開駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:Nishitetsu Hiraki Station02.jpg
構内全景。手前が福岡(天神)方面、奥が大牟田方面。
開駅(ひらきえき)は、福岡県みやま市高田町北新開にある西鉄天神大牟田線の駅である。
歴史
- 1938年(昭和13年)10月1日 - 開業。
- 1965年(昭和40年)9月 - 駅舎改築工事竣工。
- 1993年(平成5年)4月3日 - 駅舎改築工事竣工。現駅舎となる。
- 2008年(平成20年)5月18日 - ICカードnimoca供用開始。
- 2014年(平成26年)3月22日 - 日中の一部時間帯を無人化。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する。西鉄ステーションサービスが駅業務を行う業務委託駅で、日中の一部は駅員が不在になる。なお、蒲池駅から当駅までは単線、当駅から終点大牟田駅までは複線である。
- のりば
1 | ■天神大牟田線 | 新栄町・大牟田方面 |
2 | ■天神大牟田線 | 柳川・久留米・福岡(天神)・甘木線直通 甘木方面 |
利用状況
2012年度の1日平均乗降人員は622人である。