黒埼町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

黒埼町(くろさきまち)は、新潟県の北西に存在した新潟市への通勤率は46.1%(平成12年国勢調査)。2001年1月1日、新潟市と合併し、現在は新潟市西区の一部となっている。

地理

新潟県の北西部、信濃川とその支流である中ノ口川の西に位置する。北半分は新潟市に深く食い込むような形で隣接しており、経済的にも新潟市との一体感が強い。

隣接していた自治体

歴史

一帯は黒鳥兵衛伝説で知られ、ゆかりの地名も多い。

黒鳥村 黒鳥村北場村
鳥原村 鳥原村鳥原新田小平方分寺地村立仏村
木場村 木場村木場村受大潟田潟植出場の内字大潟

※金巻村、板井村は合併せず独立。

  • 1901年(明治34年)11月1日 - 黒鳥村、鳥原村、金巻村、木場村、板井村の5村が合併し、黒埼村になる。
  • 1948年(昭和23年)7月1日 - 中蒲原郡曽野木村の合子ケ作(ごうしがさく)(現在の山田)と楚川新田(現在の善久)の一部を編入。
  • 1973年(昭和48年)2月1日 - 町制施行し黒埼町となる。
  • 2001年(平成13年)1月1日 - 新潟市と合併。

経済

産業

農業

  • 黒埼茶豆 枝豆の銘柄品として名高い。特に小平方地区、黒鳥地区のものが良いとされる。

工業

交通

道路

高速道路
北陸自動車道
黒埼パーキングエリア/黒埼スマートインターチェンジ[1] - 鳥原バスストップ - 新潟西インターチェンジ
新潟西バイパス
新潟西インターチェンジ - 黒埼インターチェンジ
一般国道
国道8号国道17号新潟バイパス大野バイパス
国道116号国道289号新潟西バイパス
県道
新潟県道2号新潟寺泊線
新潟県道42号新潟黒埼インター線
新潟県道44号新潟燕線
新潟県道46号新潟中央環状線[2]
新潟県道51号新潟黒埼インター笹口線(2008年3月まで。現在は黒埼地区を経由していない)
新潟県道141号白根黒埼線
新潟県道325号黒埼新飯田線

鉄道路線

東日本旅客鉄道(JR東日本)
上越新幹線(※黒埼地区内に駅は設置されていない。)

また、1999年まで新潟交通電車線が黒埼地区内を経由していた。

板井駅 - 木場駅 - 新大野駅 - 黒埼中学前駅 - 越後大野駅 - 焼鮒駅 - ときめき駅 - 寺地駅

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ 注釈 テンプレート:Reflist 出典 テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

  1. スマートICは新潟市合併後に供用開始。
  2. 黒埼町当時の路線名称は「新潟大外環状線」。