近鉄郡山駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|}
近鉄郡山駅(きんてつこおりやまえき)は、奈良県大和郡山市南郡山町にある、近畿日本鉄道(近鉄)橿原線の駅。
過去には、当駅を含む橿原線尼ヶ辻 - 筒井間を管轄とする駅長が当駅に配置されていたが、現在は駅長は廃止され天理駅長の管轄となっている。
目次
駅構造
相対式2面2線のホームを持つ地上駅。ホーム有効長は6両分。駅舎は下り線(東)側にあり、上り線(西)側には無人の自動改札口がある。上下ホームは構内踏切で連絡しているため、どちらの改札口からでも双方のホームに入ることができる。
なお自動改札機は東芝製が設置されている。赤い自動改札機(EG-2000)は、出場時2枚一括処理、PiTaPa・ICOCAに対応する。
定期券・特急券は自動発売機で購入が可能。駅窓口でも定期券・特急券の購入は可能だが、2008年10月1日より15 - 19時の時間帯のみ営業販売となる。
1974年頃には筒井側に渡り線も設置されていた関係上、大和西大寺駅発着でこの駅で折り返す普通も数本のみ設定されていた[1]。
のりば
1 | テンプレート:Color橿原線(下り) | 平端・天理・大和八木・橿原神宮前・吉野方面 |
---|---|---|
2 | テンプレート:Color橿原線(上り) | 大和西大寺・奈良・丹波橋・京都・大阪難波・尼崎・甲子園・三宮方面 |
※双方のホーム間の移動には構内踏切を渡る必要がある。
利用状況
朝夕には、近くにある学校の学生の利用者が非常に多い。
- 2012年11月13日の調査結果によると、1日の乗降人員は18,765人。
- 2010年11月9日の調査結果によると、1日の乗降人員は19,029人[2]。この数字は…
- 近鉄の全調査対象駅(287駅)中、34位。
- 橿原線の駅(16駅、他線接続駅含む)の中では、4位。
- 奈良県内の近鉄の駅(93駅)の中では、11位。
- 2008年11月18日の調査では1日の乗降人員は19,537人、2005年11月8日の調査では20,511人。
駅周辺
公共施設
教育機関
神社・仏閣
金融機関
商業施設
- 郡山駅前商店街
- 柳町商店街
- 西友大和郡山店
- アピタ大和郡山店
- 啓林堂書店郡山店(本店)
- ファミリーマート近鉄郡山駅前店
- ファミリーマート近鉄郡山駅南店
- セブンイレブン近鉄郡山駅前店
- モスバーガー近鉄郡山店
- オークワ大和郡山柳町店
バス
バスターミナルは駅北東に50mほど離れた西友大和郡山店前にある。運行は、すべて奈良交通により運行されている。
(※2013年3月17日現在)
- 1番のりば
- 2番のりば
- 24 奈良学園
- 文 奈良学園(急行、途中山田町のみ停車)
- 52・97 法隆寺前
- 高速やまと号 東京ディズニーリゾート・横浜線(京成バスと共同運行)
- 3番のりば
- 11 イオンモール大和郡山
- 97 春日大社本殿 (薬師寺駐車場・JR奈良駅・近鉄奈良駅経由)
- 98 春日大社本殿
- 4番のりば
- 38 若草台
元気城下町号・元気治道号・元気平和号(コミュニティバス)
- 市役所・JR郡山駅方面。平日のみ運行している。
歴史
- 1921年(大正10年)4月1日 - 大阪電気軌道畝傍線(現在の橿原線)西大寺 - 郡山間開通時に開業(既にこの時点で大軌郡山駅を名乗っていたという説もあるが、詳細は不明)。
- 1922年(大正11年)4月1日 - 畝傍線が平端駅まで延伸。途中駅となる。
- 1941年(昭和16年)3月15日 - 参宮急行電鉄との会社合併により、関西急行鉄道の駅となる。この時、関急郡山駅に改称。
- 1944年(昭和19年)6月1日 - 会社合併により近畿日本鉄道の駅となったことに伴い、近畿日本郡山駅に改称。
- 1970年(昭和45年)3月1日 - 現駅名たる近鉄郡山駅に改称。
- 2007年(平成19年)4月1日 - PiTaPa使用開始。
隣の駅
- 近畿日本鉄道
- 橿原線
- テンプレート:Color急行(下記以外)
- テンプレート:Color急行(日中)
- 西ノ京駅 - 近鉄郡山駅 - 平端駅
- テンプレート:Color普通
脚注
- ↑ 近畿日本鉄道「近鉄時刻表」1974年版(1973年9月21日変更時刻)。なお、引き上げ線はなかったため、本線上に停車後に折り返して発着していた。
- ↑ 近畿日本鉄道 駅別乗降人員