1667年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:年代ナビ テンプレート:Year-definition
他の紀年法
- 干支 : 丁未
- 日本
- 中国
- 朝鮮
- ベトナム
- 仏滅紀元 : 2209年 - 2210年
- イスラム暦 : 1077年 - 1078年
- ユダヤ暦 : 5427年 - 5428年
- ユリウス暦 : 1666年12月22日 - 1667年12月21日
できごと
- 4月27日 - ジョン・ミルトン、『失楽園』の著作権を10ポンドで売却。
- 5月22日 - 徳川光貞が紀伊和歌山藩主を相続。
- 7月3日 - ブレダの和約締結、第二次英蘭戦争終結。
- フランス、フランドルに侵攻。南ネーデルラント継承戦争( - 1668年)。
誕生
- 2月 - アントニオ・ロッティ、作曲家(+ 1740年)
- 2月4日 - アレッサンドロ・マニャスコ、画家(+ 1749年)
- 3月28日(寛文7年閏2月4日) - 藤堂高睦、伊勢国津藩第4代藩主(+ 1708年)
- 4月29日受洗 - ジョン・アーバスノット(John Arbuthnot)、医師、風刺作家(+ 1735年)
- 5月26日 - アブラーム・ド・モアブル、数学者(+ 1754年)
- 7月27日 - ヨハン・ベルヌーイ、数学者(+ 1748年)
- 8月11日 - アンナ・マリーア・ルイーザ・デ・メディチ、メディチ家の最後の人物(+ 1743年)
- 9月5日 - ジョヴァンニ・ジェローラモ・サッケーリ、数学者(+ 1733年)
- 9月28日(寛文7年8月11日) - 浅野長矩、播磨国赤穂藩主(+ 1701年)
- 11月30日 - ジョナサン・スウィフト、作家、政治家(+ 1745年)
- 12月4日 - ミシェル・ピニョレ・ド・モンテクレール、作曲家(+ 1737年)
- 12月15日 - エルンスト・ルートヴィヒ、ヘッセン=ダルムシュタット方伯(+ 1739年)
- 月日不明 - 片岡高房、赤穂浪士(+ 1703年)
- 月日不明 - ヤン・クペツキー(Jan Kupecký)、画家(+ 1740年)
- 月日不明 - ヨハン・クリストフ・ペープシュ、作曲家(+ 1752年)
Category:1667年生も参照。
死去
- 5月7日 - ヨハン・ヤーコプ・フローベルガー、作曲家(* 1616年)
- 5月16日 - サミュエル・ボシャール(Samuel Bochart)、学者(* 1599年)
- 5月22日 - アレクサンデル7世、ローマ教皇(* 1599年)
- 7月7日 - ニコラス・サンソン(Nicolas Sanson)、地図製作者(* 1600年)
- 7月28日 - エイブラハム・カウリー、詩人(* 1618年)
- 8月3日 - フランチェスコ・ボッロミーニ、建築家(* 1599年)
- 10月3日 - アロンゾ・カーノ(Alonzo Cano)、画家(* 1601年)
- 10月24日 - ゴドフロイ・ウェンデリン(Godefroy Wendelin)、天文学者(* 1580年)
- 10月27日 - ハブリエル・メツー、画家(* 1630年)
- 11月5日 - フランツ・トゥーンダー、作曲家、オルガニスト(* 1614年)
- 月日不明 - 逸然性融、中国から来日した僧(* 1601年)
- 月日不明 - フランソワ・ロロネー、海賊(* 1635年)
- 月日不明 - 松林蝙也斎、剣術家(* 1593年)
Category:1667年没も参照。