中能登町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 中能登町(なかのとまち)は、石川県の能登半島中部にある町。
2005年3月1日、鹿島郡内の鳥屋町、鹿島町、鹿西町が新設合併し誕生した。平成の大合併で新設された石川県の町は、当町を含め3つ新設されたが、3町のうち宝達志水町と能登町は「ちょう」と読むものの、当町は「まち」と読む。
目次
[非表示]地理
自然地理
隣接する自治体
人口
行政
町長
代 | 人 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
宮川惣輔 | 2005年(平成17年)3月1日 | 2005年(平成17年)4月2日 | 町長職務執行者、旧鹿西町長 | ||
1 | 1 | 杉本栄蔵 | 2005年(平成17年)4月3日 | 2009年(平成21年)4月2日 | |
2 | 2009年(平成21年)4月3日 | 2013年(平成25年)4月2日 | |||
3 | 2013年(平成25年)4月3日 | 現職 |
- 町長 - 杉本 栄蔵(すぎもと・えいぞう)
庁舎
中能登町では分庁方式を採用している。
- 中能登町役場 鳥屋庁舎
- 中能登町末坂9部46番地(〒929-1792)
- 中能登町役場 鹿島庁舎
- 中能登町井田4部1番地(〒929-1829)
- 中能登町役場 鹿西庁舎
- 中能登町能登部下85部(〒929-1692)
経済
ファイル:Alksh20.4.jpg
アル・プラザ鹿島
産業
主な事業所
商業施設
- アル・プラザ鹿島 - ショッピングセンター
地域
学校教育
ファイル:Rokusei highschool.jpg
鹿西高等学校
高等学校
中学校
- 中能登町立(1校)
- 中能登町立中能登中学校
- 中能登町立鳥屋中学校(2013年閉校)
- 中能登町立鹿島中学校(2013年閉校)
- 中能登町立鹿西中学校(2013年閉校)
小学校
社会教育
図書館
- 中能登町立
- 鳥屋図書館
- 鹿島図書館
- 鹿西図書館
博物館・美術館等
- 能登上布会館
交通
鉄道路線
道路
バス
コミュニティバス
- ゆう友バス - 鳥屋地区
- かしま循環バス - 鹿島地区
- まほろば号 - 鹿西地区
観光
名所・旧跡
ファイル:Kame-shinnou.jpg
小田中にある親王塚古墳(円墳)、亀塚古墳(前方後方墳)(1975年)。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成
- 石動山(大宮坊、旧観坊)
- 不動滝
- 雨の宮古墳群
- 川田古墳群(古墳公園とりや)
- 杉谷チャノバタケ遺跡(日本最古のおにぎりが出土)
- 鹿島中学校桜並木
- 円光寺のキリシマツツジ
- 親王塚古墳(しんのうづかこふん)