米朝一門
米朝一門(べいちょういちもん)は、上方落語の復興に尽力してきた上方噺家・3代目桂米朝を師と仰ぐ落語家の一派。「桂米朝一門会」などの興行を打つ。また、主に一門の若手のための舞台として「桂米朝落語研究会」を催している。上方落語の他の一門の多くは吉本興業(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)あるいは松竹芸能に所属するのに対し、同一門の大半が独立した米朝事務所に所属しているのが特徴である。ただし、一部フリーで活躍する落語家もいる他、可朝(元2代目小米朝)一門は、「月亭」の亭号を名乗り吉本興業に所属。可朝は吉本離脱後、ケーエープロダクション、スパンキープロダクションを経て、現在は無所属。また、桂朝太郎は松竹芸能に所属。
現在の一門の実質的な止め名は「米團治」である。当代の米團治は5代目(2008年に襲名)。米團治系統の名跡は「米歌子」「米之助」「米朝」「米團治」「文團治」「文治」の順に名前が大きくなる[1]。先代文團治の惣領弟子、4代目文紅の死後は、大本である文團治系統全体の嫡流となったが、現時点で5代目文團治襲名を一門内の誰かが行うという話は無い。
他にも「塩鯛」「米喬」「米紫」「小米」「米若」「米太郎」等がある。尚「枝雀」「ざこば」「南光」「文我」「歌之助」は米團治系とは関係がない。
文團治系の他の系統には、同じ上方の桂春団治一門、江戸落語の桂小文治一門がいる。東西合わせてこれらの親戚筋を併せた一門総数は150名を越え、東西落語界の最大勢力となっている。
一時橘ノ圓都門下の橘家圓三は米朝の預かり弟子であった。また、6代目小文吾の上方での復帰を後押ししたことでも知られる。
また可朝以下弟子を可朝一門、うち八方以下弟子は月亭一門と呼ぶ。過去、月亭を名乗った落語家は江戸時代の月亭生瀬、明治時代の月亭文都一門などがいるが、これらは何れも桂一門の本流である文治→文枝一門の分派である。なお月亭文都(桂文都としては2代目)と米朝一門の源流・初代桂文團治は兄弟弟子であった。文都の名は可朝の孫弟子・月亭八天が2013年に7代目を襲名した。
米朝一門の系譜
3代目米朝は、4代目桂米團治に入門し、兄弟弟子には3代目米之助、桂米治郎がいる。一門は、孫弟子・曾孫弟子・玄孫弟子まで含め、2012年現在総勢80名近く(物故者を含む)を数える。2012年時点では上方落語の最大派閥となっている。
3代目桂米朝(1947年入門)
- 1950年代入門
- 1960年代入門
2代目枝雀、2代目ざこば、朝太郎、米蔵、2代目歌之助、月亭八方、11代目小米
- 1970年代入門
2代目米太郎、音也、3代目南光、米輔、3代目雀三郎、吉朝、千朝、米八、3代目文之助、月亭ハッピー、米二、4代目塩鯛、雀々、5代目米團治、九雀、勢朝、4代目文我
- 1980年代入門
む雀、米平、喜丸、米裕、米左、出丸、月亭遊方、7代目月亭文都、團朝、宗助、わかば
- 1990年代入門
2代目南天、あさ吉、雀喜、4代目米紫、吉弥、紅雀、よね吉、月亭八光、3代目歌之助、3代目すずめ、しん吉、まん我、吉坊
- 2000年代入門
ひろば、雀五郎、佐ん吉、ちょうば、雀太、吉の丞、鯛蔵、二乗、そうば、小鯛、月亭方正、月亭八斗、米市、團治郎、優々、弥太郎
- 2010年代入門
あおば、月亭天使、月亭太遊、鯛介、二葉、米輝、慶治朗、月亭方気、弥っこ、月亭秀都
一門系譜
師弟関係は以下の通りである。†印は物故者、※は廃業またはタレント等に転向するなど現在は落語家として活動していない者、名跡の後の数字は代数を表す。 テンプレート:Familytree/start テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree
テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree/end
出典
脚注
関連項目
- 松鶴一門
- 春団治一門 - 春団治一門の総帥・3代目春団治は、系譜上は3代目米朝の師匠4代目米團治の又従兄弟弟子にあたる。
- 文枝一門 - 2代目文枝と初代文團治が、兄弟弟子の関係。
- 林家染丸一門
- 露の五郎兵衛一門 - 五郎兵衛一門の元総帥・2代目五郎兵衛は、系譜上は3代目米朝の師匠4代目米團治の又従兄弟弟子にあたる。
- 落語家一覧
- 上方噺家
- 桑原征平 - 桂朝丸(現・桂ざこば)の弟弟子にあたる。元関西テレビアナウンサー、現フリー。TV番組で共演していた3代目米朝と小松左京(作家)が桑原に”桂珍丸”の高座名を付ける。但し高座での活動は皆無で事実上の幽霊門下生となっている。
- サンケイホール - 大阪市北区梅田にあった公開型ホール。長年にわたり、米朝一門の独演会が当地で行われた。その跡地にある「サンケイホールブリーゼ」でも引き続き一門の独演会が行われている。
外部リンク
- 米朝事務所 - 一門が所属する米朝事務所公式サイト
- ↑ テンプレート:Cite book p.111