GTK+

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

GTK+ (The GIMP Toolkit) は、クロスプラットフォームウィジェット・ツールキット(GUIツールキット)である。当初は、GIMPの実装のために開発され、現在は、GNOMEデスクトップ環境のツールキット等として広く利用されている。

GTK+はGNUプロジェクトの一部であり、GNU LGPLの元で開発されているオープンソースフリーソフトウェアである。

GTK+アプリケーションは、GNOMEに限らずKDEなどのGTK+ベースでないデスクトップ環境でも動作する。GNOMEライブラリを使用することにより、GNOMEデスクトップ環境のさまざまな機能を使用したアプリケーションを開発することができるが、GTK+だけでアプリケーションを構成することも可能。

GTK+は、主にFreeBSDLinuxディストリビューションといったオープンソースのOS向けのソフトウェアに多く利用されているが、WindowsMac OS Xにも移植されている。

プログラミング言語

Qtと違ってGTK+はC言語を使うが、オブジェクト指向のパラダイムで普通デザインする。また、公式に C++ (gtkmm), Perl (gtk2-perl), Python (PyGTK), C#(Gtk#), Java (Java-GNOME), JavaScript, Vala、非公式に Fortran (gtk-fortran), Ruby (Ruby/Gtk2), PHP (PHP-GTK), Pascal, Lua, Haskell, FreeBASIC といった言語でもバインディングを用いることにより開発が可能である[1]

テーマ(ルックアンドフィール)

ユーザーがGTK+の見た目を変えられる。これはテーマエンジンを切り替えることで実現されていて、多くのテーマが提供されている[2]。これらのテーマの中にはMac OS XAquaWindowsMotifQt等の他の有名なツールキットやプラットホームをまねた見た目を提供するのもある。

GTK+2

GTK+2とはGTK+1の次のバージョンのGTKとして開発されたツールキットである。Pangoによる多言語テキスト出力、新テーマエンジン、ATKによるアクセシビリティサポートの向上、UTF-8によるUnicode環境への移行などがされている。GTK+2はGTK+1と互換性がないので、GTK+1用のプログラムをGTK+2環境で動かすにはGTK+2用にソースコード等を修正する必要がある。いくつかのアプリケーションは軽量さや組み込みアプリケーションに適しているなどの理由からオリジナルバージョンを使いつづけGTK+1のままで使われているのもある。

インプットメソッドが必要な日本語などの言語のためにimmoduleというプラグインスタイルのフレームワークが用意されており、XIMIIIMFを利用するための仕組みも、それぞれこのimmoduleの1つとして実装されている。

GTK+2を利用したソフトウェア

ファイル:Gimp2-2.png
Xfce4上で動作しているGIMP 2.0

GTK+2 immodule のさまざまな実装

  • im-canna - かんなのimmodule
  • im-freewnn - FreeWnnのimmodule
  • im-perl - Perlで入力メソッドを記述するためのimmodule
  • im-euro - 'euro'をユーロ記号に変換して、欧米人に入力メソッドをわかりやすく説明するためのimmodule
  • im-ja - im-cannaベースに、手書き入力などさまざまな日本語入力に対応
  • im-ime - Windows専用のimmodule。Windows上のIMEでのインライン日本語入力に対応
  • im-xim - Xインプットメソッドのimmodule
  • im-iiim - IIIMFのimmodule
  • im-uim - uimのimmodule

関連項目

テンプレート:Portal

参照

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:FLOSS-stub

テンプレート:GNOME

テンプレート:Widget toolkits
  1. Language Bindings
  2. GNOME ART