関目高殿駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 関目高殿駅(せきめたかどのえき)は、大阪府大阪市旭区にある大阪市営地下鉄谷町線の駅。駅番号はT15。
駅構造
島式1面2線の地下駅である。改札口は1ヶ所のみ。
出入口は5ヶ所あり、大日寄りに1~4号出入口、東梅田寄りに5号出入口がある。
また、今里筋線の関目成育駅とは乗り換え駅ではない。今里筋線とは太子橋今市駅で乗り換えを行う。詳細は外部リンク先参照のこと。
のりば
ホーム | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1 | テンプレート:Color谷町線 | 東梅田・天王寺・平野・八尾南方面 |
2 | テンプレート:Color谷町線 | 守口・大日方面 |
利用状況
2013年11月19日の1日乗降人員は13,807人(乗車人員:6,999人、降車人員:6,808人)である[1]。
年度 | 調査日 | 乗車人員 | 降車人員 | 乗降人員 |
---|---|---|---|---|
1990年(平成テンプレート:02年) | 11月テンプレート:06日 | 8,970 | 8,637 | 17,607 |
1995年(平成テンプレート:07年) | [2]テンプレート:02月15日 | 8,258 | 8,212 | 16,470 |
1998年(平成10年) | 11月10日 | 7,474 | 7,596 | 15,070 |
2007年(平成19年) | 11月13日 | 7,448 | 7,075 | 14,523 |
2008年(平成20年) | 11月11日 | 7,346 | 7,010 | 14,356 |
2009年(平成21年) | 11月10日 | 7,302 | 6,947 | 14,249 |
2010年(平成22年) | 11月テンプレート:09日 | 7,037 | 6,706 | 13,743 |
2011年(平成23年) | 11月テンプレート:08日 | 6,884 | 6,639 | 13,523 |
2012年(平成24年) | 11月13日 | 6,864 | 6,630 | 13,494 |
2013年(平成25年) | 11月19日 | 6,999 | 6,808 | 13,807 |
駅周辺
商業施設
- まるとく市場スーパーはやし
- ミスタードーナツ
- ローソンストア100(元・SHOP99)
- ゲオ
- ドラッグセガミ
- あきんどスシロー
- 餃子の王将
- 大阪王将
- マクドナルド国道関目店
- ビッグボーイ関目店
- ローソンプラス関目高殿駅前店
- ファミリーマート
- セブンイレブン
公共施設
- 旭公園
- 旭高殿郵便局
- 大阪市立旭図書館
- 京阪電鉄関目駅および大阪市営地下鉄今里筋線関目成育駅 南へ約200m(但し連絡運輸なし)。
- 城北市民学習センター
その他
- 関目神社・関目発祥の地碑
- 大阪府立旭高等学校
- 大阪市立高殿小学校
- 関西医科大学附属看護専門学校
- 大正銀行森小路支店
- 国道163号
バス
大阪市営バスが運行しており、停留所名は高殿。
歴史
- 1977年(昭和52年)4月6日: 谷町線都島 - 守口間延伸時に関目駅として開業。地元自治会の要請により、のちに関目(高殿)駅と表記されるようになる。なお、車内の自動アナウンスは「次は関目高殿、関目高殿でございます」と読まれ、谷町線のもう一つの括弧つきの駅名であった四天王寺前(夕陽ヶ丘)駅(自動アナウンスは「次は四天王寺前夕陽ヶ丘、四天王寺前夕陽ヶ丘でございます」)同様、括弧内の「高殿」もアナウンスされた。
- 1997年(平成9年)8月29日: 関目高殿駅(高殿の括弧くくり外す)に改称。
- ※「関目」は城東区側、「高殿」は旭区側の地名である。当駅は両区の境界となっている道路の下にあるが、当駅の公式の所在地は旭区高殿となっている。
隣の駅
- 大阪市営地下鉄
- テンプレート:Color谷町線
- ()内は駅番号を示す。
脚注
関連項目
外部リンク
- 駅ガイド:間目高殿駅 - 大阪市交通局