75式自走155mmりゅう弾砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:戦車 75式自走155mmりゅう弾砲(ななごしきじそう155ミリりゅうだんほう)は、日本陸上自衛隊が運用している自走榴弾砲である。アメリカ陸軍より寄与されたM44 155mm自走榴弾砲の後継として開発され[1]1975年に制式化された[1]

略称は75HSP(Type 75 155mm Self-propelled Howitzer)配備部隊内では自走15榴とも呼ばれる。

概要

1969年より研究開発が行われ[1]1973年より実用化試験が行われている。1975年に制式化され、1977年より調達が開始されている。車体を三菱重工業主砲砲塔日本製鋼所が開発担当した。

最終調達の契約は1985年[2]。全部で201両[2]が在北海道師団特科連隊用として生産され、教育部隊の他、北部方面隊の各師団特科連隊に配備されている。

当時としては珍しい自動装填装置を備えているのが特徴で、回転ドラム式の弾倉により弾体の機械装填を行う。ただし、装薬については砲弾装填後、手動で装填される。これにより最大で毎分6発の砲撃をすることができる。回転ドラム式弾倉には、9発の砲弾が装填でき、これが2基あることから、18発分の自動装填が可能である。ドラム外に10発の砲弾を搭載していることから、砲弾は28発、同様に装薬も28発分搭載している[1]。密閉式の全周旋回砲塔を有し、車体・砲塔はアルミ合金製である[1]。最大射程は19,064m[1]。本自走砲用に「75式155mmりゅう弾」が開発され[3]、生産は1990年まで行われていた[4]。また、自衛用として砲塔上面右側に12.7mm重機関銃M2を1門装備する。

同時期に74式自走105mmりゅう弾砲も製造され、当初は直接支援用に105mmを、全般支援用に155mmを割り当てることを考えていた。しかし、105mm砲は時代の趨勢上性能不足であり[5]、74式は20両で調達中止となり、1970年代後半には両方とも155mm砲で統一することになった。

後継として、より大型高性能の99式自走155mmりゅう弾砲が登場しており、2012年(平成24年)頃に退役予定[4]となっていたが、99式の調達の少なさから退役は延ばされている[1]

登場作品

実写映画
車両内のみ登場。
アニメ映画
巨大ロボットを迎撃。自動装填装置を使うために仰角をかけていた砲身を水平に直すという凝った描写がある。
アニメ
第1話に登場。帝都京都へ侵攻するBETA群を攻撃する。
漫画
原作10巻の最初の話のオープニングのパレードで登場。
ゲーム作品
平行世界に存在する日本の兵器であり、若干仕様が異なる可能性もある。
小説

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 自衛隊装備年鑑 2006-2007 P59 朝雲新聞社 ISBN 4-7509-1027-9
  • アルゴノート社『PANZER』1999年4月号 No.314 特集・陸上自衛隊75式自走155mm榴弾砲

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:自衛隊の装甲戦闘車両
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 PANZER 臨時増刊 陸上自衛隊の車輌と装備2012-2013 2013年1月号,アルゴノート社,P32-33
  2. 2.0 2.1 装甲車両・火器及び弾薬の開発・調達について 平成23年2月 防衛省経理装備局艦船武器課
  3. 陸上自衛隊特科火砲史 荒木雅也 スピアヘッドNo.10 P28-43 アルゴノート社
  4. 4.0 4.1 テンプレート:PDFlink
  5. 横地光明「最後の士官候補生、自衛隊勤務回想録(6) 任は重く、されど身は北面の武士か 第6章 見た目「地獄と天国」陸幕編成班と防研」『軍事研究』2012年4月号P154