384年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先:
案内
、
検索
テンプレート:年代ナビ
テンプレート:Year-definition
目次
1
他の紀年法
2
できごと
3
誕生
4
死去
他の紀年法
テンプレート:他の紀年法
干支
:
甲申
日本
仁徳天皇
72年
皇紀
1044年
中国
東晋
:
太元
9年
前秦
:
建元
20年
後燕
:
燕元
元年
西燕
:
燕興
元年
後秦
:
白雀
元年
朝鮮
高句麗
:
小獣林王
14年、
故国壌王
元年
百済
:
近仇首王
10年、
枕流王
元年
新羅
:
奈勿王
29年
檀紀
2717年
仏滅紀元
: 927年
ユダヤ暦
: 4144年 - 4145年
できごと
前秦から後燕、西燕、後秦がそれぞれ独立して建国する。
テオドシウス1世
、
サーサーン朝
ペルシア
と和平交渉、側近
スティリコ
を遣わす。
誕生
9月9日
-
ホノリウス
、
西ローマ皇帝
(+
423年
)
死去
12月11日
-
ダマスス1世
、第37代目
ローマ教皇
(* 生年不詳)
近仇首王
、
百済
の第14代の王(* 生年不詳)
小獣林王
、
高句麗
の第17代の王(* 生年不詳)
慕容暐
、
五胡十六国時代
の
前燕
の第4代(最後)の皇帝(*
350年
)
慕容泓
、五胡十六国時代の西燕の建国者(* 生年不詳)
カテゴリ
:
384年
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報