近藤有己
近藤 有己(こんどう ゆうき、男性、1975年7月17日 - )は、日本の総合格闘家。本名は近藤 有(こんどう たもつ)。新潟県長岡市出身。新潟県立与板高等学校(現新潟県立正徳館高等学校)卒業。
第9代ミドル級キング・オブ・パンクラシスト。第3代ライトヘビー級キング・オブ・パンクラシスト。無差別級においても、第5代、第8代のキング・オブ・パンクラシストの座に就いている。冷静沈着で安定した性格を持ち、「不動心」の異名を持つ。練習にクンダリーニ・ヨーガを取り入れておりスタミナには絶対的な自信を持っている。
来歴
高校時代に少林寺拳法(6年、二段)を学んだ後に、パンクラスに入門。1996年にプロデビュー。
1997年4月27日、船木誠勝を15分12秒腕ひしぎ十字固めで破り、第5代キング・オブ・パンクラシストとなった。
2000年5月26日、コロシアム2000でヒクソン・グレイシーの一番弟子と呼ばれるサウロ・ヒベイロと対戦し、開始22秒右ハイキックからのパウンドでKO(レフェリーストップ)勝ち。
2000年12月16日、UFC 29でティト・オーティズが保持するミドル級タイトルに挑戦するも敗北。
2003年11月30日、菊田早苗をブルート(左フック)でKOし、第3代ライトヘビー級キング・オブ・パンクラシストとなった。
同年大晦日からはPRIDEにも参戦し、マリオ・スペーヒー、ダン・ヘンダーソン、ヴァンダレイ・シウバ、イゴール・ボブチャンチン、中村和裕、フィル・バローニといった強豪とも対戦したが大きく負け越した。大晦日のPRIDE男祭りでは吉田秀彦、美濃輪育久と並ぶ数少ない皆勤選手でもあった。
2007年7月14日、BodogFightでトレヴァー・プラングリーと初代ミドル級王者決定戦で対戦。左目付近のカットにより、2R終了時TKO負け。
2007年12月9日、フィリピンマニラにて開催されたリング・オブ・ファイヤーにジョシュ・バーネット率いるチームの一員として参戦。オーガスト・ウォレンに判定勝ち。
2008年1月1日付けでパンクラスが新たに階級を制定したため[1]、近藤は階級を下げ、ライトヘビー級王座を返上し、暫定ミドル級キング・オブ・パンクラシストの座に就いた[2]。4月8日、元パンクラス社員と入籍した[3]
2008年5月18日、戦極初参戦となった戦極 〜第二陣〜でホジャー・グレイシーと対戦し、チョークスリーパーで一本負け。
2008年9月28日、戦極 〜第五陣〜のミドル級グランプリ1回戦で佐々木有生と対戦し、チョークスリーパーで一本負け。
2009年10月25日、パンクラスで久松勇二と対戦し、0-0の判定ドロー。
2010年2月7日、ミドル級暫定キング・オブ・パンクラスタイトルマッチで佐藤豪則と対戦し、判定勝ち。
2010年4月29日、同門のミドル級正規王者金井一朗とタイトル統一戦で対戦し、判定勝ちでミドル級王座を獲得した。
2010年7月4日、ミドル級キング・オブ・パンクラスタイトルマッチで久松勇二と再戦し、またしても0-0の判定ドローとなり、3度目の王座防衛に成功した。
2010年9月26日、CAGE FORCEのメインイベントで藤井陸平と対戦し、0-3の判定負け。この試合はパンクラス vs. CAGE FORCEの対抗戦第一弾として行なわれた[4]。
2010年12月5日、ミドル級キング・オブ・パンクラスタイトルマッチで藤井陸平と再戦し、またしても0-3の判定負けを喫し王座から陥落した[5]。
2011年2月6日、ウェルター級転向初戦となったパンクラスで長岡弘樹と対戦し、0-3の判定負け。試合後には極度の脱水状態となり病院に搬送された[6]。
2011年10月2日、8か月ぶりの復帰戦となったパンクラスで中村勇太と80.0kg契約で対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。
得意技
スタンディングにおいては跳び膝蹴り、ブルート(左フック)などの打撃技を得意とする。また、「ボーリング」という相手のタックルをがぶって潰したうえ、パンチまたは掌底の連続攻撃を見舞う技をしばしば見せる。2002年の百瀬善規戦においてはボーリングによりKO勝利。2003年のPRIDE初参戦となったマリオ・スペーヒーとの対戦においても、ボーリングで大ダメージを与えて勝利に大きく近づいており、近藤にとって欠かせない技の一つになっている。
戦績
総合格闘技
テンプレート:Fight-start テンプレート:Fight-header テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-end
グラップリング
テンプレート:Fight-start テンプレート:Fight-header テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-end
獲得タイトル
- パンクラス 第2回ネオブラッド・トーナメント 優勝(1996年)
- 第5代無差別級キング・オブ・パンクラス王座(1997年)
- 第8代無差別級キング・オブ・パンクラス王座(1999年)
- 第3代ライトヘビー級キング・オブ・パンクラス王座(2003年)
- 暫定ミドル級キング・オブ・パンクラス王座(2008年)
- 第9代ミドル級キング・オブ・パンクラス王座(2010年)
入場テーマ曲
- Book Of Days(エンヤ)
脚注
関連項目
外部リンク
- 近藤有己blog:全ての道はローマに通ずる
- パンクラス 選手データ
- SRC 選手データ
- PRIDE 選手データ - Internet Archive
- SHERDOG 選手データ
- 近藤有己CHAPインタビュー記事掲載
テンプレート:Championshiptitle テンプレート:Championshiptitle先空 テンプレート:Championshiptitle次空 テンプレート:Championshiptitle
テンプレート:Championshiptitle- ↑ [パンクラス]新階級は1月30日の後楽園大会より導入。軽量級が充実 BoutReview 2007年12月4日
- ↑ 【パンクラス】1・1付けで新階級導入後の最新ランキング発表! 近藤はミドル級暫定王者に 格闘技ウェブマガジンGBR 2008年1月1日
- ↑ パンクラス取材ノート 結婚しました。 パンクラス公式サイト 2008年4月25日
- ↑ 【ケージフォース】パンクラスとの対抗戦第一弾で、王者・近藤有己がまさかの敗北 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年9月26日
- ↑ 【パンクラス】近藤有己が王座陥落!川村亮、清水清隆はドロー防衛 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年12月5日
- ↑ 【パンクラス】桜庭和志の愛弟子・佐藤豪則が一本勝ちでベルト獲得!近藤有己は敗れる 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年2月6日