雷句誠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:存命人物の出典明記 テンプレート:Infobox 漫画家 テンプレート:Sidebar with collapsible lists 雷句 誠 (らいく まこと、本名:河田 誠(かわだ まこと)、1974年8月23日[1] - )は、日本漫画家岐阜県岐阜市出身[2]血液型B型[2]

1991年、高校在学中に「BIRD MAN」でまんがカレッジに入選、デビュー作となる。高校卒業後に上京し、藤田和日郎のもとで6年間アシスタントを務めた後、2001年1月から『週刊少年サンデー』(小学館)で『金色のガッシュ!!』を連載した。

来歴

デビューまでの経緯

漫画家になろうと決心したのは高校1年生のときである。を描くことが好きで画家になろうと思ったこともあるが、ピカソなどの抽象画を見ても、一般には理解されにくいがなぜ高価なのかわからなかった。ならば自分は子供たちに理解されて喜んでもらえる漫画を描こう、そんな漫画家になろうと思ったという。漫画の描き方を知らなかった雷句は、他の漫画を真似して描きながら『サンデー』に投稿を始めた。しかし、何も賞がもらえず、描いた原稿が送り返されることが続いた。高校2年生のときに描いて送るだけでは駄目だと思い、編集部に持ちこむことを決意する。岐阜の故郷から4・5時間かけて小学館に出かけていった。それから1年がたった高校3年生のときに、その時点で自分が持っているものや思いを全部詰めこんだという「BIRD MAN」を描いて投稿すると、これがまんがカレッジに入選し、デビュー作となる[3]

転機となった作品

『金色のガッシュ!!』で2003年に第48回小学館漫画賞少年部門を受賞。同作は『金色のガッシュベル!!』のタイトルでテレビアニメ化された他、トレーディングカード化、テレビゲーム化、映画化など積極的なメディアミックス展開が取られ、また『月刊コロコロコミック』、『ちゃお』で別の新人漫画家による4コマ漫画連載などで児童層の取り込みが図られ、一躍人気作品となった。

漫画家になって良かったことは子供たちに喜んでもらえたことであり、子供たちが一生懸命ハガキにガッシュの絵を描いて送ってきてくれることが励みになったという[3]

小学館との決別

詳細は#小学館との訴訟を参照

講談社での連載へ

2008年12月30日のブログで「次の作品は講談社で描かせていただきます」と発表し[4]、2009年9月9日に新創刊される『別冊少年マガジン』にて『どうぶつの国』が連載される事となった。また、この連載開始に合わせ、同時期に発行される3社5誌の合同企画として『雷句誠がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!祭り』と題して、同作品を含め5作品が掲載されることとなった[5]。なお、『どうぶつの国』以外は読み切りである。

2013年、『どうぶつの国』が第37回講談社漫画賞児童部門を受賞した。

人物

名前の由来

ペンネームの「雷句」は、が好きで「雷(ライ)」に何か付けようとゴロが良さそうなカ行の文字を当てはめている。また、英語での意味も良い「ライク」にした[6]

藤田和日郎アシスタントに英語名の愛称を付けるのを常としており、そこからニックネームが「リック」になった。

趣味

バイク好き。『玄米ブレード』のネーム時に車と衝突事故を起こし骨折、入院しながらペン入れしている[7]。2008年現在の愛車は2005年式のホンダ・ワルキューレルーン。雑誌『HONDA Bikes』に愛車と一緒のところを取材された事がある。また、スズキ・GSX-R750も所持している。

作風

初期の短編は青山剛昌皆川亮二の影響が強いものだったが、藤田の元でのアシスタント時代後期から画風・作風共に藤田の影響が強まり、『ニュータウン・ヒーローズ』以降はその傾向が顕著になった。

藤田同様、少年漫画らしい「熱血」的描写が得意であり、いじめや複雑な人間関係を『金色のガッシュ!!』で描くなど、理不尽なものに対する強い思いを込めた描写が多く描かれている。

小学館との訴訟

雷句は2005年半ばに『金色のガッシュ!!』の構想を全て消化。週刊少年サンデー編集部にそれとなく連載終了を申し入れたが、アニメ放映の最中で、また映画2作目の公開も控えていたために、引き延ばしに遭うことになった。それまでにも歴代の担当編集者全員とうまく噛み合わず[8]、「雷句スタジオ」を有限会社化した時にも、担当編集者に雷句の税理士からの文書にて契約の変更を申し入れたが変更がなされずに1年以上経過、雷句が税務署に不備を指摘され小学館の経理とトラブルになったこともある。なお、この時の追徴課税分は全額小学館に払わせている。このように、小学館との関係の泥沼化によるストレスを抱え込み、同年11月に度重なる編集のアイディアの押し付け[9]にストレスの限界を超える。この頃、仕事上のミスを指摘した際にアシスタントに怪我を負わせ、自らも机に右手を叩きつけたため全治2ヶ月の開放骨折となり、同年12月から翌2006年2月までの約3ヶ月間に及ぶ休載を余儀なくされた。

この休載の間に、雷句は編集部と『金色のガッシュ!!』の、当時執筆していた「ファウード編」の終了後、約1年間での連載終了の確約を取り付け、2007年12月に『金色のガッシュ!!』の連載を終了。雷句は2007年12月27日に原稿の一括返却を受けるが、数点欠けていたためにその後も数度返却要請を行う。2008年2月29日に最終的に5枚のカラー原稿の紛失が確定、同日にポジフィルムの返還の合意を得る。小学館は紛失原稿に対する賠償金として、カット扱いの1枚を1万円、他を原稿料1万7000円/枚とし、それらの3倍になる23万4000円+補償金26万6000円の計50万円を提示したが、雷句はこれを拒否した。また、『金色のガッシュ!!』の終了の確約の時に同時に申し入れていた「『金色のガッシュ!!』の終了以降、小学館との縁を切る」に関して、連載終了確約時にそれも認められていたと思っていた雷句を慰留したため、その時の小学館側の対応を含めて、問題がこじれることになった。

テンプレート:Sister 雷句は、同年4月19日に自らのブログで描き下ろしのカラーイラスト2点をチャリティーオークションに出品することを発表。同年5月19日に企画終了、5月21日にブログ上でファンの質問に答える形で「小学館との決別」を発表[10]。チャリティーオークションでの落札価格の平均価格25万9000円にプレミア品としての価値や、このオークションがファンに余り知られていない事などを加味し、原稿1枚に30万円の美術的価値がある[11]とし、同年6月6日に小学館に対し、原稿5枚で150万円+慰謝料150万円+弁護士費用30万円の、計330万円の損害賠償とポジフィルムの返還を求めて東京地裁に提訴した。

同日にブログで訴状と陳述書を公開[12]。証拠物件としてウィキペディアの記述が2点使われている。自身の精神的苦痛を訴えると同時に、歴代担当編集者を実名で批判した。また、雷句の元アシスタントである漫画家酒井ようへいから聞いた、酒井の作品『東遊記』が編集主導の末の打ち切りにされたことに対しても編集者を実名で非難した。「雷句誠のアシスタントが酷い目に遭っていたから自分がこう言う事例を後に作っては行けないと考えての掲載」と公にする[13]」など、「成功した漫画家」の責任[14]として、新人漫画家も含め「漫画家の地位向上」を訴えた。

この陳述書に多くの漫画家が反応、Webサイトやブログで過去の編集とのトラブルや原稿紛失話を披露[15]し、特に、2007年に「小学館からフリーになった」と公言していた漫画家新條まゆの内幕暴露[16]はネット上で話題になった[15]

雷句と弁護士は「謝罪」「賠償金」「共同提言」などを求める和解戦術を取り、同年11月11日に小学館の謝罪と和解金255万円(内訳非公開)で和解成立、共同提言については実現しなかった。雷句は和解後の記者クラブの会見で、美術的価値が認められたと思うと発言[17]する一方で、帰宅後に書いたブログで不満を述べた[18]。それに対し、雷句の担当弁護士は「勝訴的和解」と勝利宣言を行なった[19]

作品リスト

連載

読み切り

※は短編集『玄米ブレード』(2003年)に収録。

  • BIRD MAN - 『週刊少年サンデー増刊号』(1993年4月号)※
  • 浪速超人伝 - 『週刊少年サンデー超』(1995年2月号)、原作:斉藤宗幸
  • ユリネ・グレイト - 『週刊少年サンデー超』(1996年6月号)※
  • 玄米ブレード - 『週刊少年サンデー超』(1996年12月号)、『少年サンデー特別増刊R』(1998年2月号)※
  • 哀愁戦士ヒーローババーン - 『週刊少年サンデー超』(1997年3月号)※
  • アオソラ - 『月刊少年マガジン』(2009年10月号)
  • どうぶつの国~エピソード0~ - 『週刊少年マガジン』(2009年41号)
  • おやじゅ~ライダー - 『ヤングキングアワーズ』(2009年11月号)
  • Class Room - 『ジャンプスクエア』(2009年11月号)

関連人物

藤田和日郎

藤田和日郎アシスタント(『うしおととら』中盤 - 『からくりサーカス』初期)を6年近く務めた。

高校を卒業して上京後、数か月で大ファンだった藤田和日郎のアシスタントになり、最初の頃は原稿にさわるのも怖かったという。6年間の下積み時代に技術を学んだだけでなく、藤田の勧めでたくさんの映画を観て本を読んだ。この期間の蓄積がなかったら今の自分はいないと語っている[3]

アシスタント

アシスタントは最大5人(通常4人、多忙時に+1人)というシフトを取っていた[20]が、出入りが非常に激しく、『金色のガッシュ!!』の33巻(最終巻)のアシスタント一覧のクレジットでは「1ヶ月以上勤務の子」という但し書きとともに17人の名が連ねられている。

その他

東日本大震災の被災者の支援にも取り組んでおり、他の漫画家と共同で東日本大震災チャリティ同人誌「pray for Japan」で執筆する。[22]

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

注釈

テンプレート:Reflist

出典

テンプレート:Reflist

外部リンク

  • 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「sponichi」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  • 2.0 2.1 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「mangaseek」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  • 3.0 3.1 3.2 この段落は「マイ・ルーキー・イヤー 雷句誠先生」『少年サンデー特別増刊R』(2002年4月15日号)676-677頁を参照
  • 雷句誠の今日このごろ。- 今年も終わりですね。
  • 『月刊少年マガジン』2009年5月号ほか各誌での告知
  • 雑草社「ぱふ」2009年12月号雷句誠スペシャルインタビューより
  • 短編集『玄米ブレード』 p.115
  • サイゾー』2008年11月号でルポライターの大泉実成により検証がなされている。
  • GIGAZINE - 雷句誠インタビューによると、この編集者によるアイディアは最終的には全て断っていた。
  • 雷句誠の今日このごろ。- またまた、皆さんの質問など。
  • 訴状 第3 被告の債務不履行(原画の紛失)による損害(原画の美術的価値)
  • 雷句誠の今日このごろ。- (株)小学館を提訴。」。 - 編集者への非難などの部分は和解成立後に削除された。
  • 雷句誠の今日このごろ。- 反響など…、「」は引用、原文ママ
  • 訴状 第6 本訴の意義 (2)
  • 15.0 15.1 J-CASTニュース 週刊サンデーに漫画家続々苦言 小学館はどうなっているのか J-CASTニュース 2008年6月9日
  • まゆたんブログ:2008年6月08日
  • 朝日新聞2008年11月11日
  • 雷句誠の今日このごろ。- 和解成立。そして…
  • blabber 【ガッシュ訴訟】11-11 和解成立しました。
  • GIGAZINE - 雷句誠インタビュー
  • 21.0 21.1 21.2 21.3 21.4 21.5 『金色のガッシュ!!』33巻、小学館〈少年サンデーコミックス〉2008年6月18日発売、978-4-09-121399-0、197頁
  • 東日本大震災チャリティ同人誌「pray for Japan」