鋸南町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鋸南町(きょなんまち)は、千葉県南部に位置する町。安房地方の西部に位置する。館山市への通勤率は10.4%(平成22年国勢調査)。
目次
地理
北端の富津市との境に霊場で知られる鋸山がある。南端には浦賀水道に突き出た西ヶ崎がある。海岸線は起伏に富んでおり、保田、勝山などの漁港がある。また勝山沖には浮島などの島、岩礁も多い。内陸の山間部は房総丘陵の一部を形作っている。
隣接する自治体
人口
歴史
1180年、石橋山の戦いに敗れた源頼朝は箱根別当にかくまわれた後、現在の神奈川県真鶴町から出航。安房国平北郡猟島(現在の竜島付近)に到着。ここから再起を図った。頼朝上陸の碑が現在竜島海岸に建立され、同地は千葉県の史跡に指定されている。
最初に頼朝のもとに参じた安西景益は、安房国(安西であり安房西部)の住人で、幼少時の頼朝に仕えていた。
沿革
- 1959年(昭和34年)3月30日 - 勝山町と保田町が合併して新設。
- 町名の由来は【鋸】山の【南】部で「鋸南」
- 2006年(平成18年)3月20日 - 南房総市誕生により安房郡に属する唯一の自治体となる。合併の経緯は南房総市#合併の経緯を参照。
行政
町長
白石 治和(しらいし はるかず)
産業
漁業
- 保田漁港
- 勝山漁港
- 岩井袋漁港
農業
工業
教育
小学校
- 鋸南町立鋸南小学校
中学校
- 鋸南町立鋸南中学校
その他
- 葛飾区立養護学校
- 保田しおさい学校
交通
鉄道
- JR東日本
- テンプレート:Color 内房線 : 保田駅 - 安房勝山駅
路線バス
道路
- 国道
- 有料道路
- 主要地方道
- 一般県道
- 道の駅
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 菱川師宣記念館
- 鋸山、明鐘岬
- 日本寺 - 日本寺大仏
- ダイビング
- 釣り
- 佐久間ダム - ソメイヨシノ 花見場所として賑わう
- 道の駅きょなんとその周辺
- スイセン
- 町内の各所で日本寒水仙が栽培されており、毎年12月から2月に「水仙まつり」が開催される。江月水仙ロード・をくづれ水仙郷・佐久間ダム親水公園などがスイセンの名所となっている。
- 勝山の祭り
- 日本海水浴発祥の地 - 保田海岸 - 明治22年、夏目漱石が海水浴を楽しむ。