1423年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:年代ナビ テンプレート:Year-definition
他の紀年法
できごと
誕生
- 5月30日 - ゲオルク・プールバッハ、オーストリアの天文学者(+ 1461年)
- 6月2日 - フェルディナンド1世、ナポリ王(+ 1494年)
- 7月3日 - ルイ11世、ヴァロワ朝フランス王国の国王(+ 1483年)
- 赤松教康、室町時代の武将(+ 1441年)
- 一条教房、室町時代の公卿(+ 1480年)
- ウズン・ハサン、白羊朝のスルタン(+ 1478年)
- 北畠教具、室町時代の公卿、守護大名、北畠家の第4代当主(+ 1471年)
- 成田正等、室町時代の国人領主(+ 1482年)
- 黎太宗、ベトナムの後黎朝の第2代皇帝(+ 1443年)
死去
- 1月23日 - マルグリット・ド・バヴィエール、ブルゴーニュ公ジャンの妃(* 1363年)
- 2月24日 - ヨヴァン・ウロシュ・パレオロゴス(ヨアサフ)、セサリア君主、ギリシアのメテオラ修道院の修道士(* 生年未詳)
- 5月23日 - ベネディクトゥス13世、対立教皇(* 1328年)
- 7月23日(応永30年6月16日) - 安藤鹿季、室町時代の武将(* 生年未詳)
- 9月13日(応永30年8月9日) - 宇都宮持綱、室町時代の武将、下野国宇都宮氏第13代当主(* 1396年)
- 9月14日(応永30年8月10日) - 日英、南北朝時代、室町時代の法華宗中山門流の僧(* 1346年)
- 10月18日(応永30年9月14日) - 太岳周崇、南北朝時代、室町時代の臨済宗の僧(* 1345年)