「坂祝町」の版間の差分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(→出身人物) |
(相違点なし)
|
2014年4月23日 (水) 15:43時点における最新版
坂祝町(さかほぎちょう)は、岐阜県の中南部に位置する町。町名の由来は、式内社の坂祝神社から。
目次
地理
隣接している自治体
南の犬山市のみ愛知県で、他は岐阜県。
歴史
沿革
- 1889年(明治22年)7月1日 町村制施行により、酒倉村、深田村、大針村、黒岩村、深萱村、勝山村、取組村が成立。
- 1897年(明治30年)4月1日 酒倉村、深田村、大針村、黒岩村、深萱村、勝山村、取組村が合併し、坂祝村となる。
- 1968年(昭和43年)10月1日 町制施行し坂祝町となる。
人口
行政
- 町長
- 梅田克己(1995年4月30日~2007年4月29日、3期)
- 南山宗之(2007年4月30日~)
経済
産業
工業
- 自動車
- 日本瓦
- ヤングビーナス薬品工業(入浴剤)
名産物
- トマト
- 夢コロン(ヘチマ水の化粧品)
- セントポーリア(花)
- 坂祝町クリームサンド
教育
交通
鉄道路線
道路
バス
- 坂祝町福祉バス(坂祝町が運営する高齢者、障害者向けの施設間運行であり、一般人は乗車できない。又、バス停も無い)
- 岐阜バス(美濃加茂市方面の路線が廃止されてから路線はなくなっていたが、2007年3月29日から関市~各務原市鵜沼を結ぶ路線が新設され、坂祝町の勝山、深萱にバス停が新設された。しかしこの路線も、2009年3月31日をもって廃止された)