国内旅行ガイドブック
- ブルーガイド てくてく歩き
- ブルーガイド プチ贅沢な旅
- ブルーガイド 1泊2泊
- ブルーガイド ハイカー
- ブルーガイド ニッポンα
海外旅行ガイドブック
- ブルーガイド わがまま歩き
- ブルーガイド わがまま歩きツアーズ
- ブルーガイド わがまま歩き旅行会話
新書・ノベルス
- ジョイ・ノベルス
- じっぴコンパクト新書
- 2007年7月20日創刊。新書判並製。創刊ラインナップは、『決定版 ユダヤ・ジョーク集』(ラビ・マービン・トケイヤー 著 / 加瀬英明 訳)、『決定版 中国古典ジョーク集』(駒田信二 訳編 / 王敏 解説)の2点。
文庫
童話
- まほうつかいのチョモチョモ - 寺村輝夫による「王さまシリーズ」(理論社)の一つだが、当初この作品のみは実業之日本社から出版された番外編だった。その後理論社に権利が譲渡されている。テンプレート:Main
雑誌
月刊
季刊
- 株価予報
- NAIL VENUS(ネイルヴィーナス)
- ブルーガイドスキー
- POWDER SKI(パウダースキー)
- 大人のスキー
- ニッポンのゲレンデ
- ファミリーゲレンデガイド
- SnowBoarder(スノーボーダー)
- 紡(つむぐ)
- CYCLE HEADZ magazine(サイクルヘッズマガジン)
休刊
- 実業の日本
- 婦人世界
- 日本少年
- 少女の友
- My Birthday
- MISTY
- comicキャンドール(2003年 - 2011年)
- 漫画サンデーフォアマン
- 漫画サンデー - 旧「週刊漫画サンデー」。2012年6月より週刊から月2回刊行に変更。2013年2月休刊。
ムック
- ブルーガイド情報版
- 実用百科
コミックス
- マンサンコミックス
- マンサンQコミックス
- MB COMICS
関連会社
- 実業之日本エーシーシー
- 有楽出版社
- サン・アート
- 実業サービスセンター
- アサカ
OB・OG
脚注
- 元の位置に戻る ↑ 実業之日本社 - 会社小史(2014年7月18日閲覧)